スポンサード リンク
1:風吹けば名無し:2018/11/23(金) 18:23:26.65 ID:ra+ypYh1a.net
無理だよな
銀河系も太陽系もかなりの速度で宇宙空間を移動しているため、たとえ30年前の過去へタイムトラベルが成功したとしても、そこには地球はなく、宇宙空間に投げ出されてしまうと思われる。
この疑問について、タイターは技術的に最も困難な部分であると語っている[6]。
タイターの説明によると、現在地における重力の正確な測定を行うことによって、地球上での空間座標を特定しているとのこと。
その空間座標はタイムトラベル中、VGL(可変重力ロック)という装置によって一定に保たれており、時計(タイターの乗るタイムマシンではセシウム時計4個)の発信周波数を基に、Bordaと呼ばれるエラー修正プロトコルを用いて制御されていると述べている。
前述したように、この装置では60年間のタイムトラベルが限界で、それ以上はVGLを使用しても異なる空間座標に到着する可能性が高い。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ジョン・タイター
2:風吹けば名無し:2018/11/23(金) 18:23:48.13 ID:NhwkG1sa0.net
今まで黙ってたけどワイ未来人なんや
4:風吹けば名無し:2018/11/23(金) 18:24:06.11 ID:WqFHQriR0.net
なんで過去に行けないタイムマシンのことを考えてないの?
261:風吹けば名無し:2018/11/23(金) 19:04:17.31 ID:q+ggrMHg0.net
>>4
ほな未来行ってどう戻んねん
ほな未来行ってどう戻んねん
11:風吹けば名無し:2018/11/23(金) 18:25:23.80 ID:ra+ypYh1a.net
>>4
だって未来への一方通行なら理論的に可能だもん
そんなんわざわざ書く必要ないと思って省いた
だって未来への一方通行なら理論的に可能だもん
そんなんわざわざ書く必要ないと思って省いた
6:風吹けば名無し:2018/11/23(金) 18:24:15.05 ID:OshKm7CX0.net
未来への一方通行なんやろ
7:風吹けば名無し:2018/11/23(金) 18:24:41.25 ID:iSwgPmxX0.net
一方通行やったらどうやって戻るねん
10:風吹けば名無し:2018/11/23(金) 18:25:18.83 ID:1jKJTcfv0.net
>>7
戻りたいか?
戻りたいか?
8:風吹けば名無し:2018/11/23(金) 18:25:11.60 ID:xXf7UGla0.net
過去にいけるタイムマシンなんてSFの世界のみやで
9:風吹けば名無し:2018/11/23(金) 18:25:17.98 ID:HGjAvNrR0.net
並行世界論で説明できる
ワイらのいる世界は未来人が来ない世界や
ワイらのいる世界は未来人が来ない世界や
12:風吹けば名無し:2018/11/23(金) 18:25:44.72 ID:SqYNvavm0.net
割とどこに着地するかっていう空間の問題が難問って聞いたことあるけど
107:風吹けば名無し:2018/11/23(金) 18:40:35.60 ID:2efSSyLR0.net
>>12
地球ぐるぐる動いとるからな
地球ぐるぐる動いとるからな
13:風吹けば名無し:2018/11/23(金) 18:26:01.30 ID:KwkkiNZMH.net
法律で禁止されてるかもしれんやん
14:風吹けば名無し:2018/11/23(金) 18:26:05.10 ID:EzD8eIig0.net
過去に戻っても絶対にばれないようにする
って気持ちを持ちながらタイムマシンを作れば可能性が生まれる
って気持ちを持ちながらタイムマシンを作れば可能性が生まれる
16:風吹けば名無し:2018/11/23(金) 18:26:30.72 ID:bkG2FNMV0.net
まずタイムパラドックスを解決しないと過去への干渉は出来ない
18:風吹けば名無し:2018/11/23(金) 18:27:15.53 ID:0JrpCHGe0.net
こんな糞つまらない時代に来るわけない定期
19:風吹けば名無し:2018/11/23(金) 18:27:19.39 ID:PSbC8pfa0.net
干渉されてる事にすら気が付かないのか…
20:風吹けば名無し:2018/11/23(金) 18:27:26.82 ID:5b3lXvyd0.net





195:風吹けば名無し:2018/11/23(金) 18:52:43.25 ID:7Gs39lH50.net
>>20
トランクスのが一番好き
トランクスのが一番好き
312:風吹けば名無し:2018/11/23(金) 19:10:37.30 ID:f+7yKvWW0.net
>>20
タイムマシンの作り完全に一人用じゃないな
横にレバーおけばいいのに
タイムマシンの作り完全に一人用じゃないな
横にレバーおけばいいのに
24:風吹けば名無し:2018/11/23(金) 18:27:43.91 ID:xP6zH1UD0.net
タイムマシンができた時点後の時間軸しか自由に行き来できないんじゃない?
26:風吹けば名無し:2018/11/23(金) 18:27:51.97 ID:OshKm7CX0.net
未来へだけ行けるなら冬眠かなにかの方が安全そうやな
座標とか考えんでええし
座標とか考えんでええし
57:風吹けば名無し:2018/11/23(金) 18:32:49.31 ID:wiJIqN5Aa.net
>>26
て言うか冬眠って寝てる時間だけ寿命も伸びるし実質自分の流れる時間遅くなるようなもんやから理屈は未来だけ行けるタイムマシンと同じやで
て言うか冬眠って寝てる時間だけ寿命も伸びるし実質自分の流れる時間遅くなるようなもんやから理屈は未来だけ行けるタイムマシンと同じやで
27:風吹けば名無し:2018/11/23(金) 18:28:00.47 ID:CtaT64Uca.net
干渉した時点で世界線が増えるやで
触れたら今の世界とは別の世界になるで
触れたら今の世界とは別の世界になるで
31:風吹けば名無し:2018/11/23(金) 18:28:37.51 ID:cX+ypNFV0.net
ワイらが先端なんやぞ
32:風吹けば名無し:2018/11/23(金) 18:28:45.48 ID:Q0zVadil0.net
実はもう出来てるんやろ
未来人からしたらワイらがDVD再生して見るのと同じなんやろ
未来人からしたらワイらがDVD再生して見るのと同じなんやろ
33:風吹けば名無し:2018/11/23(金) 18:28:53.19 ID:xP6zH1UD0.net
今はタイムマシンが完成されてないからこの時代に未来人が戻ってくることは絶対ない
34:風吹けば名無し:2018/11/23(金) 18:28:57.22 ID:fixB98F70.net
コールドスリープってもうタイムマシンやん
35:風吹けば名無し:2018/11/23(金) 18:29:06.66 ID:mGXBmcoR0.net
そもそも時間って1分でも戻れないじゃん
時間を逆走するってことがそもそも不可能
時間を逆走するってことがそもそも不可能
51:風吹けば名無し:2018/11/23(金) 18:31:07.71 ID:qd4x8rHJ0.net
>>35
ワイらが出来ないだけで高次元の存在は未来にも過去にも行けると考えられとるで
時間が過去から未来に流れるのが普遍やと思ってるのは三次元人だけや
ワイらが出来ないだけで高次元の存在は未来にも過去にも行けると考えられとるで
時間が過去から未来に流れるのが普遍やと思ってるのは三次元人だけや
39:風吹けば名無し:2018/11/23(金) 18:29:48.68 ID:5CtWDKHKM.net
タイムマシン開発したとしても政府が牛耳って使ってそうだな
40:風吹けば名無し:2018/11/23(金) 18:29:56.89 ID:p/4pVIQ30.net
肉体と記憶を完全に保存する方法があれば実質タイムマシンみたいなもんやで
41:風吹けば名無し:2018/11/23(金) 18:30:01.42 ID:65BRb8Y50.net
>>1

382:風吹けば名無し:2018/11/23(金) 19:22:21.05 ID:Z8ovEx4C0.net
>>41
これセワシの地点が大阪とは限らんのやないんか?
名古屋か博多の可能性やって全然あるよな
これセワシの地点が大阪とは限らんのやないんか?
名古屋か博多の可能性やって全然あるよな
53:風吹けば名無し:2018/11/23(金) 18:31:46.10 ID:fixB98F70.net
>>41
これ大阪視点でしか物事見てないの納得いかんわ
これ大阪視点でしか物事見てないの納得いかんわ
42:風吹けば名無し:2018/11/23(金) 18:30:02.80 ID:TA6RRNUW0.net
タイムマシンが遡れるのはタイムマシンが完成したその時までだから
50:風吹けば名無し:2018/11/23(金) 18:30:58.66 ID:65BRb8Y50.net
正しい世界
ジャイ子と結婚し→ノビスケ、セワシが誕生
間違った世界
静と結婚し、ジャイ子と浮気し→ノビスケ、セワシが誕生
ジャイ子と結婚し→ノビスケ、セワシが誕生
間違った世界
静と結婚し、ジャイ子と浮気し→ノビスケ、セワシが誕生
54:風吹けば名無し:2018/11/23(金) 18:31:47.19 ID:FAwgWuRYd.net
タイムマシンが完成した時点で未来にタイムマシンが完成する過去にすり変わるんやで
61:風吹けば名無し:2018/11/23(金) 18:33:28.88 ID:R5bYB9y6a.net
UFOが宇宙船で宇宙人が未来人
そもそも日本に来るにはワープ不可避やから
ワープ技術持ってるならタイムトラベルも可能
そもそも日本に来るにはワープ不可避やから
ワープ技術持ってるならタイムトラベルも可能
65:風吹けば名無し:2018/11/23(金) 18:34:20.21 ID:ybRlS5O9M.net
タイムパラドックスの危険が有るのに俺未来から来たんッスわとか言っちゃうガ○ジ過去に行かせるわけないやろ
宇宙行くだけでもガチガチに制限あんのに
宇宙行くだけでもガチガチに制限あんのに
66:風吹けば名無し:2018/11/23(金) 18:34:20.40 ID:/1qfYDLo0.net
干渉されてるんだよなあ
アイツの都合のいいように事件や事故が起きてる
お前らの人生が上手くいかないのも未来人のせいだぞ
アイツの都合のいいように事件や事故が起きてる
お前らの人生が上手くいかないのも未来人のせいだぞ
71:風吹けば名無し:2018/11/23(金) 18:34:55.91 ID:L5sMMYho0.net
今1000光年離れた星から地球みたら日本の平安時代が見れるって考えたらロマンあるよな
80:風吹けば名無し:2018/11/23(金) 18:35:41.61 ID:f7B4PQu00.net
ブレイクスルーが起こってからは行き来できるとかどうやろ?
24世紀にできたとしてそれ以降は行き来できる世界
24世紀にできたとしてそれ以降は行き来できる世界
81:風吹けば名無し:2018/11/23(金) 18:35:52.22 ID:5E/YYP1t0.net
成功者は未来から来たと思ったことはある
82:風吹けば名無し:2018/11/23(金) 18:36:18.94 ID:CkjPZsGKd.net
今の時間軸が【過去に戻れるタイムマシンが開発される前の歴史】だからな
この宇宙でタイムマシンを開発するまでは過去へのタイムマシンは作られない
それと座標システムが複雑すぎる
なぜなら太陽系の星々は宇宙のある座標に留まってるわけではなくずっと動いてるからである
この宇宙でタイムマシンを開発するまでは過去へのタイムマシンは作られない
それと座標システムが複雑すぎる
なぜなら太陽系の星々は宇宙のある座標に留まってるわけではなくずっと動いてるからである
88:風吹けば名無し:2018/11/23(金) 18:37:04.73 ID:WicORu7z0.net
未来人の干渉と察知するだけの知識が現代の人類にはないんや
96:風吹けば名無し:2018/11/23(金) 18:38:37.34 ID:R0pnyjDl0.net
正体を明かしていないだけで未来人はすでにいると思ってるわ
99:風吹けば名無し:2018/11/23(金) 18:38:48.03 ID:wzaZilbL0.net
戦前にインターネットの原理をモチーフにしてたSF作家のが凄い
109:風吹けば名無し:2018/11/23(金) 18:41:14.62 ID:y/RGlkaX0.net
ドラえもんの世界にタイムパトロールがいるとしらタイムトラベルに関する犯罪や歴史改変は普通に行われてるってことだよな
闇が深い
闇が深い
123:風吹けば名無し:2018/11/23(金) 18:43:09.27 ID:1rGAjRPd0.net
どこからがタイムマシンと呼ぶのかって問題もあるからな
好きな場所の過去を見れる装置ができたとしてこれをタイムマシンと呼べると思うし
好きな場所の過去を見れる装置ができたとしてこれをタイムマシンと呼べると思うし
149:風吹けば名無し:2018/11/23(金) 18:46:09.90 ID:bJLzPtOz0.net
そもそも時間なんてもんが存在するんか?
過去や未来ってのは今の人間が想像してるだけのものであって、実際に存在してるのは今だけやんか
今の状態から過去や未来を類推してるだけで、それが連続しているというのは一種の観念みたいなもんじゃね
過去や未来ってのは今の人間が想像してるだけのものであって、実際に存在してるのは今だけやんか
今の状態から過去や未来を類推してるだけで、それが連続しているというのは一種の観念みたいなもんじゃね
211:風吹けば名無し:2018/11/23(金) 18:54:30.96 ID:6NEkIhN3a.net
>>149
「過去の世界」は確かに存在しないからアニメのタイムマシンみたいに個人だけが過去に飛ぶ、いわゆるタイムリープ系のタイムマシンはたぶん不可能やと思う
でも「時間は誰でも平等に過ぎ去る」という常識が相対性理論で覆された以上「時間は未来にだけ進む」という常識ももしかしたら覆るかもしれん
だから過去に行けるタイムマシンができたら時間巻き戻し系やとワイは妄想してる
「過去の世界」は確かに存在しないからアニメのタイムマシンみたいに個人だけが過去に飛ぶ、いわゆるタイムリープ系のタイムマシンはたぶん不可能やと思う
でも「時間は誰でも平等に過ぎ去る」という常識が相対性理論で覆された以上「時間は未来にだけ進む」という常識ももしかしたら覆るかもしれん
だから過去に行けるタイムマシンができたら時間巻き戻し系やとワイは妄想してる
150:風吹けば名無し:2018/11/23(金) 18:46:23.53 ID:Ax01FfAw0.net
今何気なく見てるビデオとかある意味タイムスリップみたいなもんやな
357:風吹けば名無し:2018/11/23(金) 19:18:11.94 ID:le4po+zO0.net
じゃあペニシリンはどうやって作られたんや・・・
137:風吹けば名無し:2018/11/23(金) 18:44:12.59 ID:nm5EHDrCp.net
いやお前らが未来人に気付いてないからやで?
ソースはタイムパトロールのワイ
ソースはタイムパトロールのワイ
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1542965006
- 関連記事
1011: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/01(金) 00:00:00.00 ID:XXXXXXX
スポンサード リンク
オススメ記事一覧
最新記事一覧
- 【画像】孫悟飯さん、道路に急に飛び出す不良だったwww
- 【悲報】人気ゲーム実況者・加藤純一の配信を邪魔した外人配信者、チャンネルを信者に荒らされ発狂www
- 【悲報】絵師を侮辱してラノベ打ち切りのなろう作家、編集部が謝罪&以前から難あり認定されて厳戒態勢をとられていた
- アメリカ横断中学生「何十年も仕事するだけの人生なんて吐き気がする」→社畜おっさん共ガチギレで説教
- 【悲報】『けものフレンズ2』ニコニコ一挙放送(1~6話)、とんでもないアンケート結果になってしまう
- 『NARUTO』のベストバウトがサスケvsデイダラとかいう風潮
- ワンピース・ドレスローザ編のドフラミンゴの状況って絶望的だったよな
- 【画像】ピカチュウがバターになった結果www
- ガンダムXとか言うテレビガンダム史上もっとも不憫な作品
- 三大ピークから落ちたゲーム会社「KONAMI」「SEGA」
コメント一覧