1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:07:43.09 ID:xkEHT03S0.net
13:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:09:42.78 ID:6Vub+9H10.net
でもおまえ悪の華叩いたじゃん
15:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:09:56.98 ID:tqyU+FYup.net
CGでいいじゃん
10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:09:33.18 ID:xdzXqiphd.net
めっちゃ早口で言ってそう
スポンサード リンク
3:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:08:06.98 ID:xkEHT03S0.net
25:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:11:09.48 ID:iKSmBWrwa.net
>>3
それ実写の色加工でよくないですか…
それ実写の色加工でよくないですか…
4:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:08:33.75 ID:xkEHT03S0.net
30:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:11:50.67 ID:azYH+PgD0.net
>>4
実物の方がええやん
実物の方がええやん
59:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:15:06.50 ID:QeYVl+lE0.net
>>3
>>4
写真の方が好き
>>4
写真の方が好き
5:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:08:55.30 ID:xkEHT03S0.net
実写でええやんとかただのトレースやんって言うやつ結構おるけど全く同じなわけないやんけ。
どのカットでもコンテを作る時にここはこうしたいって演出が入るのがアニメなんや。どうでもいいカットなんかほぼないと考えてもええ。
やからこういうアニメを批判したいなら切り口はこのカットはこうした方が効果的とか意図が見えないっていう風に批判するんやで
どのカットでもコンテを作る時にここはこうしたいって演出が入るのがアニメなんや。どうでもいいカットなんかほぼないと考えてもええ。
やからこういうアニメを批判したいなら切り口はこのカットはこうした方が効果的とか意図が見えないっていう風に批判するんやで
6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:08:57.76 ID:nrPgFxFIa.net
実写でいいじゃん
9:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:09:29.43 ID:xkEHT03S0.net
>>6
はい馬鹿
はい馬鹿
12:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:09:42.60 ID:mwhmmbE20.net
下請け韓国人「意図なんか知らんわ」
18:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:10:21.19 ID:ssFPVIcc0.net
>>12
韓国人の下請けは動画ばっかやで
韓国人の下請けは動画ばっかやで
14:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:09:44.13 ID:xkEHT03S0.net
ついでに言えばお前が脳死アニメと批判すりけいおんや他の京アニ作品はこれ以上の細かい演出が入っとるからな。脳死アニメって言っとる奴が脳死やぞ
32:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:11:53.85 ID:mwhmmbE20.net
>>14
脳死アニメっても作る側が考えてない訳無いやろ
観る側の問題や
脳死アニメっても作る側が考えてない訳無いやろ
観る側の問題や
19:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:10:27.45 ID:iZk42hSf0.net
でもそんなんわかってるやつなんてほとんどおらんやろ
24:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:11:00.25 ID:BAPqTPtD0.net
うーん、実写でよくね?
26:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:11:22.47 ID:AXDTBeD3d.net
誰も気にせんようなところに無駄に工数使うからブラック薄給なんじゃん
28:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:11:38.41 ID:W1c5s4JB0.net
実写で良いわけないやろ実写はブサイクばっかやんけ
40:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:12:49.92 ID:xkEHT03S0.net
>>28
これもある
実写やとどんだけ美男美女使っても男女に好みが入る
これもある
実写やとどんだけ美男美女使っても男女に好みが入る
58:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:15:03.57 ID:mwhmmbE20.net
>>40
好みはアニメにもあるやろうけど実写でやらんメリットなんてこれだけやろ
ファンタジーやらSFやらをやるならともかく
好みはアニメにもあるやろうけど実写でやらんメリットなんてこれだけやろ
ファンタジーやらSFやらをやるならともかく
33:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:11:56.01 ID:KNAN/+YB0.net
実写でやったらただの劣化版になるってことやろ?
34:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:12:02.50 ID:T2s84qtJ0.net
>>1
これエヴァの背景の丸パクリやんけ
これエヴァの背景の丸パクリやんけ
38:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:12:27.36 ID:5vtP1k/M0.net
車はCG?やけに浮いてない?
41:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:12:50.14 ID:Xr5J7ypK0.net
画家は永遠に半人前
こんなに美しい世界を描くのは不可能だからだ
こんなに美しい世界を描くのは不可能だからだ
43:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:13:21.35 ID:CyjAv2bs0.net
ジャニ!アイドル!七光り!w
これさえなきゃ実写の方がええな
これさえなきゃ実写の方がええな
45:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:13:43.17 ID:5dI3cltL0.net
実写にアニメかぶせる手法で爆死した映画なんやったっけ
98:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:21:37.14 ID:5dI3cltL0.net
>>47>>53
サンガツ
動画見てきたけど違和感あるのはアニメの動きに目が慣れてるからやろか
サンガツ
動画見てきたけど違和感あるのはアニメの動きに目が慣れてるからやろか
104:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:22:52.92 ID:xaEjVw/V0.net
>>98
爆死とはいえ、めっちゃ凝ってて原作に忠実やからおもろいで
爆死とはいえ、めっちゃ凝ってて原作に忠実やからおもろいで
46:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:13:53.27 ID:09htll+D0.net
絵じゃん
48:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:13:57.43 ID:nXh515jjr.net
日常がアニメで再現される感動あるよね
50:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:14:08.61 ID:nrPgFxFIa.net
実写の方がいいじゃん
57:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:14:48.58 ID:xkEHT03S0.net
>>50
そう批判したいなら具体的にどう実写のがいいか言う義務がある
そう批判したいなら具体的にどう実写のがいいか言う義務がある
52:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:14:17.83 ID:glYjkkii0.net
どのカットでも演出が考えられてるのは実写でも同じだろ
72:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:16:45.42 ID:xkEHT03S0.net
>>52
いや実写映画はコンテは作るけどアニメほど細かいコンテは作らんで
そら重要な場面はちゃんと演出されてるがその場の乗りで監督がこんな感じでええかって撮る場面も多い
いや実写映画はコンテは作るけどアニメほど細かいコンテは作らんで
そら重要な場面はちゃんと演出されてるがその場の乗りで監督がこんな感じでええかって撮る場面も多い
54:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:14:35.41 ID:XlxOdKDEd.net
アニメにはアニメでしか表現できない繊細な描写があって、それと同時に実写でしか撮すことのできないリアルな空気感がある。
どちらともに優劣なんてない。
どちらともに優劣なんてない。
61:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:15:19.79 ID:BAPqTPtD0.net
>>54
ええこと言うなぁ
イッチも見習えよ
ええこと言うなぁ
イッチも見習えよ
94:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:20:37.82 ID:y0X/KtGb0.net
>>54
金で超えられない壁が双方にあるだけ、その中でやってる限りアニメは自己満足
金で超えられない壁が双方にあるだけ、その中でやってる限りアニメは自己満足
60:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:15:12.91 ID:Y9oAQICr0.net
三次元の方がリアルに決まっとるやろ
88:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:19:54.64 ID:Y9oAQICr0.net
>>60
だいたいアニメがこんなに背景の演出に凝らなあかんのは登場人物が絵だからだろ
リアルな人間がやった方が人間が描く絵よりもよっぽど雰囲気も出る
背景に凝るのはそうしなきゃクソゴミだからやで
だいたいアニメがこんなに背景の演出に凝らなあかんのは登場人物が絵だからだろ
リアルな人間がやった方が人間が描く絵よりもよっぽど雰囲気も出る
背景に凝るのはそうしなきゃクソゴミだからやで
100:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:22:21.00 ID:mNwriYTt0.net
>>88
でも俳優ってまんまの姿で他の作品に出るじゃん。あれアニメのキャラの顔がみんな同じなのと同等に違和感あるで
でも俳優ってまんまの姿で他の作品に出るじゃん。あれアニメのキャラの顔がみんな同じなのと同等に違和感あるで
63:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:15:31.12 ID:Hma26LrX0.net
実写でやったら今の100倍は叩かれるで
68:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:16:00.56 ID:Y1WDJM0h0.net
むしろ実写をアニメにしろ
70:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:16:39.78 ID:sDPG7Rc00.net
実写でやっても臭いだけやわ
若いやつとかどうせ演技下手なんばっかやし
若いやつとかどうせ演技下手なんばっかやし
73:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:16:47.40 ID:pGFrmu8hd.net
実写やったらストーリーの言い訳ができんやろ
パラメーターを背景に全振りしたからこその成功なわけやし
パラメーターを背景に全振りしたからこその成功なわけやし
76:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:17:40.16 ID:H9drKVF7r.net
トレースしただけやん
雰囲気違うのは雰囲気まで同じにする腕がないから絵独特の色彩入れてるだけや
雰囲気違うのは雰囲気まで同じにする腕がないから絵独特の色彩入れてるだけや
79:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:18:04.00 ID:Mdo5INUF0.net
実写より綺麗に書くならアニメの方が良いわ
83:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:18:46.27 ID:WNknWHMw0.net
>>1の画像見るとさ車の形がカクカクで気持ち悪いね
実物の曲線を出せていない
実物の曲線を出せていない
90:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:20:18.93 ID:mNwriYTt0.net
>>83
新海の車はいつまでたっても進歩せんからな
新海の車はいつまでたっても進歩せんからな
84:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:18:52.14 ID:EnHCtvBm0.net
これ今日見たけど実写で出来る内容やし実写でええやろ
実写で出来ない事を表現する為に二次元があるんやで
実写で出来ない事を表現する為に二次元があるんやで
87:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:19:43.32 ID:Uk37PAkw0.net
現実の風景を現実より綺麗に描くから価値のある作品なのに
ただの陳腐ななんの面白みもないラブコメになるだけやんけ
ただの陳腐ななんの面白みもないラブコメになるだけやんけ
95:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:20:58.03 ID:6I1ymVV50.net
>>87
モノマネ芸人がオーバーにやるのと一緒よな
モノマネ芸人がオーバーにやるのと一緒よな
93:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:20:37.54 ID:Ai3AJrm+0.net
風景はパッと見分からんかったりするけど人間だけはすぐ分かるな
101:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:22:40.78 ID:VBtBL7wha.net
>>1
ワイさん、文学的に言うと無粋っていうんやで
ワイさん、文学的に言うと無粋っていうんやで
102:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:22:48.41 ID:Xr5J7ypK0.net
この映画実写だったらクッソ臭いやろ
俳優の糞演技も相まって見るに堪えん作品になると思う
アニメだから許されてる
俳優の糞演技も相まって見るに堪えん作品になると思う
アニメだから許されてる
110:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:24:16.95 ID:A/PRssk40.net
背景に関しては実写を加工すれば十分やんけ
122:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:26:15.86 ID:tLV43wFu0.net
>>110
加工した実写にアニメキャラ動かして合うわけないやろ
仮に合うくらい頑張ったとしてそれはそれで手間と労力かかり過ぎやし、それはもはや絵って領域になってる
加工した実写にアニメキャラ動かして合うわけないやろ
仮に合うくらい頑張ったとしてそれはそれで手間と労力かかり過ぎやし、それはもはや絵って領域になってる
113:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:24:33.79 ID:wdb/Dgs/0.net
実写はあんな綺麗じゃない定期
特に人間達が醜すぎるわ
やっぱ二次元やね。グッバイ三次。グッバイ現実
特に人間達が醜すぎるわ
やっぱ二次元やね。グッバイ三次。グッバイ現実
120:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:26:12.99 ID:fTIea3/J0.net
演出通りの実写映像撮れるまで張り込むんか?
たかがアニメ映画にそこまでする金あるんかなぁ
たかがアニメ映画にそこまでする金あるんかなぁ
126:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:26:52.21 ID:VBtBL7wha.net
>>1
その1つ1つは見るものであって解説するものじゃないんやで
その情感を味わうのに言葉なんて必要ないんやで
花火を見てて突然に色んな要らん解説をしてその味付けを台無しにしてるようなもんや
その1つ1つは見るものであって解説するものじゃないんやで
その情感を味わうのに言葉なんて必要ないんやで
花火を見てて突然に色んな要らん解説をしてその味付けを台無しにしてるようなもんや
128:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:26:58.10 ID:HO1BS3Ky0.net
ただのトレースだから現実世界に無い星を追うこどもみたいな作品作るとすぐボロが出る
130:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:27:55.29 ID:ww2picGo0.net
>>128
あれも背景は良かっただろ
悪いのは構成
あれも背景は良かっただろ
悪いのは構成
136:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:29:06.29 ID:y/MEjtYea.net
結構実写でよくて草
11:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:09:41.29 ID:Y8n7Ve5Vp.net
うーん
実写でよし!w
実写でよし!w
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1473084463
- 関連記事
1011: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/01(金) 00:00:00.00 ID:XXXXXXX
スポンサード リンク
オススメ記事一覧
最新記事一覧
- ジャニオタさん「は?山口くんにキスされるとかご褒美やん!何考えてんの!」
- 【朗報】『ニンテンドーラボ』さん、計11.8万本の爆売れwww
- 【悲報】ガンダムヒロインが可愛くない理由、髪型のせいだった
- 花咲くいろはって普通に神アニメだったよな
- ネットでクソゲー扱いされてることに驚いたゲームって何や?
- チーム対戦ゲーム初心者ワイ「ワイ弱すぎ」 中級者ワイ「味方弱すぎ」 上級者ワイ「ワイ弱すぎ」
- 【画像】女さん「3ヶ月間海外旅行したら世界変わったから漫画にしてみた」
- ワンピースのビッグマム編って言うほど魚人島レベルだったか?
- アニメやドラマの「倍速視聴」はあり?なし?が話題に
- ツイッター漫画家「原宿にあるコンド○ニアというお店を見た外国人留学生の反応を漫画にしました」
コメント一覧