スポンサーリンク
|
|
1:風吹けば名無し:2020/09/14(月) 13:27:21.67 ID:rRwEmuRC0.net
・シームレスな移動&戦闘
・透明な壁が無い
・ストーリーに順番がない?
ワイ的にはこの辺だと思うんやが
オープンワールド オススメ でググると
ペルソナ5とかニーアとかも出てくるんや
あれって面白いけどオープンワールドじゃなくね?
ちゃんとした定義を教えてくれや
・透明な壁が無い
・ストーリーに順番がない?
ワイ的にはこの辺だと思うんやが
オープンワールド オススメ でググると
ペルソナ5とかニーアとかも出てくるんや
あれって面白いけどオープンワールドじゃなくね?
ちゃんとした定義を教えてくれや
4:風吹けば名無し:2020/09/14(月) 13:27:44.49 ID:Ez4jl4/9M.net
ニーアはオープンワールドじゃないやろ
5:風吹けば名無し:2020/09/14(月) 13:27:52.73 ID:Ez4jl4/9M.net
ペルソナ5もオープンワールドじゃない
10:風吹けば名無し:2020/09/14(月) 13:28:14.01 ID:+XVWy7t+0.net
定義とかないだろ
広くてシームレスな移動ができればだいたいそう呼ばれる
広くてシームレスな移動ができればだいたいそう呼ばれる
13:風吹けば名無し:2020/09/14(月) 13:28:29.08 ID:BUs/AY6I0.net
自由にあるき回れたらオープンワールドやぞ
14:風吹けば名無し:2020/09/14(月) 13:28:39.15 ID:Ez4jl4/9M.net
箱庭とオープンワールドの違いが分からん
15:風吹けば名無し:2020/09/14(月) 13:28:44.61 ID:Aokb0wSv0.net
透明な壁がないオープンワールドってあるん?
18:風吹けば名無し:2020/09/14(月) 13:29:13.37 ID:Ez4jl4/9M.net
>>15
マップの外側には透明な壁は不可避になるんかなぁ
マップの外側には透明な壁は不可避になるんかなぁ
17:風吹けば名無し:2020/09/14(月) 13:29:00.03 ID:XNpoIIx4d.net
ワンダと巨像がオープンワールドって言われるとなんか違うだろ
19:風吹けば名無し:2020/09/14(月) 13:29:31.28 ID:/HFnoV1L0.net
見えるところは大体行ける
34:風吹けば名無し:2020/09/14(月) 13:30:39.59 ID:UDj5zqOGd.net
>>19
ほならダークソウルはオーブンワールドか?
ほならダークソウルはオーブンワールドか?
20:風吹けば名無し:2020/09/14(月) 13:29:32.38 ID:KEab5SOC0.net
作り手がオープンワールドって言ったらオープンワールドやぞ
29:風吹けば名無し:2020/09/14(月) 13:30:04.13 ID:rRwEmuRC0.net
>>20
FF15はオープンワールド…?
FF15はオープンワールド…?
26:風吹けば名無し:2020/09/14(月) 13:29:56.65 ID:Gt+W4A6gp.net
ロマサガがオープンワールドってことになるやん
30:風吹けば名無し:2020/09/14(月) 13:30:11.90 ID:PXNlSds90.net
設計思想の話だからな
システムがどうこうとかそういう部分では語れない
システムがどうこうとかそういう部分では語れない
32:風吹けば名無し:2020/09/14(月) 13:30:24.07 ID:rRwEmuRC0.net
流行ってるから何でもかんでもオープンワールドって言いすぎだと思うねん
33:風吹けば名無し:2020/09/14(月) 13:30:35.15 ID:kw8OtBfzr.net
ステージ製じゃないこと
421:風吹けば名無し:2020/09/14(月) 14:17:04.42 ID:4PyuTeDdd.net
>>33
ドラクエはオープンワールドってことか?
ドラクエはオープンワールドってことか?
35:風吹けば名無し:2020/09/14(月) 13:30:51.04 ID:rRwEmuRC0.net
>>33
その定義だとペルソナとかもオープンワールドになるんる
その定義だとペルソナとかもオープンワールドになるんる
36:風吹けば名無し:2020/09/14(月) 13:30:53.34 ID:whJoOLLAp.net
ストーリーに順番が無いとか無理があるやろ
40:風吹けば名無し:2020/09/14(月) 13:31:11.77 ID:rRwEmuRC0.net
>>36
ブレワイとかはある程度進め方が自由やん
ブレワイとかはある程度進め方が自由やん
62:風吹けば名無し:2020/09/14(月) 13:33:23.58 ID:k/jEnalLa.net
>>36
それはフリーシナリオやろ
ロマサガみたいな
それはフリーシナリオやろ
ロマサガみたいな
43:風吹けば名無し:2020/09/14(月) 13:31:37.90 ID:UDj5zqOGd.net
PS4のスパイダーマンはオープンワールドか?🤔
49:風吹けば名無し:2020/09/14(月) 13:32:08.32 ID:a4+KQRjjM.net
>>43
ワイ的にはオープンワールドや
あれがオープンワールドじゃないとオープンワールドって何?って思う
ワイ的にはオープンワールドや
あれがオープンワールドじゃないとオープンワールドって何?って思う
63:風吹けば名無し:2020/09/14(月) 13:33:24.59 ID:UDj5zqOGd.net
>>49
でもマンハッタンから出られんやろ?
オープンと言いつつ実は閉鎖空間なんや
でもマンハッタンから出られんやろ?
オープンと言いつつ実は閉鎖空間なんや
68:風吹けば名無し:2020/09/14(月) 13:34:08.66 ID:a4+KQRjjM.net
>>63
うーん、とはいえ地球まるごと再現できるわけも無し
ゼルダもハイラルの外には出られんしな
うーん、とはいえ地球まるごと再現できるわけも無し
ゼルダもハイラルの外には出られんしな
45:風吹けば名無し:2020/09/14(月) 13:31:39.23 ID:00pEyE610.net
言ってしまえばFF1やDQ1ですらオープンワールドだぞ
これ知らん奴が多い
これ知らん奴が多い
50:風吹けば名無し:2020/09/14(月) 13:32:15.25 ID:/W0kIrQ8a.net
ウィッチャーはオープンワールドやで
51:風吹けば名無し:2020/09/14(月) 13:32:15.46 ID:KvsxjXxp0.net
スタート時にいきなり全領域に行けるオープンさや
55:風吹けば名無し:2020/09/14(月) 13:32:39.13 ID:PgCHzTS6M.net
ストーリーは一本道でいいから攻略法の自由度は高い方がオープンワールド感あると思うんよな
57:風吹けば名無し:2020/09/14(月) 13:32:58.91 ID:+pb7yRoJd.net
ある程度決まったシナリオはあるけどロマサガなんかもオープンワールドか?
59:風吹けば名無し:2020/09/14(月) 13:33:08.23 ID:8rQ6/FJp0.net
シームレスは要件やないやろ
64:風吹けば名無し:2020/09/14(月) 13:33:42.21 ID:vVTehLx80.net
ルナドンとか言うオープンワールドのはしり
65:風吹けば名無し:2020/09/14(月) 13:33:44.79 ID:ZMz6/Tm30.net
RDR2はまごうことなきオープンワールドやろ
ここから紐解いていこう
ここから紐解いていこう
69:風吹けば名無し:2020/09/14(月) 13:34:18.50 ID:r1FxqcWb0.net
国とか街を断絶された部分(ロード)無く移動できるのがオープンワールド
431:風吹けば名無し:2020/09/14(月) 14:18:12.63 ID:qVxNx8o/0.net
>>69
これはただのシームレス
これはただのシームレス
70:風吹けば名無し:2020/09/14(月) 13:34:45.40 ID:a4+KQRjjM.net
>>69
透明な壁あってもつながってればええんか?
透明な壁あってもつながってればええんか?
97:風吹けば名無し:2020/09/14(月) 13:38:18.64 ID:r1FxqcWb0.net
>>70
グラセフ5は透明な壁じゃないけど周りを海に囲まれてるしある程度行くと死ぬ
限界がないのがオープンワールドじゃないやろ
グラセフ5は透明な壁じゃないけど周りを海に囲まれてるしある程度行くと死ぬ
限界がないのがオープンワールドじゃないやろ
72:風吹けば名無し:2020/09/14(月) 13:34:52.38 ID:4c1rOsgO0.net
正直体力制ならオープンワールドといっていいわ
75:風吹けば名無し:2020/09/14(月) 13:35:19.32 ID:SY/dBcsj0.net
スタート時点でその世界の果てまで行けること
84:風吹けば名無し:2020/09/14(月) 13:36:38.47 ID:ZMz6/Tm30.net
>>75
これ重要や
これ重要や
77:風吹けば名無し:2020/09/14(月) 13:35:49.33 ID:RTyN73NB0.net
ワイ「ほーんオープンワールドって街とフィールドがシームレスなんや」
ワイ「よっしゃホワイトランの壁をジャンプで飛び越えて外出たろ!!」
ワイ「よっしゃホワイトランの壁をジャンプで飛び越えて外出たろ!!」
58:風吹けば名無し:2020/09/14(月) 13:33:05.76 ID:a4+KQRjjM.net
今のゲームはなんでもかんでもオープンワールドを名乗りすぎなんや
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1600057641
- 関連記事
1011: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/01(金) 00:00:00.00 ID:XXXXXXX
スポンサーリンク
オススメ記事一覧
最新記事一覧
- 【悲報】撮り鉄に中指を立てたJR乗務員さん、テレビで全国放送されてしまう
- ジャンプ+『地獄楽』が2年で綺麗に完結 アニメ化も決定
- 【画像】『暗殺教室』作者のジャンプ新連載の主人公、可愛すぎるwww
- 【画像】スパロボのソシャゲの新キャラ、いくらなんでも下品過ぎるwww
- 【画像】カードゲーム屋の画像で有名なオタクがTikTokerになってモテモテの陽キャになってるんやが
- 【画像】「電車のマナー啓発ポスター」、鉄オタを煽りまくるwww
- 【朗報】ダイの大冒険さん、アニメアーケード玩具ビックリマンチョコと多方面に展開する
- 【朗報】呪術廻戦さん、ついにNARUTOハンタークラスにまで登りつめてしまう
- 【朗報】『俺ガイル』の負けヒロインさん、無事救済される模様
- 【画像】「PS5デジタルエディション」さん、山積みされる
コメント一覧