スポンサーリンク
|
|
1: 風吹けば名無し 20/11/24(火)07:11:59 ID:Gyo
面白いつまらないは別として
深い作品は絶対大ヒット漫画にならない
ドラゴンボール、ワンピース、コナン
深い作品は絶対大ヒット漫画にならない
ドラゴンボール、ワンピース、コナン
2: 風吹けば名無し 20/11/24(火)07:12:27 ID:meK
大ヒットということは大衆受けやからな
3: 風吹けば名無し 20/11/24(火)07:12:35 ID:MEO
寄生獣は?
4: 風吹けば名無し 20/11/24(火)07:12:56 ID:Gyo
>>3
大ヒットではなたあ
大ヒットではなたあ
6: 風吹けば名無し 20/11/24(火)07:13:52 ID:NBF
深さってのは言い換えるとアスペ向きって事だからな
7: 風吹けば名無し 20/11/24(火)07:14:05 ID:Gyo
基本的に派手で楽しいもんしか大ヒットの波には乗れない
複雑な思想とか深いテーマとか大衆は求めてないってことやんな
複雑な思想とか深いテーマとか大衆は求めてないってことやんな
8: 風吹けば名無し 20/11/24(火)07:15:24 ID:rL9
漫画オタクの言う深い漫画って塩辛みたいなもんじゃん
9: 風吹けば名無し 20/11/24(火)07:15:53 ID:dfI
デスノートがあるやん
15: 風吹けば名無し 20/11/24(火)07:19:00 ID:vgO
>>9
設定が複雑なだけで浅いわ
設定が複雑なだけで浅いわ
22: 風吹けば名無し 20/11/24(火)07:21:10 ID:dfI
>>15
じゃあ君は何が深いと思うんや?
じゃあ君は何が深いと思うんや?
24: 風吹けば名無し 20/11/24(火)07:21:22 ID:pzR
>>9
デスノート全巻読んだ奴でもL死んでから内容理解できてるの3割くらいしかおらんやろ
デスノート全巻読んだ奴でもL死んでから内容理解できてるの3割くらいしかおらんやろ
12: 風吹けば名無し 20/11/24(火)07:18:26 ID:0dd
どんだけ設定を明確に分かりやすく物語にするかってのも才能やからなぁ
13: 風吹けば名無し 20/11/24(火)07:18:43 ID:IyR
あまりに難解な作品はそりゃ一般受けしなくて当たり前
そこそこレベルで深い作品が当たることはあるが、当たって有名になれば、そのテーマも一般化するからイッチには浅く感じるようになる
それだけのこと
そこそこレベルで深い作品が当たることはあるが、当たって有名になれば、そのテーマも一般化するからイッチには浅く感じるようになる
それだけのこと
14: 風吹けば名無し 20/11/24(火)07:18:46 ID:Gyo
大ヒット漫画って世界でも売れるって話な
最低ラインはナルトくらいか
最低ラインはナルトくらいか
17: 風吹けば名無し 20/11/24(火)07:20:13 ID:6Sv
そら海外やと日本人の感覚違うんやからシンプル=浅い?方がウケるに決まってるやろ
20: 風吹けば名無し 20/11/24(火)07:21:07 ID:BVC
浅いことは悪いことじゃないしな
25: 風吹けば名無し 20/11/24(火)07:21:35 ID:oSg
お前らこんな浅いスレ伸ばす気かよ
27: 風吹けば名無し 20/11/24(火)07:21:55 ID:6Sv
深い作品てなんやろ
攻殻機動隊とかAKIRAとか?
攻殻機動隊とかAKIRAとか?
29: 風吹けば名無し 20/11/24(火)07:22:46 ID:Gyo
>>27
一見深いけど
痛快娯楽活劇の域は出んような気はする
一見深いけど
痛快娯楽活劇の域は出んような気はする
34: 風吹けば名無し 20/11/24(火)07:23:49 ID:6Sv
>>29
言うほど痛快か?観る度に別視点の考察が浮かんでハッキリとした正解がみえないんやが
言うほど痛快か?観る度に別視点の考察が浮かんでハッキリとした正解がみえないんやが
30: 風吹けば名無し 20/11/24(火)07:23:09 ID:cWE
なろうとかも昔からあるパターンを踏襲した結果一般的になったのでは?
32: 風吹けば名無し 20/11/24(火)07:23:41 ID:dfI
藤子F不二雄異色短編集は深い作品多いと思うわ
確かに深い作品は大ヒットはしなさそう
確かに深い作品は大ヒットはしなさそう
33: 風吹けば名無し 20/11/24(火)07:23:44 ID:2XN
このスレは“浅”い
そもそも感性で変わる深さなんか議論しても無意味
そもそも感性で変わる深さなんか議論しても無意味
36: 風吹けば名無し 20/11/24(火)07:24:22 ID:dfI
>>33
深さは感性だけの問題ちゃうやろ
テーマ性の大きさとどれくらいそのテーマと向き合ってるかで大体測れる
深さは感性だけの問題ちゃうやろ
テーマ性の大きさとどれくらいそのテーマと向き合ってるかで大体測れる
35: 風吹けば名無し 20/11/24(火)07:24:06 ID:rKe
人気のあるもの叩いて違う観点あるのアピールすんのダサいらしいで
40: 風吹けば名無し 20/11/24(火)07:25:38 ID:7QJ
>>35
これやな痛い
承認欲求強すぎ
これやな痛い
承認欲求強すぎ
39: 風吹けば名無し 20/11/24(火)07:25:27 ID:vpB
作者がメインテーマを表現しきれてない漫画は深いんじゃねw
42: 風吹けば名無し 20/11/24(火)07:25:44 ID:umW
浅いからヒットするんやろ
43: 風吹けば名無し 20/11/24(火)07:25:59 ID:GIQ
コナンは黒の組織絡みの本筋とかはガバガバだしたまに動機やトリックがおかしいのもあるけど基本的に考えられてるやろ
45: 風吹けば名無し 20/11/24(火)07:27:00 ID:dfI
>>43
いやコナンってテーマ性もないし作者の主義主張とかも別にないしあれは娯楽漫画やろ
いやコナンってテーマ性もないし作者の主義主張とかも別にないしあれは娯楽漫画やろ
52: 風吹けば名無し 20/11/24(火)07:28:45 ID:GIQ
>>45
テーマ性や作者の矜持があれば深いのかよ
テーマ性や作者の矜持があれば深いのかよ
44: 風吹けば名無し 20/11/24(火)07:26:20 ID:dfI
まあ大衆が漫画に求めていることって楽しいとかワクワクとかやしな
深いものが読みたいんなら小説とか買うし
深いものが読みたいんなら小説とか買うし
46: 風吹けば名無し 20/11/24(火)07:27:08 ID:vgO
よつばと!なんだよなあ
49: 風吹けば名無し 20/11/24(火)07:27:32 ID:7QJ
>>46
深いよな
人生観変わった
深いよな
人生観変わった
54: 風吹けば名無し 20/11/24(火)07:29:05 ID:9t5
不人気が深いというなら斬はだいぶ深かったんやな
55: 風吹けば名無し 20/11/24(火)07:29:07 ID:zkc
火の鳥やら浮浪雲はどうなんや?
59: 風吹けば名無し 20/11/24(火)07:30:26 ID:6Sv
作り込みも大事やろ
65: 風吹けば名無し 20/11/24(火)07:31:45 ID:dfI
>>59
いやそうじゃなくて
テーマやメッセージ性を深めるために作り込んでたら深いけど、
娯楽漫画として作り込むのは面白いけど深くはないやろ
いやそうじゃなくて
テーマやメッセージ性を深めるために作り込んでたら深いけど、
娯楽漫画として作り込むのは面白いけど深くはないやろ
60: 風吹けば名無し 20/11/24(火)07:30:36 ID:rgU
大衆が映画に求めるものは大体わかりやすい娯楽やからな
難しいメッセージとかテーマを真面目に考えるのなんてオタクくらいや
難しいメッセージとかテーマを真面目に考えるのなんてオタクくらいや
63: 風吹けば名無し 20/11/24(火)07:31:31 ID:KVZ
大ヒット漫画の中だとハガレンが一番深いと思う
72: 風吹けば名無し 20/11/24(火)07:33:04 ID:JdC
ドラゴンボールぐらい動きが分かりやすくて見やすい漫画もそうそう無いわな
その一点だけで飛び抜けてすごい漫画なんやなってのは分かる
その一点だけで飛び抜けてすごい漫画なんやなってのは分かる
74: 風吹けば名無し 20/11/24(火)07:33:34 ID:vgO
大ヒット漫画は逆に深い
ドラゴンボールだけは申し訳ないけど浅い
ドラゴンボールだけは申し訳ないけど浅い
75: 風吹けば名無し 20/11/24(火)07:34:15 ID:dfI
ドラゴンボールはクソ面白いけど文句なしで浅いわ
79: 風吹けば名無し 20/11/24(火)07:34:38 ID:7QJ
>>75
これ全会一致しそうやな
これ全会一致しそうやな
84: 風吹けば名無し 20/11/24(火)07:35:29 ID:JdC
>>75
結局ヒットするには浅い深い関係ないんやろな
面白くて分かりやすいってのは重要
結局ヒットするには浅い深い関係ないんやろな
面白くて分かりやすいってのは重要
76: 風吹けば名無し 20/11/24(火)07:34:21 ID:7i3
そこに何かを見つけるかどうかなので
ドラゴンボールだって深い人には深いちゃうの
ドラゴンボールだって深い人には深いちゃうの
90: 風吹けば名無し 20/11/24(火)07:36:14 ID:dfI
>>76
ドラゴンボールで何かを得ることはないやろ
それはその人が勝手に深読みしただけやろ
ドラゴンボールで何かを得ることはないやろ
それはその人が勝手に深読みしただけやろ
91: 風吹けば名無し 20/11/24(火)07:36:41 ID:7i3
>>90
笑うセールスマンもデスノートもそうやで
気が付いてないのかもしれないけど
笑うセールスマンもデスノートもそうやで
気が付いてないのかもしれないけど
77: 風吹けば名無し 20/11/24(火)07:34:24 ID:ZTY
ドラゴンボールとかいうストーリー至上主義の破壊者
82: 風吹けば名無し 20/11/24(火)07:35:26 ID:HPE
メイドインアビス
深いやろ?
深いやろ?
83: 風吹けば名無し 20/11/24(火)07:35:29 ID:EFS
ローゼンメイデンは一世を風靡したやろ!
88: 風吹けば名無し 20/11/24(火)07:36:03 ID:7QJ
浅いのにどうしてクソおもろいんやろな
92: 風吹けば名無し 20/11/24(火)07:37:00 ID:dfI
>>88
面白いには2つあるやろ
考えさせられるような深いおもしろいと
頭空っぽで楽しめるわくわくするおもしろい
面白いには2つあるやろ
考えさせられるような深いおもしろいと
頭空っぽで楽しめるわくわくするおもしろい
94: 風吹けば名無し 20/11/24(火)07:37:22 ID:HPE
夢中にさせられたらそれは深い
退屈なら自分にとって浅いかレベル違い
退屈なら自分にとって浅いかレベル違い
97: 風吹けば名無し 20/11/24(火)07:37:55 ID:kzI
ドラマで言うと半沢直樹か
面白いけど特別深くない
だから分かりやすくヒットしたのかも知れんが
面白いけど特別深くない
だから分かりやすくヒットしたのかも知れんが
106: 風吹けば名無し 20/11/24(火)07:40:18 ID:EFS
深そうにしてて中身ない漫画好きやないわ
53: 風吹けば名無し 20/11/24(火)07:29:04 ID:6Sv
で、イッチの思う″深い″漫画ってなんなん?
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606169519/
- 関連記事
1011: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/01(金) 00:00:00.00 ID:XXXXXXX
スポンサーリンク
オススメ記事一覧
最新記事一覧
- 【悲報】eスポーツ、学者により正論をぶちまけられていた
- 【悲報】鼻だしマスクで共通テスト失格になった受験生、40代のオッサンだったwww
- 【正論】「鬼滅やエヴァで思うのは、なんで子供を戦わせるの?って事。大人が戦えよ」
- 40代女性声優「ケホッ…!ケホッ!もう若い娘の演技やるのむーりぃー!」←これ
- 「声優養成所」に通ってたんだけど何か質問あるか?
- 【画像】ラブライブ新作のキャラデザ、言うほどアカンか?
- 【悲報】サイバーパンク2077さん、本格的に開発が始まったのは2016年からだったwww
- 【画像】人気声優「いい加減きずけよ。あぁ!_?」
- 【悲報】大人気Vtuberさん、ドラクエのゲーム実況が解禁されたのになぜか配信をやめてしまう
- 【画像】陽キャ「キンコン西野さんのおかげでプペル割り引きしてもらった!笑」パシャ
コメント一覧