スポンサーリンク
|
|
1:風吹けば名無し:2020/12/01(火) 02:50:49.25 ID:4KRFE7eM0.net
今日獲ったばかりの鹿
— TAK∴ (坂口拓) (@tak_ninnin) November 29, 2020
とれたてしか食べれない生レバー
88天 pic.twitter.com/1zRdtgf9HM
24:風吹けば名無し:2020/12/01(火) 03:00:01.50 ID:3FQVXSD80.net
野生の生レバー?怖すぎるわ
よう食べれるなぁ
よう食べれるなぁ
4:風吹けば名無し:2020/12/01(火) 02:52:28.09 ID:ySLt+XkW0.net
馬と一緒で体温高いからまだええよ
9:風吹けば名無し:2020/12/01(火) 02:53:33.58 ID:8VVwG7FX0.net
あれって冷凍とかで滅菌してるんやないの
10:風吹けば名無し:2020/12/01(火) 02:53:42.47 ID:w4BUcLzx0.net
わかるってばよ…
13:風吹けば名無し:2020/12/01(火) 02:54:57.75 ID:4KRFE7eM0.net
怖いことするわ
15:風吹けば名無し:2020/12/01(火) 02:55:29.12 ID:H+6lnj7p0.net
鹿は体温高いから大丈夫とかじゃないんか?
馬だっけ?それ
馬だっけ?それ
16:風吹けば名無し:2020/12/01(火) 02:55:56.88 ID:4KRFE7eM0.net
>>15
いや体温とか関係ないやろ・・・
いや体温とか関係ないやろ・・・
17:風吹けば名無し:2020/12/01(火) 02:56:55.56 ID:4KRFE7eM0.net
こういうのはちゃんとした猟師が注意してくれたりせんのか?
18:風吹けば名無し:2020/12/01(火) 02:57:06.23 ID:NVV1X7KM0.net
人類って大昔から火使ってたわけたけどなんで日本人はホルモン焼かなかったん
大トロも調理方法分からず捨ててたって言うし。とりあえず焼けよ
大トロも調理方法分からず捨ててたって言うし。とりあえず焼けよ
22:風吹けば名無し:2020/12/01(火) 02:58:56.87 ID:4KRFE7eM0.net
>>18
大トロは調理法がわからんというか冷蔵庫も無かったような時代には腐るの早くて捨てられてたんやろ
大トロは調理法がわからんというか冷蔵庫も無かったような時代には腐るの早くて捨てられてたんやろ
23:風吹けば名無し:2020/12/01(火) 02:59:48.99 ID:XabXByEI0.net
猟師の漫画で食いよったけど
27:風吹けば名無し:2020/12/01(火) 03:00:42.15 ID:5OElSz03d.net
現代でもアラスカとかに住んでる人は鹿の内蔵を生でガンガン食ってるしへーきやろ
29:風吹けば名無し:2020/12/01(火) 03:01:21.27 ID:4KRFE7eM0.net
>>27
肝炎まみれになりそうやがどうなんや
肝炎まみれになりそうやがどうなんや
31:風吹けば名無し:2020/12/01(火) 03:02:26.41 ID:5OElSz03d.net
>>29
知らんけど野菜が育たんからビタミン摂るにはそれしかないらしいししゃーないやろ
知らんけど野菜が育たんからビタミン摂るにはそれしかないらしいししゃーないやろ
35:風吹けば名無し:2020/12/01(火) 03:03:21.10 ID:4KRFE7eM0.net
>>31
それアザラシの間違いちゃうんか?
それアザラシの間違いちゃうんか?
38:風吹けば名無し:2020/12/01(火) 03:05:21.35 ID:5OElSz03d.net
>>35
トナカイも食う あんなんほぼ鹿やろ
トナカイも食う あんなんほぼ鹿やろ
32:風吹けば名無し:2020/12/01(火) 03:02:36.01 ID:rTS+CdZgd.net
草食動物やからセーフみたいなことはないんか?
36:風吹けば名無し:2020/12/01(火) 03:04:08.50 ID:4KRFE7eM0.net
>>32
全然やで
牛も肉の表面は基本的に菌まみれやし
全然やで
牛も肉の表面は基本的に菌まみれやし
33:風吹けば名無し:2020/12/01(火) 03:02:43.38 ID:4KRFE7eM0.net
こういう生食をカッコいいと思ってる感じのやつ結構いるわ
37:風吹けば名無し:2020/12/01(火) 03:05:01.68 ID:4KRFE7eM0.net
なんか焼肉屋でも生で食う奴おるよな
42:風吹けば名無し:2020/12/01(火) 03:06:44.94 ID:BIq+Wi7z0.net
ベアとかエドでも抗生物質持ち歩いてるのに
52:風吹けば名無し:2020/12/01(火) 03:09:43.81 ID:4KRFE7eM0.net
>>47
中国で長年豚肉を生で食べていた方のレントゲン写真がこちら

中国で長年豚肉を生で食べていた方のレントゲン写真がこちら

91:風吹けば名無し:2020/12/01(火) 03:26:10.78 ID:BfZXfwVCM.net
>>52
これどうなっとるん?
これどうなっとるん?
95:風吹けば名無し:2020/12/01(火) 03:27:02.78 ID:4KRFE7eM0.net
>>91
白いのが全部寄生虫なんや
白いのが全部寄生虫なんや
98:風吹けば名無し:2020/12/01(火) 03:27:42.52 ID:BfZXfwVCM.net
>>95
えぇ…
えぇ…
49:風吹けば名無し:2020/12/01(火) 03:08:58.50 ID:wryBNN+J0.net
生の肉なんかブニョブニョして不味いやん
51:風吹けば名無し:2020/12/01(火) 03:09:21.25 ID:Rhmidzx20.net
動物性タンパク質は生で食べるのが一番食感が良い
ただ加熱した方が旨味が出る
刺身と焼き魚で考えると分かりやすい
つまり低温調理最強ってことや
ただ加熱した方が旨味が出る
刺身と焼き魚で考えると分かりやすい
つまり低温調理最強ってことや
70:風吹けば名無し:2020/12/01(火) 03:16:51.60 ID:W/qBVSBT0.net
>>51
鶏は生がほんまに美味そうや。牛はそもそも焼かなアミノ酸が旨味成分に変化しない豚生はまずそう
鶏は生がほんまに美味そうや。牛はそもそも焼かなアミノ酸が旨味成分に変化しない豚生はまずそう
74:風吹けば名無し:2020/12/01(火) 03:19:35.98 ID:VHSdgtbqH.net
>>70
確かに生の鶏もうまいが止めとけ
以前鳥刺し食べてカンピロバクターやって丸5日布団から出られなかった
医者曰く新鮮さに関係なく鶏肉の6割はカンピロバクターに汚染されてるからロシアンルーレットの様なもんだと
確かに生の鶏もうまいが止めとけ
以前鳥刺し食べてカンピロバクターやって丸5日布団から出られなかった
医者曰く新鮮さに関係なく鶏肉の6割はカンピロバクターに汚染されてるからロシアンルーレットの様なもんだと
78:風吹けば名無し:2020/12/01(火) 03:22:34.08 ID:W/qBVSBT0.net
>>74
食べへんでワイはワイだけは。エスキモーやらの強化民族以外はどこの民族も蒸すか焼いとる。もうそういう本能やで
食べへんでワイはワイだけは。エスキモーやらの強化民族以外はどこの民族も蒸すか焼いとる。もうそういう本能やで
54:風吹けば名無し:2020/12/01(火) 03:10:24.98 ID:Qx1g/FWF0.net
いやマジでウェイブの人やったんか
あーこいつならなんでもやりそう
あーこいつならなんでもやりそう
55:風吹けば名無し:2020/12/01(火) 03:10:49.92 ID:4KRFE7eM0.net
>>54
さっきからちょいちょい知ってる人いるみたいやがワイ全然やわ
有名なん?
さっきからちょいちょい知ってる人いるみたいやがワイ全然やわ
有名なん?
60:風吹けば名無し:2020/12/01(火) 03:12:24.60 ID:mmLd1VBr0.net
>>55
ウェイブっていう格闘技の継承者や
ウェイブっていう格闘技の継承者や
64:風吹けば名無し:2020/12/01(火) 03:13:31.26 ID:Qx1g/FWF0.net
>>55
ガチの格闘シーンとか殺し合いやないと納得できん!とリアルをどこまでも追求するタイプの俳優や
この前テレビでもやっとったよ
撮影のたびにボロボロになっとる
ガチの格闘シーンとか殺し合いやないと納得できん!とリアルをどこまでも追求するタイプの俳優や
この前テレビでもやっとったよ
撮影のたびにボロボロになっとる
69:風吹けば名無し:2020/12/01(火) 03:16:50.05 ID:FqPbC9790.net
コナンのメインテーマでも聞いてしまったんかな
73:風吹けば名無し:2020/12/01(火) 03:18:44.09 ID:4KRFE7eM0.net
そもそも忍者は肉を生で食うなんてリスク高い行為しないと思うんだが
75:風吹けば名無し:2020/12/01(火) 03:20:45.53 ID:4KRFE7eM0.net
鶏肉は肉の表面だけじゃなくて内部まで浸透してるから牛みたいに表面焼くだけじゃダメと聞いた
81:風吹けば名無し:2020/12/01(火) 03:24:31.00 ID:NoQxuN3Z0.net
昔の一流の忍者はこんなもん絶対食べなかったやろな
82:風吹けば名無し:2020/12/01(火) 03:24:39.50 ID:FWq7TF2/0.net
忍者だからへーきへーき
84:風吹けば名無し:2020/12/01(火) 03:24:42.07 ID:gk1ZFHld0.net
寄生虫大丈夫なんか?
94:風吹けば名無し:2020/12/01(火) 03:26:58.72 ID:XRiRvj+Fx.net
新鮮な生肉は食えるって嘘なんか 内臓以外ならいけたりせゆの?
105:風吹けば名無し:2020/12/01(火) 03:29:06.64 ID:f/fbxpXf0.net
>>94
新鮮ってことはさっきまで寄生虫やらが活動しやすい環境だったってことや
新鮮ってことはさっきまで寄生虫やらが活動しやすい環境だったってことや
111:風吹けば名無し:2020/12/01(火) 03:30:55.35 ID:GyI/A/km0.net
>>94
物によっては
でも基本野生のものはなにかしらいると思っといたほうがいい
物によっては
でも基本野生のものはなにかしらいると思っといたほうがいい
100:風吹けば名無し:2020/12/01(火) 03:28:08.37 ID:Yn6i5dZL0.net
むしろとれたての方がやばそうな気する
103:風吹けば名無し:2020/12/01(火) 03:28:43.96 ID:4KRFE7eM0.net
>>100
実際そうらしい
専門家が指摘してた
実際そうらしい
専門家が指摘してた
110:風吹けば名無し:2020/12/01(火) 03:30:35.69 ID:2y4Ts6KB0.net
たった1人の忍者なのに忍者集団ってどういうことなんや
121:風吹けば名無し:2020/12/01(火) 03:33:39.99 ID:iwSNfxSs0.net
無害で生で食えたとしても焼いて食いたいわ
147:風吹けば名無し:2020/12/01(火) 03:40:33.69 ID:x1NDIeP7a.net
牛は生でもいける?
149:風吹けば名無し:2020/12/01(火) 03:42:57.77 ID:oSXjCBFf0.net
>>147
医師国家試験に「肉の生食」だけで解答決め打ちできる問題が大量にある時点でお察しやで
医師国家試験に「肉の生食」だけで解答決め打ちできる問題が大量にある時点でお察しやで
159:風吹けば名無し:2020/12/01(火) 03:50:45.48 ID:6Skc3tkOx.net
でもベア・グリルスは生で何でも食べるから…
87:風吹けば名無し:2020/12/01(火) 03:25:42.14 ID:4KRFE7eM0.net
医者のTweet「どんなに新鮮であってもE型肝炎のリスクがあります。冷凍してもウイルスは死にません。」
怖すぎるンゴ
怖すぎるンゴ
- 関連記事
1011: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/01(金) 00:00:00.00 ID:XXXXXXX
スポンサーリンク
オススメ記事一覧
最新記事一覧
- スラムダンク「新しくアニメ映画やるで!」ワイ「ついに山王戦がアニメで見れるんか!?楽しみやなあ」
- 【画像】引きこもりのこどおじが母親に送ったメール、ガチでヤバ過ぎる
- 【悲報】キンコン西野さんの信者、映画『プペル』を観る回数を競うwww
- 【画像】チー牛「いい歳こいて一人で牛丼食ってる男って何が楽しくて生きてんだろうなwww」
- 【画像】ヴィーガンさん「肉食べるヤツの風刺画描きましたw」
- 【画像】今時のキッズ、とんでもない環境で給食を食べさせられる模様
- 【画像】レディコミさん、とんでもないTS漫画を描いてしまうwww
- 「日本の騎馬兵×10」vs「モンゴルの弓騎兵×50」←実際どっちが勝つんやコレ?
- 【悲報】ニコニコ御三家の「ボカロ アイマス 東方」、明暗が分かれる
- 【悲報】日経「ソニーさん、PS4Pro出荷終了の誤算 PS5品薄にファン反発」
コメント一覧