スポンサーリンク
|
|
1:風吹けば名無し:2020/12/11(金) 06:40:04.63 ID:OxgvFgjE0.net
18:風吹けば名無し:2020/12/11(金) 06:43:51.04 ID:yr4bGHNG0.net
砂焼くだけでええやろ
2:風吹けば名無し:2020/12/11(金) 06:40:31.21 ID:scwl1oGH0.net
砂を溶かせばええんじゃない?
4:風吹けば名無し:2020/12/11(金) 06:41:14.87 ID:OxgvFgjE0.net
>>2
どうやって溶かすの?溶かす道具作れる?
どうやって溶かすの?溶かす道具作れる?
10:風吹けば名無し:2020/12/11(金) 06:42:41.96 ID:scwl1oGH0.net
>>4
まず石器ナイフを作って、木に穴を開けて切り揉み式で火を起こします
まず石器ナイフを作って、木に穴を開けて切り揉み式で火を起こします
3:風吹けば名無し:2020/12/11(金) 06:40:58.00 ID:9Orh/pX6a.net
ふむ、ガラスを持ってこれるスキルを使えば良いのでは?
9:風吹けば名無し:2020/12/11(金) 06:42:30.02 ID:NICPiINT0.net
中世レベルにまで発達してたら役に立たなそう
11:風吹けば名無し:2020/12/11(金) 06:42:47.72 ID:YZXxHNtg0.net
スマホで検索するわ
13:風吹けば名無し:2020/12/11(金) 06:43:03.37 ID:XtWVGgOJa.net
砂と炉と炭とフイゴでいけるやろ
22:風吹けば名無し:2020/12/11(金) 06:44:49.61 ID:scwl1oGH0.net
>>13
炭は気を蒸し焼きかな
吹子はどうするか
炭は気を蒸し焼きかな
吹子はどうするか
44:風吹けば名無し:2020/12/11(金) 06:49:52.52 ID:XtWVGgOJa.net
>>22
皮製品あったら作れるやろ
皮製品あったら作れるやろ
14:風吹けば名無し:2020/12/11(金) 06:43:08.75 ID:NQsqJaAI0.net
無理やね、作り方知らんし
23:風吹けば名無し:2020/12/11(金) 06:44:54.61 ID:w6AFEvJ/r.net
ドクターストーンで読んだから大丈夫
なお加工はできん模様
なお加工はできん模様
24:風吹けば名無し:2020/12/11(金) 06:45:18.92 ID:oUxw75Lo0.net
>>1
異世界ってどう言う事?例えば弥生時代とかって事か?
異世界ってどう言う事?例えば弥生時代とかって事か?
29:風吹けば名無し:2020/12/11(金) 06:46:40.50 ID:OxgvFgjE0.net
>>24
異世界てのが分かりやすいから異世界ていっただけで何でも手にはいる無人島て感じや
異世界てのが分かりやすいから異世界ていっただけで何でも手にはいる無人島て感じや
59:風吹けば名無し:2020/12/11(金) 06:53:24.75 ID:R5ERpwG20.net
>>29
なんでも手に入るならガラス手に入れればええやん
なんでも手に入るならガラス手に入れればええやん
26:風吹けば名無し:2020/12/11(金) 06:45:31.57 ID:MBb/Ueoe0.net
その異世界の文明レベルと人手によらんか?
作り方は知っていても炉を仕上げる技術と資金が無いとどうしようもなさそう
作り方は知っていても炉を仕上げる技術と資金が無いとどうしようもなさそう
28:風吹けば名無し:2020/12/11(金) 06:46:35.14 ID:scwl1oGH0.net
吹子は布が必要か
それは難しい
全裸スタートなら
他の作り方を考えよう
それは難しい
全裸スタートなら
他の作り方を考えよう
31:風吹けば名無し:2020/12/11(金) 06:46:48.58 ID:9Orh/pX6a.net
その前にどうやって異世界転生するんやろね?
32:風吹けば名無し:2020/12/11(金) 06:47:00.14 ID:slabeMw8d.net
世界のどこかにある、なら無理
転生した場所の近郊に素材があるなら多分行ける
あとはその世界の文明レベルに期待するだけや
転生した場所の近郊に素材があるなら多分行ける
あとはその世界の文明レベルに期待するだけや
33:風吹けば名無し:2020/12/11(金) 06:47:02.74 ID:bEzIzjEb0.net
ガラスなんて古代からあったやろ
36:風吹けば名無し:2020/12/11(金) 06:48:12.06 ID:scwl1oGH0.net
長期間の生活になるとすると、先ずは飲み水の確保やね
37:風吹けば名無し:2020/12/11(金) 06:48:19.93 ID:LpKDkVC3a.net
やり方はわかるが高温に耐えれる窯を作れん
51:風吹けば名無し:2020/12/11(金) 06:51:58.86 ID:oFbUG8Zop.net
なんで過去やなくて異世界にしたん?
ガラスすら存在しない世界ってそもそもの文化感すら全くちゃうんやから想定しようがないと思うが
ガラスすら存在しない世界ってそもそもの文化感すら全くちゃうんやから想定しようがないと思うが
65:風吹けば名無し:2020/12/11(金) 06:54:51.93 ID:OxgvFgjE0.net
>>51
ぶっちゃけそこはどうでもいいからや
問いはただひとつ
器具作りにも含めて知識でガラスは作れるか?や
ぶっちゃけそこはどうでもいいからや
問いはただひとつ
器具作りにも含めて知識でガラスは作れるか?や
78:風吹けば名無し:2020/12/11(金) 06:57:19.27 ID:oFbUG8Zop.net
>>65
自然物だけでってことか?
ワイは知らんが前提としてガラス作る知識の所持が認められるなら過去に実際に作られた以上可能やろ
自然物だけでってことか?
ワイは知らんが前提としてガラス作る知識の所持が認められるなら過去に実際に作られた以上可能やろ
54:風吹けば名無し:2020/12/11(金) 06:52:28.76 ID:N/XRrJ030.net
小麦粉に塩と水加えて練って焼くだけや
57:風吹けば名無し:2020/12/11(金) 06:53:09.08 ID:OxgvFgjE0.net
>>54
塩を取り出す容器は?
塩を取り出す容器は?
63:風吹けば名無し:2020/12/11(金) 06:54:17.72 ID:xycfb8BO0.net
>>57
塩なんて海水乾かせばええやろ
岩塩でもええ
それらがない異世界ってもはや人類生まれないだろ
塩なんて海水乾かせばええやろ
岩塩でもええ
それらがない異世界ってもはや人類生まれないだろ
66:風吹けば名無し:2020/12/11(金) 06:55:01.51 ID:R5ERpwG20.net
>>57
なんでも手に入る島なんやから容器も手に入るやろ
なんでも手に入る島なんやから容器も手に入るやろ
55:風吹けば名無し:2020/12/11(金) 06:52:45.71 ID:R5ERpwG20.net
砂に炎魔法かけるだけや
簡単やで
土魔法で錬成でもええな
簡単やで
土魔法で錬成でもええな
58:風吹けば名無し:2020/12/11(金) 06:53:16.99 ID:MKfnNKmG0.net
ただの焚き火とかの火じゃ火力足りんやろ
75:風吹けば名無し:2020/12/11(金) 06:56:49.81 ID:XtWVGgOJa.net
塩は岩塩採れるとこ見つけたら大勝利や
77:風吹けば名無し:2020/12/11(金) 06:57:10.79 ID:cCqJpXETa.net
異世界転生ってワード使ってるからややこしいだけでワイらがTOKIOやとしてガラス製作できんのかって話やろ
83:風吹けば名無し:2020/12/11(金) 06:58:33.88 ID:S/X/WQ9XM.net
異世界に戻ったときに何が出来るかってしょーもないけど勉強のきっかけになるなら楽しそう
95:風吹けば名無し:2020/12/11(金) 07:01:34.56 ID:6bsrKs1/a.net
わざわざガラス作る必要あるか?
そういうことや
そういうことや
102:風吹けば名無し:2020/12/11(金) 07:03:45.54 ID:XiIajY8ya.net
レンガって低音で作れるんか?
124:風吹けば名無し:2020/12/11(金) 07:09:27.64 ID:N/XRrJ030.net
>>102
日干しレンガでええやろ
泥に枯れ草練り込んで成形して干すだけや
日干しレンガでええやろ
泥に枯れ草練り込んで成形して干すだけや
103:風吹けば名無し:2020/12/11(金) 07:04:02.10 ID:VrRLYsH80.net
ガラスなんて原人時代に焚き火していた後に見つかったものだからな
104:風吹けば名無し:2020/12/11(金) 07:04:19.98 ID:+qbVXKa50.net
ガラスを作る材料はあるのにガラスを作る技術がないレベルの世界って前提がまず必要になるからなぁ
ガラスよりも優先すべき技術革新が多すぎる
ガラスよりも優先すべき技術革新が多すぎる
112:風吹けば名無し:2020/12/11(金) 07:05:57.42 ID:AecHlT9mM.net
よく考えたらワイ異世界にとんでも何もできんわ
稲作くらいやわ
稲作くらいやわ
48:風吹けば名無し:2020/12/11(金) 06:51:24.53 ID:4pf6jBFZ0.net
ワイはドクターストーン読んだからいけるで
まず千空を探すんや
まず千空を探すんや
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1607636404
- 関連記事
1011: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/01(金) 00:00:00.00 ID:XXXXXXX
スポンサーリンク
オススメ記事一覧
最新記事一覧
- 【悲報】麻雀VTuberさん、「カン」のルールを知らない
- 【画像】ワンピースアンチ「このページセリフが多い!もっと見やすくしろ!」←言うほど多いか?
- 1話「これは伝説になるアニメや…」中盤「ん?」最終回「あぁ…」になったアニメ
- 【悲報】鬼滅歌手のLiSAさん、「バックアロウ」の主題歌を担当した結果・・・
- 【画像】なろう漫画「異世界人の匂いをリアルに表現したらうけるやろな(ニチャ」
- 【画像】はじめの一歩さん、ただの麻雀漫画になってしまうwww
- 【朗報】「Vtuber」がアニメ漫画ゲームと同じ日本が世界に誇るコンテンツに成長する
- 【悲報】鬼滅の刃ブーム終了か? グッズが値崩れしてる模様
- 呪術廻戦「いきなり最強の能力手に入れたけど全然使えずボコボコにされますw」←なろうじゃないやん
- 【動画】『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』、ガチで面白そう
コメント一覧