スポンサーリンク
|
|
1:風吹けば名無し:2020/12/21(月) 05:47:24.55 ID:XpiUlN6Xd.net
スティーブ・チェン
2004年、フェイスブックの顧問をしていた、マット・コーラーにより、最初に採用されたエンジニアとして働く。PayPal時代の友達とビデオサイトを作ると言って辞めようとするが、コーラーに「一生、後悔するぞ。フェイスブックはすぐに大きい会社になるんだ。ビデオサイトなんて掃いて捨てる程あるじゃないか」と説得されるも聞かず、ビデオサイトを作り、ビデオ・サービスを始める。
2005年2月、PayPal で知り合ったチャド・ハーリー、ジョード・カリムと共にYouTubeを設立。2006年10月、YouTubeをGoogle社に対して16億5000万ドルで売却した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/スティーブ・チェン (YouTube設立者)
5:風吹けば名無し:2020/12/21(月) 05:48:54.50 ID:67OpNdf+d.net
すごEなにがすごいってそんな逸材がごろごろしとることやろ
7:風吹けば名無し:2020/12/21(月) 05:49:19.46 ID:P57id2eg0.net
まあFacebookの方が上だしクリーンなイメージある
8:風吹けば名無し:2020/12/21(月) 05:49:51.53 ID:qTHoyCaIa.net
売るの早すぎませんか
15:風吹けば名無し:2020/12/21(月) 05:50:45.71 ID:/8av+iKRd.net
>>8
1200億やし十分やろ
1200億やし十分やろ
9:風吹けば名無し:2020/12/21(月) 05:50:01.03 ID:P57id2eg0.net
いうて当時ならブログサイトの方が腐るほどありそう
10:風吹けば名無し:2020/12/21(月) 05:50:02.46 ID:OWUTXbzgd.net
イーロンマスクの下でも働いてるとかどんだけ有能やねん
12:風吹けば名無し:2020/12/21(月) 05:50:13.25 ID:/8av+iKRd.net
やっぱ向こうの天才ってちゃんと天才してるよな日本はちゃんと伸ばしてやれるような教育用意しろよ
28:風吹けば名無し:2020/12/21(月) 05:53:08.38 ID:UbWt8QQn0.net
>>12
出る杭は打たれるし人生失敗したらもう這い上がれないシステムやし…
出る杭は打たれるし人生失敗したらもう這い上がれないシステムやし…
98:風吹けば名無し:2020/12/21(月) 06:12:52.36 ID:ElZAnUth0.net
>>12
教育の問題や無い、風土の問題や
皆既得権益に潰されてきた
教育の問題や無い、風土の問題や
皆既得権益に潰されてきた
159:風吹けば名無し:2020/12/21(月) 06:26:20.81 ID:A1OvDv+pd.net
>>12
でもワイら無能やから日本で良かったやろ 仕事出来なくても養ってくれるし
本物の天才はワイの犠牲になればええんや🤗
でもワイら無能やから日本で良かったやろ 仕事出来なくても養ってくれるし
本物の天才はワイの犠牲になればええんや🤗
16:風吹けば名無し:2020/12/21(月) 05:50:55.59 ID:uFLXOFCV0.net
2005年2月にYouTube作って
2006年10月にGoogleに売ったの?
早すぎひん?
2006年10月にGoogleに売ったの?
早すぎひん?
24:風吹けば名無し:2020/12/21(月) 05:52:35.42 ID:cFi3VVYC0.net
売るの早すぎとか言ってるアホ株じゃねーんだぞ?
グーグルじゃなきゃここまで発展しなかったろ
グーグルじゃなきゃここまで発展しなかったろ
31:風吹けば名無し:2020/12/21(月) 05:53:58.30 ID:4qBldo940.net
最初の動画
45:風吹けば名無し:2020/12/21(月) 05:57:34.62 ID:ZjXgZ+NdH.net
>>31
なんか急に伸びてね?前にみたときは億行ってなかったやろ
なんか急に伸びてね?前にみたときは億行ってなかったやろ
58:風吹けば名無し:2020/12/21(月) 06:00:27.19 ID:qrVNGgQa0.net
>>45
たまーにテレビで取り上げられてるからやない?
たまーにテレビで取り上げられてるからやない?
33:風吹けば名無し:2020/12/21(月) 05:54:23.88 ID:d79Qty7Q0.net
youtubeてもっと昔からあるイメージあったわ
2000年くらいから
2000年くらいから
55:風吹けば名無し:2020/12/21(月) 05:59:55.06 ID:LYG3gYar0.net
>>33
2000年なんて動画サイトなかったぞ
FLASHやおもしろ動画まとめみたいなのはあった
2000年なんて動画サイトなかったぞ
FLASHやおもしろ動画まとめみたいなのはあった
35:風吹けば名無し:2020/12/21(月) 05:54:53.85 ID:XX5ioGrh0.net
すぐに大人気サイトになったが運営的には巨額赤字やからそれを支えられる大手に買ってもらう必要があったんや
38:風吹けば名無し:2020/12/21(月) 05:55:37.12 ID:n27RnT4G0.net
Google先見の明あるな
41:風吹けば名無し:2020/12/21(月) 05:56:26.40 ID:BrbLMNF+a.net
天才のくせにその才能をしょーもないボードゲームで消費してる棋士連中は見習ってほしいわ
46:風吹けば名無し:2020/12/21(月) 05:58:23.66 ID:VZB2HV5Va.net
>>41
別にええやん
てか天才は天才やが別にイノベーターとしての才能あるかは別やで
別にええやん
てか天才は天才やが別にイノベーターとしての才能あるかは別やで
43:風吹けば名無し:2020/12/21(月) 05:56:36.50 ID:aPlj7Fmyd.net
YouTubeの駆け上がり方すごいな
50:風吹けば名無し:2020/12/21(月) 05:58:42.76 ID:6wPT3jx10.net
当初のYouTubeって結構アングラなイメージだったよな
英語しかないし日本のまとめサイトに動画のリンクがあったりして動画を探してた思い出
英語しかないし日本のまとめサイトに動画のリンクがあったりして動画を探してた思い出
52:風吹けば名無し:2020/12/21(月) 05:58:48.77 ID:69SfkeIra.net
1人の成功者の裏に似たようなことをやろうとして沈んでいった100人だか1000人がいるだろ
そいつらにとっては適切なアドバイスだった
そいつらにとっては適切なアドバイスだった
53:風吹けば名無し:2020/12/21(月) 05:59:27.99 ID:ZjXgZ+NdH.net
真面目にフェイスブック残るのとつべ作るのどっちがよかったんや?
そらつべ作った方が儲かるやろうけどそんな単純なことでもちゃうやろ
そらつべ作った方が儲かるやろうけどそんな単純なことでもちゃうやろ
56:風吹けば名無し:2020/12/21(月) 06:00:04.34 ID:VZB2HV5Va.net
>>53
どう考えてもYouTubeやろ
世界変えたんやから
どう考えてもYouTubeやろ
世界変えたんやから
54:風吹けば名無し:2020/12/21(月) 05:59:29.23 ID:k71nE/HT0.net
ニコニコも2006年なんだもっと昔からある印象だけどもしかしてadslとかもこの頃?
60:風吹けば名無し:2020/12/21(月) 06:00:29.94 ID:D1uJ0Htca.net
今からアクセス数が馬鹿みたいに増えるサービスって存在するのか
63:風吹けば名無し:2020/12/21(月) 06:01:17.62 ID:VZB2HV5Va.net
>>60
そらあるやろ
まだ出来てないやろうが
そらあるやろ
まだ出来てないやろうが
149:風吹けば名無し:2020/12/21(月) 06:23:31.40 ID:pIplWUOfM.net
>>60
Zoomなんて2020年でアホみたいにでかくなったし可能性あるやろな
Zoomなんて2020年でアホみたいにでかくなったし可能性あるやろな
155:風吹けば名無し:2020/12/21(月) 06:25:26.99 ID:TWGh+7+ma.net
>>60
これからはアクセス数ってよりサブスクで稼ぐ時代ちゃうか
今米株もSaas企業めっちゃ盛り上がってるし
これからはアクセス数ってよりサブスクで稼ぐ時代ちゃうか
今米株もSaas企業めっちゃ盛り上がってるし
61:風吹けば名無し:2020/12/21(月) 06:00:38.27 ID:GnXG3HH60.net
Facebookの方が先やったっけ
もうあそこら辺の大手の時系列曖昧や
もうあそこら辺の大手の時系列曖昧や
66:風吹けば名無し:2020/12/21(月) 06:02:34.43 ID:CxSfs3bC0.net
鯖落ちやばすぎたし
googleに買われてからめちゃくちゃ安定した
googleに買われてからめちゃくちゃ安定した
69:風吹けば名無し:2020/12/21(月) 06:03:23.04 ID:w8tlXhMZ0.net
挑戦したやつだけが成功できるんやね


80:風吹けば名無し:2020/12/21(月) 06:05:56.26 ID:n27RnT4G0.net
>>69
こっから資産額ビルゲイツ追い抜くんやなあ
こっから資産額ビルゲイツ追い抜くんやなあ
81:風吹けば名無し:2020/12/21(月) 06:06:19.61 ID:P57id2eg0.net
>>69
F以外はみんなこんなところからスタートだったらしいな
F以外はみんなこんなところからスタートだったらしいな
104:風吹けば名無し:2020/12/21(月) 06:13:31.26 ID:ftcpMt/F0.net
>>69
何を思ってAmazonって名前付けたんやろ
何を思ってAmazonって名前付けたんやろ
131:風吹けば名無し:2020/12/21(月) 06:20:07.67 ID:VqhwyaJJM.net
>>104
たぶんaとzが入ってるからやと思う
A to Z日本語で言う あ から ん、ピンからキリまで
ロゴで口みたいにして繋いでるのはそういう事やろ
たぶんaとzが入ってるからやと思う
A to Z日本語で言う あ から ん、ピンからキリまで
ロゴで口みたいにして繋いでるのはそういう事やろ
73:風吹けば名無し:2020/12/21(月) 06:04:43.80 ID:nARMf0JQM.net
海外の成功者はすげーってなるけど日本の成功者は叩いてしまう
なんで?
なんで?
77:風吹けば名無し:2020/12/21(月) 06:05:43.96 ID:KF6FIJDQ0.net
YouTubeで検索するとトップに公式サイトじゃなくて「ようこそYouTubeへ」とかいうクソ動画のページだった時代が懐かしい
85:風吹けば名無し:2020/12/21(月) 06:07:30.51 ID:GnXG3HH60.net
Facebookの創始者はハーバードやろ?
しかも環境が良かった
しかも環境が良かった
95:風吹けば名無し:2020/12/21(月) 06:11:29.58 ID:T/egd6Ak0.net
>>85
Googleだってどこだって高学歴だし起業するためのノウハウ教えてくれる教育もあるんだってよ
Googleだってどこだって高学歴だし起業するためのノウハウ教えてくれる教育もあるんだってよ
91:風吹けば名無し:2020/12/21(月) 06:11:01.80 ID:Cy1kf2G+M.net
生存者バイアスやろ
どれだけ失敗があると思ってんねん
どれだけ失敗があると思ってんねん
92:風吹けば名無し:2020/12/21(月) 06:11:03.27 ID:6RVTxsDb0.net
いやこれ実際後悔してる可能性少しはあるんじゃね?
Facebookの初期メンバーって持ち株だけでみんな大富豪だろ
Facebookの初期メンバーって持ち株だけでみんな大富豪だろ
103:風吹けば名無し:2020/12/21(月) 06:13:25.02 ID:VZB2HV5Va.net
>>92
歴史に名前残らないやん
あと1人1000億近くあれば十分やろ
歴史に名前残らないやん
あと1人1000億近くあれば十分やろ
94:風吹けば名無し:2020/12/21(月) 06:11:11.22 ID:bewbhcGG0.net
youtubeをgoogleに売らんかったら大きく成って無さそう
97:風吹けば名無し:2020/12/21(月) 06:11:41.39 ID:uOruCmJW0.net
>>94
ここまででかくなったのはGoogleの金あってこそやろな
ここまででかくなったのはGoogleの金あってこそやろな
106:風吹けば名無し:2020/12/21(月) 06:14:19.94 ID:Qy6fIRCM0.net
>>94
売るタイミングも完璧だったよな
ガチの勝ち組やわ
売るタイミングも完璧だったよな
ガチの勝ち組やわ
100:風吹けば名無し:2020/12/21(月) 06:13:14.62 ID:E4c/WLVF0.net
まあ実際、動画サイトって失敗ばっかりだからな
youtubeだってgoogleの資本力ありき
youtubeだってgoogleの資本力ありき
107:風吹けば名無し:2020/12/21(月) 06:14:26.85 ID:n27RnT4G0.net
YouTubeやAmazonやFacebookしかりネーミングセンス大事よな
これらは一発で覚えれるしインパクトがある
これらは一発で覚えれるしインパクトがある
118:風吹けば名無し:2020/12/21(月) 06:16:22.66 ID:DRQ5/pdv0.net
「ヤフオク使いにくいなぁ。せや!ワイが考えた最強ヤフオク作ったろ!」→メルカリ
125:風吹けば名無し:2020/12/21(月) 06:17:52.41 ID:Qy6fIRCM0.net
>>118
有能
有能
126:風吹けば名無し:2020/12/21(月) 06:18:42.51 ID:h/0Z2z+V0.net
割とマジで日本の天才はクリエイターに流れてるからな
コンテンツ産業が強すぎんねん
コンテンツ産業が強すぎんねん
128:風吹けば名無し:2020/12/21(月) 06:19:44.02 ID:TWGh+7+ma.net
既得権益にまみれてる日本の風土考えると三木谷とかってもっと評価されてもええ思うわ
あいつ一代で時価総額兆超えの企業作ったって率直に言って化け物やろ
あいつ一代で時価総額兆超えの企業作ったって率直に言って化け物やろ
130:風吹けば名無し:2020/12/21(月) 06:20:06.84 ID:NcWDX8wja.net
起業家は借金背負うリスクあるしどんだけ金持ってても嫉妬で叩く気にはなれんわ
親の七光りで裕福な暮らししてる政治家とか自称実業家は鬼のように叩くけど
親の七光りで裕福な暮らししてる政治家とか自称実業家は鬼のように叩くけど
132:風吹けば名無し:2020/12/21(月) 06:20:36.13 ID:thEbV/Ht0.net
でも同じようなアイディアで同じようサービスを実現した連中もいたわけだからな
その大多数の競合他社が負けたという事実の方に興味がある
その大多数の競合他社が負けたという事実の方に興味がある
146:風吹けば名無し:2020/12/21(月) 06:22:53.52 ID:Wj/cvqhj0.net
なんで世界的ウェッブサイトは全部アメリカ人産なんや?優秀すぎん?
176:風吹けば名無し:2020/12/21(月) 06:29:11.93 ID:thEbV/Ht0.net
>>146
余計な勉強しなくていいのがデカい
高校までの時点で英語や世界史を勉強せずに、金融やプログラミングとか勉強できるし
子供の12年間で相当な差が出る
余計な勉強しなくていいのがデカい
高校までの時点で英語や世界史を勉強せずに、金融やプログラミングとか勉強できるし
子供の12年間で相当な差が出る
186:風吹けば名無し:2020/12/21(月) 06:30:44.46 ID:Qy1Hom5k0.net
>>146
社会システムがありえないぐらい洗練されてる
天才を潰さない、みんながチャンスしようとするような環境が国家主導で作られてる
社会システムがありえないぐらい洗練されてる
天才を潰さない、みんながチャンスしようとするような環境が国家主導で作られてる
154:風吹けば名無し:2020/12/21(月) 06:25:26.80 ID:thEbV/Ht0.net
日本は新しいことに挑戦したり、変わったことをやろうとしたり、個性的な言動を発したりするとまず第一に村八分になるからな
子供なら露骨にいじめられたり、大人なら距離取られたり無視されたりする
子供なら露骨にいじめられたり、大人なら距離取られたり無視されたりする
161:風吹けば名無し:2020/12/21(月) 06:26:31.10 ID:pIplWUOfM.net
>>154
出る杭は打たれるって日本だけじゃないけどな
他国でもみんなそうやで
出る杭は打たれるって日本だけじゃないけどな
他国でもみんなそうやで
168:風吹けば名無し:2020/12/21(月) 06:27:38.20 ID:DRQ5/pdv0.net
起業家の考え方やと例え借金しまくって失敗しても一度は自己破産できるからやり得らしい
188:風吹けば名無し:2020/12/21(月) 06:31:04.86 ID:/e6a0+8V0.net
GAFAに売るのが最高到達点だもんな
そりゃ巨大化するわ
そりゃ巨大化するわ
65:風吹けば名無し:2020/12/21(月) 06:02:10.96 ID:0F9oXOQ0d.net
天才と凡人の分かれ目は成功するか否かや
ビデオサイトなんてもんを思い付く奴はなんぼでもおる
現にYouTubeだってビデオサイトととして1番最初にできたもんかと言えばそうじゃないんやし
後乗りで成功させる
これが天才たる所以や
ビデオサイトなんてもんを思い付く奴はなんぼでもおる
現にYouTubeだってビデオサイトととして1番最初にできたもんかと言えばそうじゃないんやし
後乗りで成功させる
これが天才たる所以や
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1608497244
- 関連記事
1011: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/01(金) 00:00:00.00 ID:XXXXXXX
スポンサーリンク
オススメ記事一覧
最新記事一覧
- 映画『鬼滅の刃』公開100日で興収365億円突破!千と千尋から50億以上の高みに
- 【悲報】YouTuber、稼げなくなってきている模様
- 【悲報】車掌さん、またしても鉄ヲタに中指を立てたらしい
- 今期アニメの格付けが出来る 異論あるか?
- ボーボボ「鼻毛真拳!」中国「意味わからんから放送禁止にするわ」
- 【悲報】女叩き系Vtuber、爆誕してしまうwww
- 【悲報】グラブル同人絵師さん、次々と不正ツール使用を謝罪する
- 【画像】サイゲームスのキャラでスマブラを作ったら覇権取れると話題にwww
- 【画像】アニメキャラさん、いくらなんでも私服がダサすぎるwww
- 【朗報】ソシャゲ『原神』さん、海外でもうっかり天下を取ってしまうwww
コメント一覧