スポンサーリンク
|
|
1:風吹けば名無し:2020/12/30(水) 07:18:22.91 ID:MEsWTPsfa.net
なし!w
19:風吹けば名無し:2020/12/30(水) 07:23:30.71 ID:ufzT32gBa.net
バイオでしか撃った事ないから分からんけど
威力は凄いやん
威力は凄いやん
2:風吹けば名無し:2020/12/30(水) 07:19:01.60 ID:jlS6re3d0.net
信頼性
18:風吹けば名無し:2020/12/30(水) 07:23:16.75 ID:SlxEAL9E0.net
>>2
リボルバーはアナログ時計に喩えられるくらい複雑な構造だから信頼性は高くない
リボルバーはアナログ時計に喩えられるくらい複雑な構造だから信頼性は高くない
25:風吹けば名無し:2020/12/30(水) 07:25:03.76 ID:6EXgMfM10.net
>>18
大嘘
大嘘
43:風吹けば名無し:2020/12/30(水) 07:27:16.33 ID:ONTXG2tAp.net
>>25
ホンマや
砂塵や火薬の粒がシリンダーを回転させる部分に噛み込んだくらいで撃てなくなる
リボルバーをしっかり作動させるにはオート以上にクリーンに保たないとならない
ホンマや
砂塵や火薬の粒がシリンダーを回転させる部分に噛み込んだくらいで撃てなくなる
リボルバーをしっかり作動させるにはオート以上にクリーンに保たないとならない
49:風吹けば名無し:2020/12/30(水) 07:28:41.74 ID:6EXgMfM10.net
>>43
そりゃがら空きやから汚れは入りやすいけどそんなとこに持ち込むなよ
そりゃがら空きやから汚れは入りやすいけどそんなとこに持ち込むなよ
3:風吹けば名無し:2020/12/30(水) 07:19:14.13 ID:0qi1k/1wr.net
かっこいい
5:風吹けば名無し:2020/12/30(水) 07:20:16.02 ID:+e0OOj2x0.net
じゃむらない
7:風吹けば名無し:2020/12/30(水) 07:20:32.42 ID:tUa5EFB60.net
AIMある人間が使ったら最強
9:風吹けば名無し:2020/12/30(水) 07:21:11.04 ID:u+MWCQe+M.net
ロマンにかける
11:風吹けば名無し:2020/12/30(水) 07:21:31.76 ID:iQ/DijdS0.net
ジャムらない
ローダー使えばリロードタイムはむしろ早い
整備が簡単
反動は同じ弾使うなら大差ない
ローダー使えばリロードタイムはむしろ早い
整備が簡単
反動は同じ弾使うなら大差ない
13:風吹けば名無し:2020/12/30(水) 07:21:59.29 ID:MEsWTPsfa.net
>>11
ローダー使っても遅いやろ
ローダー使っても遅いやろ
12:風吹けば名無し:2020/12/30(水) 07:21:51.12 ID:tGcsWRP10.net
ビッグボスが言ってた
14:風吹けば名無し:2020/12/30(水) 07:22:08.97 ID:w5lN1Ah+0.net
早打ちの人リボルバーじゃん
32:風吹けば名無し:2020/12/30(水) 07:25:33.36 ID:MEsWTPsfa.net
>>14
リボルバーの中に早撃ち特化の種類があるってだけや
リボルバーの中に早撃ち特化の種類があるってだけや
16:風吹けば名無し:2020/12/30(水) 07:22:25.58 ID:YTrZ+YwM0.net
それよりSMGがアサルトライフルに勝てるところって何?
62:風吹けば名無し:2020/12/30(水) 07:30:31.58 ID:4R084YEH0.net
>>16
AR登場以前(世界大戦):
安い、素人でも扱いやすい、塹壕や市街地等近接戦闘の要
総じて総力戦向き
AR登場後:
使用している弾が拳銃弾なので、市街地で壁を貫通させずに戦闘したいときに便利
AR登場以前(世界大戦):
安い、素人でも扱いやすい、塹壕や市街地等近接戦闘の要
総じて総力戦向き
AR登場後:
使用している弾が拳銃弾なので、市街地で壁を貫通させずに戦闘したいときに便利
22:風吹けば名無し:2020/12/30(水) 07:24:39.74 ID:zcTsfXn40.net
緊張感
マグチェンジでは到底味わえない
マグチェンジでは到底味わえない
26:風吹けば名無し:2020/12/30(水) 07:25:05.46 ID:Tcsjn+I60.net
強装弾が撃てるやろ
34:風吹けば名無し:2020/12/30(水) 07:25:48.89 ID:B8HmXWnw0.net
リボルバーには跳弾があるんだよなぁ
234:風吹けば名無し:2020/12/30(水) 08:00:45.23 ID:jraOtmnvd.net
>>34
ゲーム脳怖い
ゲーム脳怖い
37:風吹けば名無し:2020/12/30(水) 07:26:29.91 ID:TChAMzzTa.net
余興に使える
40:風吹けば名無し:2020/12/30(水) 07:26:54.92 ID:O6J9Jhd00.net
故障少なそうな構造しとる
45:風吹けば名無し:2020/12/30(水) 07:28:25.72 ID:Tcsjn+I60.net
銃声が派手
60:風吹けば名無し:2020/12/30(水) 07:30:29.74 ID:UfYC/6cE0.net
同じ弾使うセミオートと戦ったら大抵負けるやろな
63:風吹けば名無し:2020/12/30(水) 07:30:34.91 ID:VujON9vJ0.net
ジャムるジャムるって映画とか漫画で見るけど
そんな高確率でジャムるもんなん?教えてミリオタ
そんな高確率でジャムるもんなん?教えてミリオタ
76:風吹けば名無し:2020/12/30(水) 07:32:39.61 ID:MEsWTPsfa.net
>>63
昔は1000発に1発くらいはジャムってたかもしれんが今はまずジャムらない
昔は1000発に1発くらいはジャムってたかもしれんが今はまずジャムらない
84:風吹けば名無し:2020/12/30(水) 07:33:32.33 ID:SlxEAL9E0.net
>>63
有名どころのオートマチックだと数千分の一くらい
有名どころのオートマチックだと数千分の一くらい
64:風吹けば名無し:2020/12/30(水) 07:30:49.57 ID:KCwjUmGk0.net
6匹いるスタンドの数と合うから
68:風吹けば名無し:2020/12/30(水) 07:31:08.43 ID:92orMvJc0.net
仮に故障してもシリンダー回せば次弾撃てるチャンス有るのはめちゃくちゃアドバンテージやで
69:風吹けば名無し:2020/12/30(水) 07:31:33.66 ID:0Bb1g4BOd.net
ファークライ3の雑魚が「やっぱリボルバーだわ」「バカほどリボルバーにこだわる」とか言い合ってんのすこ
70:風吹けば名無し:2020/12/30(水) 07:31:34.64 ID:V9hF25oP0.net
ビートルズのアルバム名になっている
79:風吹けば名無し:2020/12/30(水) 07:32:57.29 ID:p3BWfQ8Fd.net
カッコ良さ、のみ!w
85:風吹けば名無し:2020/12/30(水) 07:33:44.52 ID:NekwNSH70.net
トカレフが有名やけど、東側で有名なリボルバーって何があるん?
104:風吹けば名無し:2020/12/30(水) 07:37:28.51 ID:3cuOhFwza.net
>>85
ナガンリボルバーとか
旧式だけど独ソ戦でも使われてたやつ
ナガンリボルバーとか
旧式だけど独ソ戦でも使われてたやつ
95:風吹けば名無し:2020/12/30(水) 07:35:29.32 ID:e6ZPzz7Ya.net
早撃ちガチるならSAA一択やろ
96:風吹けば名無し:2020/12/30(水) 07:35:30.35 ID:iAIPmw4Y0.net
あかんMGS3やりたくなってきたわ
100:風吹けば名無し:2020/12/30(水) 07:36:13.53 ID:ZyIU/qm/0.net
次元がリボルバーに拘る理由も謎だよな
オートマのほうが弾数多いし
オートマのほうが弾数多いし
105:風吹けば名無し:2020/12/30(水) 07:37:31.24 ID:xqaW7o9nd.net
>>100
カッコ良さ以外に銃に必要なもんなんてあるか?
弾出なくてもええわ
カッコ良さ以外に銃に必要なもんなんてあるか?
弾出なくてもええわ
117:風吹けば名無し:2020/12/30(水) 07:38:51.51 ID:xStDlQEj0.net
リボルバーってレンコンデカくしたら10発くらい弾入らんの?
上限6発になってるのはなんでや?
上限6発になってるのはなんでや?
157:風吹けば名無し:2020/12/30(水) 07:47:02.89 ID:LK9uG3fad.net
>>152
ギチギチで草
ギチギチで草
160:風吹けば名無し:2020/12/30(水) 07:47:43.56 ID:FIVs5Abp0.net
ゲームでも言うほど強いか?
175:風吹けば名無し:2020/12/30(水) 07:50:07.12 ID:vRPJv89p0.net
>>160
サブの中では最低ダメージが高いとかニッチな強みなイメージ
サブの中では最低ダメージが高いとかニッチな強みなイメージ
180:風吹けば名無し:2020/12/30(水) 07:51:08.15 ID:C4k3kzicd.net
>>160
fpsだと削ったあとの高威力の一発って感じで使いがちやわ
かっこいいのもあるけど
fpsだと削ったあとの高威力の一発って感じで使いがちやわ
かっこいいのもあるけど
161:風吹けば名無し:2020/12/30(水) 07:47:57.65 ID:yOVsupMRr.net
でもハンマーポイント付かないよね?
196:風吹けば名無し:2020/12/30(水) 07:53:06.62 ID:dZUIipNd0.net
ポンプアクションは難しいらしい
ちなゲームで聞いただけ
ちなゲームで聞いただけ
235:風吹けば名無し:2020/12/30(水) 08:00:45.47 ID:QSEZ9Ji10.net
しいて言うなら銃を叩かれたりするような殴るくらいの距離で確実な動作が見込めるくらいやな
フローバックやと殴られたりスライド握られるとジャムる
フローバックやと殴られたりスライド握られるとジャムる
241:風吹けば名無し:2020/12/30(水) 08:01:46.45 ID:/r8Cgk/fa.net
>>235
リボルバーも手でシリンダー掴めば止められるぞ
リボルバーも手でシリンダー掴めば止められるぞ
253:風吹けば名無し:2020/12/30(水) 08:04:27.78 ID:QSEZ9Ji10.net
>>241
ブローバックも握られたら当然アカンのはイコールや
弾いた手とか凶器が偶然当たる時の確実性の違いや
ブローバックも握られたら当然アカンのはイコールや
弾いた手とか凶器が偶然当たる時の確実性の違いや
236:風吹けば名無し:2020/12/30(水) 08:01:10.08 ID:YWPIPB2/0.net
リコイル後の反動を肘を曲げて吸収する癖があるから
172:風吹けば名無し:2020/12/30(水) 07:49:39.19 ID:XKKvSIVk0.net
なおここまでリボルバー撃ったことある人ゼロな模様
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1609280302
- 関連記事
1011: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/01(金) 00:00:00.00 ID:XXXXXXX
スポンサーリンク
オススメ記事一覧
最新記事一覧
- 【朗報】今期の見るべきアニメ一覧、ついに完成するwww
- 【悲報】SEGA、希望退職者650人募集に対して729人の応募があった模様
- 【画像】アリスソフトのソシャゲ、早くも「ランス」コラボしてしまうwww
- 【画像】カービィのワドルディが社畜になった結果www
- 【訃報】有名イラストレーターの焦茶さん、事故で亡くなる
- 【画像】鬼滅の刃「煉獄さんの日輪刀」、クオリティが高すぎて即完売してしまうwww
- 【悲報】ワイ、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の公開延期に絶望
- 【悲報】ワールドトリガー、ワイの中で終わらない漫画リスト行きへ…
- 【悲報】『ひぐらし業』さん、ひたすら梨花ちゃまが色々な人にボコられるだけのアニメを放送してしまう
- 【動画】『モルカー』とかいうアニメ、ネットでめちゃくちゃ流行る 社会現象へ
コメント一覧