スポンサーリンク
|
|
1:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 16:26:26.91 ID:zEEPLeOLM.net
7:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 16:28:13.61 ID:/YGkCQ/40.net
名乗りを上げている最中に全滅やぞ
2:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 16:26:48.88 ID:zEEPLeOLM.net
鎌倉武士とかいう最強のマルチロールファイター
3:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 16:27:07.36 ID:/tRf0ad90.net
モンゴルの馬の方が早そう
5:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 16:27:39.24 ID:zEEPLeOLM.net
>>3
極限まで軽量化して機動に特化してるからな
極限まで軽量化して機動に特化してるからな
93:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 16:43:07.97 ID:ItkUqf550.net
>>5
モンゴルエアプやんけ
ずんぐりむっくりでスタミナがあるんやぞ
モンゴルエアプやんけ
ずんぐりむっくりでスタミナがあるんやぞ
4:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 16:27:17.89 ID:zEEPLeOLM.net
白兵戦なら鎌倉武士1人でモンゴル弓騎兵50人ぐらい倒してきそう
10:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 16:28:19.82 ID:ugdTp0jE0.net
フィールドによって変わるやろ
山なら日本の騎馬兵のほうが強いんやないか
山なら日本の騎馬兵のほうが強いんやないか
18:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 16:29:18.40 ID:rua7a9A/M.net
>>10
山で騎馬戦することなんてレアケースなんだからそれを想定しても意味が無い
平原での戦いが普通
山で騎馬戦することなんてレアケースなんだからそれを想定しても意味が無い
平原での戦いが普通
13:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 16:28:40.87 ID:7JCQrQCZ0.net
日本「やぁやぁ我こそは!!」
モンゴリアン「なんやあいつ(全員で矢を放つ)」
日本「くそ!なんでこっちが劣勢なんや!!」
あほかな
モンゴリアン「なんやあいつ(全員で矢を放つ)」
日本「くそ!なんでこっちが劣勢なんや!!」
あほかな
17:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 16:29:15.99 ID:xyIMM94U0.net
蒙古の短弓やったら近くまで寄らんと当たらんやろ
75:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 16:39:14.13 ID:pF3ogfG30.net
>>17
モンゴルの弓騎兵は謎技術でめちゃくちゃ射程長いぞ
モンゴルの弓騎兵は謎技術でめちゃくちゃ射程長いぞ
32:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 16:30:52.84 ID:R2xv309r0.net
余裕でモンゴルでしょ
日本がどうこうじゃなくて飛び道具で1対5はアカン
毒付きだし
日本がどうこうじゃなくて飛び道具で1対5はアカン
毒付きだし
35:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 16:31:14.14 ID:K9gdwDPs0.net
実はモンゴル兵も逃げ惑っとる
なんで教科書は切り取ってるんや?

なんで教科書は切り取ってるんや?

91:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 16:42:22.56 ID:BmkJmaey0.net
>>35
まあこれ日本人が描かせてるんやし
普通そうじゃないとおかしい
まあこれ日本人が描かせてるんやし
普通そうじゃないとおかしい
96:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 16:43:54.19 ID://l+pA/z0.net
>>91
これ、わりかし史実やで
日本兵のおかしいとこは、普通1割瓦解したら敗走するとこをまだ向かってくるとこにある
これ、わりかし史実やで
日本兵のおかしいとこは、普通1割瓦解したら敗走するとこをまだ向かってくるとこにある
41:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 16:32:49.75 ID:QAljS7tK0.net
ジンギスカンやと余裕でモンゴル騎兵やな
42:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 16:33:04.64 ID:JyaG/1Vs0.net
モンゴル系の軽騎兵は負けにくいというか殲滅し難いのが最大の特徴や
43:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 16:33:15.19 ID:Gs17WzFm0.net
日本側は防塁を築いて待ち構えておりモンゴル側は海から上がったばっかりで慣れない地形に戸惑っているものとする
44:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 16:33:18.69 ID:pJpJCm3O0.net
そもそも日本の馬なんで今のイメージと全く違う短足の馬やぞ
48:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 16:33:33.21 ID:QAljS7tK0.net
武士は防御が弱すぎやねん
52:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 16:34:35.80 ID:zTVpk54DM.net
>>48
鎧ガチガチやんけ
鎧ガチガチやんけ
60:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 16:36:23.23 ID:Gs17WzFm0.net
>>52
戦国時代になると軽量化されるけど鎌倉時代の大鎧は中世ヨーロッパの騎士鎧と大差ないぐらいの重さだったらしいな
戦国時代になると軽量化されるけど鎌倉時代の大鎧は中世ヨーロッパの騎士鎧と大差ないぐらいの重さだったらしいな
53:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 16:34:40.37 ID:4XRvkW2/0.net
数で差をつけてる時点で個々の強さは日本の圧勝やんな
55:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 16:34:49.13 ID:OGLtDALRd.net
日本の戦争は複数参戦のガンダムファイトみたいなもんや
モンゴルの戦争は勝てば良かろうなのだなんや
モンゴルの戦争は勝てば良かろうなのだなんや
65:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 16:37:04.83 ID:b1xYUSJ90.net
馬に性能差有りすぎやろ
67:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 16:38:12.73 ID://l+pA/z0.net
>>65
馬もあるけど、蒙古は伝達能力が異常
向こうだけ、携帯つかって鬼ごっこして勝てるか?ってのと一緒
馬もあるけど、蒙古は伝達能力が異常
向こうだけ、携帯つかって鬼ごっこして勝てるか?ってのと一緒
66:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 16:37:41.72 ID:R6AEvSDfa.net
和弓が凄いんけ?
72:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 16:38:55.91 ID:2NmMUA+10.net
>>66
貫通力はやばい。射程もそこそこあるんじゃないかな
貫通力はやばい。射程もそこそこあるんじゃないかな
83:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 16:40:09.07 ID://l+pA/z0.net
>>66
和弓ってより、馬上射撃がおかしい
当時の欧州は並んで一斉清射が基本やから、まず相手に当たらないし、相手からはただの的
和弓ってより、馬上射撃がおかしい
当時の欧州は並んで一斉清射が基本やから、まず相手に当たらないし、相手からはただの的
76:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 16:39:20.00 ID:StnrGZa80.net
騎馬民族の強さの秘訣は逃げ足の速さやろ
最終的に生きてれば勝ちみたいな
最終的に生きてれば勝ちみたいな
77:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 16:39:26.81 ID:HPAf4c9qp.net
馬やられたら終わりだし、同数でもモンゴル勝つやろ
50vs10は勝負にならんわ
50vs10は勝負にならんわ
97:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 16:43:59.23 ID:L71eMhia0.net
そもそも日本は馬上で戦わないんやろ
99:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 16:44:25.06 ID:LP6rd4GB0.net
元寇って征服した明や朝鮮の兵士でモンゴル人は居なかったんだろ
101:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 16:45:19.55 ID:QAljS7tK0.net
武士は騎士と並んで近接攻撃力Aやけど近接攻撃力活かすには防御力Bないとな
111:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 16:47:08.27 ID://l+pA/z0.net
>>101
当時の武士は乱戦特化や
逆に騎士は隊列歩兵に特化してる
得意のフィールド違うからシチュエーションで変わるで
当時の武士は乱戦特化や
逆に騎士は隊列歩兵に特化してる
得意のフィールド違うからシチュエーションで変わるで
102:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 16:45:24.37 ID:QIJu0rwDM.net
侍!我に降るか!?
104:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 16:45:33.21 ID:46tzpKQca.net
誉の有無も考察要素に入れろ
106:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 16:45:59.84 ID:pt56xXxx0.net
鎌倉武士って弓騎兵なんやろ?
108:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 16:46:27.96 ID:3LSa8Vix0.net
冥人×1で余裕や
109:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 16:46:33.09 ID:QAljS7tK0.net
武士は矢の本数少ないし遠隔攻撃力もCやから矢で削るくらいしかできない
やっぱり蒙古騎兵No1
やっぱり蒙古騎兵No1
116:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 16:48:14.36 ID:nQlqThaja.net
日本には神風がある
118:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 16:48:50.85 ID:vz3FWyZN0.net
ただし日本の騎馬兵の強さはシグルイの登場人物クラスとする
123:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 16:50:06.39 ID:V5UfXwwI0.net
騎兵が最大限に能力を発揮すんのは追撃戦なんだよな
逃げ惑う連中にめっちゃ効果的
逃げ惑う連中にめっちゃ効果的
124:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 16:50:45.83 ID:HPAf4c9qp.net
機動力で負けてて近接武器しかないからモンゴルには絶対勝てない
126:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 16:52:50.74 ID:2NmMUA+10.net
日本だと複合弓の維持はできないだろうから
全盛期の連中が来ても最終的には負けるだろ
どのくらいで駄目になるか知らんが
全盛期の連中が来ても最終的には負けるだろ
どのくらいで駄目になるか知らんが
133:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 16:54:51.02 ID:vr+qoLWL0.net
鎌倉時代の大鎧は貫通力強い和弓対策の鎧やん
82:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 16:40:05.21 ID:v6XHvICB0.net
これで日本勝ったら凄すぎやろ
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610868386
- 関連記事
1011: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/01(金) 00:00:00.00 ID:XXXXXXX
スポンサーリンク
オススメ記事一覧
最新記事一覧
- 【覇権】サイゲ『ウマ娘』さん、なんと3日連続セルラン1位になる
- 【悲報】トイ・ストーリーで有名なMr.ポテトヘッド、ポリコレに負け「ポテトヘッド」に改名、Mrs.ポテトヘッドはトランスジェンダーになる
- 【画像】APEXのクロスプレイでSwitch勢が参入する様子の風刺画がこちらwww
- 【画像】Vtuberにじさんじ、女さんファンに支配されたことが確認されるwww
- 【悲報】女絵師さん、日テレと裁判で争うことになる模様
- 【朗報】FF7リメイクさん、3月のフリープレイに早速登場www
- 【悲報】元アイマス声優のゆりしーさん「明後日に、携帯とWi-Fiと電気と水道が止まります」
- 【動画】ポケモンさん、念願の「ダイパリメイク」と新作オープンワールドゲーを発表!→結果www
- 【画像】美少女フィギュアさん、クオリティが上がりすぎてもはや「絵」になる
- 【悲報】女さん、漫画でパパから貰うプレゼントに物申す「プレゼントの目的」
コメント一覧