スポンサーリンク
|
|
1: 風吹けば名無し 19/04/09(火)23:02:46 ID:nF2
5: 風吹けば名無し 19/04/09(火)23:04:56 ID:nF2
この134を組み合わせたのが異世界転生なんやなって
2: 風吹けば名無し 19/04/09(火)23:03:57 ID:dq2
漫画じゃん
4: 風吹けば名無し 19/04/09(火)23:04:55 ID:MDw
2番と3番は1コマ目でつまらないのが分かる
6: 風吹けば名無し 19/04/09(火)23:05:07 ID:xjf
全部ジャンプで同じジャンルあるのすげえなって
7: 風吹けば名無し 19/04/09(火)23:05:41 ID:nF2
>>6
それぞれ自体は割とありがちなんやろけど
なろうの場合はほぼフルコンボやもんな
それぞれ自体は割とありがちなんやろけど
なろうの場合はほぼフルコンボやもんな
8: 風吹けば名無し 19/04/09(火)23:05:45 ID:eLK
漫画で異世界転生転移ものとか絶対無理だわ
10: 風吹けば名無し 19/04/09(火)23:07:01 ID:nF2
>>8
最近わりと主流なんだよなぁ悲しいことに
大手少年誌は当然つまらんテーマやから避けてるが
最近わりと主流なんだよなぁ悲しいことに
大手少年誌は当然つまらんテーマやから避けてるが
11: 風吹けば名無し 19/04/09(火)23:07:55 ID:eLK
>>10
マジかよ
少年の心には響かんて普通わかるやろ
マジかよ
少年の心には響かんて普通わかるやろ
15: 風吹けば名無し 19/04/09(火)23:09:30 ID:xjf
今のキッズ何読んでるんやろ
18: 風吹けば名無し 19/04/09(火)23:10:17 ID:nF2
特に3に関しては面白くなる要素ほとんどなさそう
>>15
鬼滅ヒロアカネバランあたりじゃね?
>>15
鬼滅ヒロアカネバランあたりじゃね?
16: 風吹けば名無し 19/04/09(火)23:09:40 ID:ekz
今のなろう作品は
10年前の迷走期のラノベであり
20年前の乱造ミステリものであり
30年前の終末期の時代小説である
すたれてもジャンルとしては残るんじゃない?
需要があるみたいだし
10年前の迷走期のラノベであり
20年前の乱造ミステリものであり
30年前の終末期の時代小説である
すたれてもジャンルとしては残るんじゃない?
需要があるみたいだし
21: 風吹けば名無し 19/04/09(火)23:10:33 ID:UZK
>>16
終末系って日本沈没的なあれ?
終末系って日本沈没的なあれ?
29: 風吹けば名無し 19/04/09(火)23:12:00 ID:ekz
>>21
徳川やら織田やら有名どころ堀つくして
名前も知らん武将に陰陽師要素を加えて作られる
もはや名前も残っていない小説群
徳川やら織田やら有名どころ堀つくして
名前も知らん武将に陰陽師要素を加えて作られる
もはや名前も残っていない小説群
19: 風吹けば名無し 19/04/09(火)23:10:19 ID:sLp
1 幽々白書
2 BLEACH
3
4 バイオレンスジャック、北斗の拳
2 BLEACH
3
4 バイオレンスジャック、北斗の拳
23: 風吹けば名無し 19/04/09(火)23:10:53 ID:nF2
>>19
3はダイの大冒険とかグルグルとかやな
3はダイの大冒険とかグルグルとかやな
25: 風吹けば名無し 19/04/09(火)23:11:28 ID:yMe
>>23
せやろか…?
せやろか…?
20: 風吹けば名無し 19/04/09(火)23:10:25 ID:yMe
今の時代、面白さは設定やシチュエーションやストーリーでもなくてキャラやろ
画像の12のアドバイスにもそう書いてある
画像の12のアドバイスにもそう書いてある
26: 風吹けば名無し 19/04/09(火)23:11:31 ID:L4r
攻殻機動隊はどういうジャンルなんやろ
31: 風吹けば名無し 19/04/09(火)23:12:41 ID:9db
>>26
SFだと思うが
まあ未来というよりIF世界なんだよな
SFだと思うが
まあ未来というよりIF世界なんだよな
27: 風吹けば名無し 19/04/09(火)23:11:49 ID:9db
ドラゴンボールが流行ってた頃はドラゴンボールみたいなのばっかり投稿されてたそうな
つまりどういう事かわかるやろ?
つまりどういう事かわかるやろ?
37: 風吹けば名無し 19/04/09(火)23:13:06 ID:nF2
>>27
んなことない
ドラゴンボールの戦闘描写は真似されてもプロットはどっちかっていうと聖闘士星矢路線が多かった
んなことない
ドラゴンボールの戦闘描写は真似されてもプロットはどっちかっていうと聖闘士星矢路線が多かった
53: 風吹けば名無し 19/04/09(火)23:16:35 ID:yMe
>>37
☆矢も流行ってたんやで
でもぶっちゃけ☆矢のフォロアーってよりはリンかけのフォロアーのような
☆矢も流行ってたんやで
でもぶっちゃけ☆矢のフォロアーってよりはリンかけのフォロアーのような
35: 風吹けば名無し 19/04/09(火)23:13:00 ID:eLK
アニメまで成功するなろう小説はコテコテのなろうからちょっと外れてるのが条件だよなあ
39: 風吹けば名無し 19/04/09(火)23:13:36 ID:rUa
>>35
スライム「せやな」
スマホ「確かに」
スライム「せやな」
スマホ「確かに」
38: 風吹けば名無し 19/04/09(火)23:13:29 ID:Isj
そらこんなのが面白そうに見えるのはおかしいやろ
42: 風吹けば名無し 19/04/09(火)23:14:09 ID:sLp
>>38
面白そうというかなんか見てると不安になる
面白そうというかなんか見てると不安になる
55: 風吹けば名無し 19/04/09(火)23:16:59 ID:lrO
聖剣使いのBGM自分でつけるシーン草生えた
62: 風吹けば名無し 19/04/09(火)23:17:37 ID:nF2
>>55
ワイはポテトむさぼるシーンで心掴まれた
あと謎ドラゴンは未だに謎
ワイはポテトむさぼるシーンで心掴まれた
あと謎ドラゴンは未だに謎
63: 風吹けば名無し 19/04/09(火)23:18:00 ID:Isj
>>62
ゴリゴリして痛いほんとすき
ゴリゴリして痛いほんとすき
64: 風吹けば名無し 19/04/09(火)23:18:21 ID:lrO
>>62
原作は結構普通やったんやけどなぁ…
原作は結構普通やったんやけどなぁ…
58: 風吹けば名無し 19/04/09(火)23:17:21 ID:ekz
なろう小説は面白いのは面白いが
つまらないやつの面白く無さがブラックホールレベルで
せっかくの良作が事情の地平線へと消えていくのがね…
つまらないやつの面白く無さがブラックホールレベルで
せっかくの良作が事情の地平線へと消えていくのがね…
59: 風吹けば名無し 19/04/09(火)23:17:24 ID:sLp
そもそもドラゴンボールと連載時期が被ってる幽白がかめはめ波に天下一武道会だからな
66: 風吹けば名無し 19/04/09(火)23:19:00 ID:yMe
>>59
冨樫はあえてやから例外
冨樫はあえてやから例外
65: 風吹けば名無し 19/04/09(火)23:18:36 ID:sLp
もう目立ちたかったらTwitterに連載した方がええんちゃうか
70: 風吹けば名無し 19/04/09(火)23:19:52 ID:Ues
そもそも主人公だけでやっていけるわけ無いやん
73: 風吹けば名無し 19/04/09(火)23:20:25 ID:Isj
>>70
これ、味方とかにも焦点当ててこそ面白くなるんや
これ、味方とかにも焦点当ててこそ面白くなるんや
90: 風吹けば名無し 19/04/09(火)23:23:13 ID:SQc
なろうのネタ画像は草生えるからなろうには価値あるぞ
104: 風吹けば名無し 19/04/09(火)23:26:23 ID:XzE
賢者の孫は時代遅れ、今は転生賢者やで
105: 風吹けば名無し 19/04/09(火)23:26:33 ID:LsU
買ってる層って「なろう」のサイト自体見とらんのも一定数おるんやないか
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1554818566/
- 関連記事
1011: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/01(金) 00:00:00.00 ID:XXXXXXX
スポンサーリンク
オススメ記事一覧
最新記事一覧
- 【悲報】150点以上で「弱者男性」が確定する一覧表が完成するwww
- 【悲報】宮迫博之「さんまさん…お笑いがやりたいです…」
- 人生において「主人公になれる職業」一覧がこちらwww
- 【悲報】ホロライブ戌神ころねさん、少しお休みへ お気持ち配信で泣きそう
- 【悲報】実写映画『鋼の錬金術師 完結編』、うっかり興収がとんでもない事になってる模様
- 【画像】非モテチー牛が「勘違い告白」をする理由、完全図解されてしまうwww
- 【画像】令和生まれのキッズ、このおもちゃすら知らないwww
- 【画像】チー牛が好む配色、ガチで判明するwww
- Twitter女子さん「プレゼントしたユニバ旅行中、彼氏がiPhone落として機嫌損ねられた」←15万いいね
- 【画像】中川翔子さん、もの凄いことになるwww
コメント一覧