スポンサーリンク
|
|
1:風吹けば名無し:2022/04/29(金) 07:22:16
プレイ前だと名曲って言われてるBGM聴いてみても「ほーん…」ってなるだけやったのにプレイ後聴いたら「んほおお」ってなることあるやろ?
3:風吹けば名無し:2022/04/29(金) 07:23:35
プレイ中の演出込みやと思うわ
4:風吹けば名無し:2022/04/29(金) 07:23:41
確かにザナルカンドはそうだけどビッグブリッジはそうじゃないな
5:風吹けば名無し:2022/04/29(金) 07:24:10
1番機能しているってことやな
6:風吹けば名無し:2022/04/29(金) 07:24:25
街とか洞窟とかのプレイ中どうでもよかった曲が
あとで聞くとゲームを思い出せて楽しかったりする
あとで聞くとゲームを思い出せて楽しかったりする
7:風吹けば名無し:2022/04/29(金) 07:25:10
現実やと匂いがあるけどない分強いんやろか
11:風吹けば名無し:2022/04/29(金) 07:27:58
>>7
確かににおいと思い出はリンクするわね
確かににおいと思い出はリンクするわね
8:風吹けば名無し:2022/04/29(金) 07:25:26
ダライアスはゲームやってないのにサントラだけ買ったからそれは無い
12:風吹けば名無し:2022/04/29(金) 07:28:34
>>8
2割補正で良ければ買うやろ
2割補正で良ければ買うやろ
9:風吹けば名無し:2022/04/29(金) 07:26:16
とりあえずゲームクリア後は1週間ぐらいサントラ延々ループしてるわ
街中bgmとか未プレイなら絶対きかんやろな
街中bgmとか未プレイなら絶対きかんやろな
13:風吹けば名無し:2022/04/29(金) 07:29:06
東方とか一回もプレイしたことないけどめっちゃきくで
15:風吹けば名無し:2022/04/29(金) 07:29:28
なあ音源抽出ってだいぶ楽になってるんやな
psfもすぐに作れるやん
psfもすぐに作れるやん
16:風吹けば名無し:2022/04/29(金) 07:29:30
パロディウスはテレビでも使われまくりやろ
ワーヒー2のエリックステージの曲とかも地上波のニュースで使われてたけど違和感なかった
ワーヒー2のエリックステージの曲とかも地上波のニュースで使われてたけど違和感なかった
17:風吹けば名無し:2022/04/29(金) 07:29:50
すまん以前ゲームミュージックのコンサート行ったがやった事ない大神のbgmで泣き出すくらい気に入ったぞ
もちろんゲーム補正もあるが良い曲は知らなくても良いものだ
もちろんゲーム補正もあるが良い曲は知らなくても良いものだ
18:風吹けば名無し:2022/04/29(金) 07:30:41
何回も聞くからって効果多分にあるだろうな
歌だって聞きなれたからよく感じるってのはいっぱいあるし
歌だって聞きなれたからよく感じるってのはいっぱいあるし
19:風吹けば名無し:2022/04/29(金) 07:30:54
そら街中とかに比べてメインテーマとかはプレイする意欲を掻き立て購入させる目的もあるし比べるのは酷やな
20:風吹けば名無し:2022/04/29(金) 07:31:24
ノベルゲーのbgmは補正強すぎる
wa2とかkey作品とか
wa2とかkey作品とか
26:風吹けば名無し:2022/04/29(金) 07:33:07
>>20
届かない恋とか好きやけど知らんかったらありふれたjpopっぽそうやな
届かない恋とか好きやけど知らんかったらありふれたjpopっぽそうやな
21:風吹けば名無し:2022/04/29(金) 07:31:35
筋肉番付で超兄貴の曲使われてたの草
22:風吹けば名無し:2022/04/29(金) 07:31:50
夜の女王のアリア→オペラ補正
花のワルツ→バレエ補正
すべての音楽は補正や
花のワルツ→バレエ補正
すべての音楽は補正や
23:風吹けば名無し:2022/04/29(金) 07:32:17
ゲーム音楽はプログレがベースにあるから
プログレを単体で聴いてもつまらなく感じるのと同じなんだろう
プログレを単体で聴いてもつまらなく感じるのと同じなんだろう
24:風吹けば名無し:2022/04/29(金) 07:32:24
遺都シンジュクはゲーム体験と合わせて衝撃的だったな
25:風吹けば名無し:2022/04/29(金) 07:32:32
テレビで割と使われとるけど最後のスタッフロールに曲目書いて欲しいわ
思い出せなくてモヤモヤする時あるんやが
思い出せなくてモヤモヤする時あるんやが
29:風吹けば名無し:2022/04/29(金) 07:35:13
ゲームやってないけどYO-KAI Discoは衝撃受けたな
こんな楽しいゲーム音楽あるんだなって
こんな楽しいゲーム音楽あるんだなって
35:風吹けば名無し:2022/04/29(金) 07:39:13
アニメや映画のBGMは単体でも優秀なの多い
ゲームはゲーム体験ありきで作ってるの多いからまあ
ゲームはゲーム体験ありきで作ってるの多いからまあ
36:風吹けば名無し:2022/04/29(金) 07:41:54
そりゃそうやん
それがあるからゲーム音楽とかアニソンみたいな独自文化が育ってきたわけやしええことやないか
それがあるからゲーム音楽とかアニソンみたいな独自文化が育ってきたわけやしええことやないか
41:風吹けば名無し:2022/04/29(金) 07:46:13.23 ID:j9fDE8jD0.net
クロノクロスはつい最近まで未プレイだったけどサントラは聞いてたわ
45:風吹けば名無し:2022/04/29(金) 07:58:07.20 ID:5w+HsGkC0.net
実際これはあるわ、ただしゲームに限らないが
単純に聞いた回数が多いと耳に馴染んでくるんや
テレビやラジオでよく流れてる曲とかもな
最初なんやこれって思っててもそのうち好きになっとる
単純に聞いた回数が多いと耳に馴染んでくるんや
テレビやラジオでよく流れてる曲とかもな
最初なんやこれって思っててもそのうち好きになっとる
49:風吹けば名無し:2022/04/29(金) 07:58:57.39 ID:Xj5/A4L70.net
本編の思い出があるからこそ思い入れ強くなるのは間違いない
ただ知らんゲームの曲聞いたら「ほーんええ曲やん」程度には思う
ただ知らんゲームの曲聞いたら「ほーんええ曲やん」程度には思う
54:風吹けば名無し:2022/04/29(金) 08:03:01.54 ID:YteWHd3Z0.net
普通の楽曲でも生活の中の思い出と結びついて補正で良く聞こえてるだけちゃう?
56:風吹けば名無し:2022/04/29(金) 08:03:57.59 ID:6ZOX8LpL0.net
クロノクロスやった事ないけど曲は好きだわ
57:風吹けば名無し:2022/04/29(金) 08:04:19.31 ID:9trggUDb0.net
ミスチルの曲の人気度もドラマ補正だったりする
60:風吹けば名無し:2022/04/29(金) 08:09:24.62 ID:0qWkao5Pa.net
ええ曲やんサントラ買ったろ…何か違うな
65:風吹けば名無し:2022/04/29(金) 08:13:39.80 ID:2O7Fw0C6M.net
アルトネリコとかむしろbgmがメインやろ
53:風吹けば名無し:2022/04/29(金) 08:02:53.65 ID:XXZgRK1B0.net
普通の名曲もそんなもんやろ
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1651184536
- 関連記事
1011: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/01(金) 00:00:00.00 ID:XXXXXXX
スポンサーリンク
オススメ記事一覧
最新記事一覧
- 【悲報】『スパイファミリー』アーニャのお人形ごっこアカウント、何を呟いてもバズってしまうwww
- 【悲報】人気Vtuberさん、APEX大会で叩かれ過ぎてもう大会には出ないとお気持ち表明
- 【悲報】カービィ好きバチャ豚鉄オタの一日のスケジュール、濃厚すぎるwww
- 【悲報】動物愛護団体の女二人、犬を盗んだ疑惑で逮捕される
- 【悲報】FGOさん、まーた歴史考証適当なのがバレてしまい叩かれる
- 【悲報】ホロライブVTuber声優起用のゲーム、レビューが「非常に好評→やや不評」になってしまう…
- 【悲報】ホロライブのバチャ豚さん、推しVtuberの下ネタがイヤすぎてファンを辞めてしまう・・・
- 【悲報】ホロライブスレ、中の人らしき人でまたも大荒れしてしまう
- 『ファスト映画』、5億円の損害賠償を求める訴訟をされる
- 【朗報】研究者「ゲームやりすぎると頭悪くなるのは嘘。逆に頭が良くなることが判明した」
コメント一覧