http://kokopyon.net/blog-entry-58252.html90年代エヴァ、00年代ギアス、10年代まどマギ、20年代←ガチで生まれなさそう
1: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 02:40:12.99 ID:6pElmzzD0
もう現れない気がするンゴ
3: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 02:40:53.30 ID:zq3rxMmVa
10年代はシンフォギアやろ
2: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 02:40:41.12 ID:Mjx02tMC0
90年代はカードキャプターさくらな
4: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 02:41:03.24 ID:01vauh63p
あと8年あるのに?
10: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 02:43:34.72 ID:6pElmzzD0
>>4
でももうオリアニの名作とか生まれない気がしないか?
漫画原作、なろう原作ばっかや
5: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 02:41:21.78 ID:vkOg5mpt0
00年代はハルヒの時代定期
6: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 02:42:11.24 ID:Xj5/A4L70
言うほどギアスか?
8: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 02:42:27.55 ID:TtE75fZR0
そいつらまとめても鬼滅に敵わなくて草
11: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 02:44:46.76 ID:1NWosz4U0
ギアスって割と暗黒エース的やから時代代表かいうと微妙
12: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 02:45:10.39 ID:Kuq2k/B50
ギアスよりけいおんのほうが流行ったやろ
15: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 02:46:05.30 ID:oa1G4gBG0
京アニとシャフト好きな奴の本当は大してアニメ好きじゃないんだろうな感は異常
16: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 02:46:12.96 ID:bcLWTHXO0
20年代は鬼滅やろ
17: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 02:46:20.29 ID:Kuq2k/B50
まどマギ以降アニオタではないワイが見てるもんないわ
なろうって最初のインパクトだけで内容薄いよね
193: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 03:26:04.56 ID:1gQFRRCB0
>>17
まどマギ見てる時点でオタクやろ
何一般人ですみたいな顔してんじゃ
202: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 03:27:24.93 ID:iEeOMbKp0
>>193
今は一般ラインが難しいな
とりあえず鬼滅も詳しすぎるとオタク扱いになるとかなんとか
18: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 02:46:54.10 ID:G9uJ6M2Zp
ぶっちゃけCLANNADとか原作おもろいだけでアニメつまらんくないか
20: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 02:47:41.33 ID:B44UDS1j0
鬼滅が天下取った感ないよなオリジナルやないからやろか
22: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 02:47:45.57 ID:00MxXQGz0
まどマギってそんな長期的なコンテンツではなくない?
23: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 02:48:23.79 ID:PIPdNKet0
まどマギだけ格落ちやな
10年代は何もなかったっけ
28: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 02:51:50.01 ID:rfPc6Mi30
>>23
むしろギアスが一番の格落ちやろ
売り上げ的にも
24: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 02:49:38.18 ID:+kpm34TY0
ロボアニメの名作はもう生まれなさそう
25: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 02:49:53.70 ID:+Zj9O84B0
2021年
鬼滅・呪術・東リベ・ウマ娘・無職・転スラ
数年後には豊作年って言われとるやろ
26: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 02:50:15.25 ID:oa1G4gBG0
10年代も11年がピークで移行右肩下がりやったしなぁ
29: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 02:52:17.06 ID:6rhVqpvYd
その中でそれなりの知名度あるのエヴァくはいやないか
30: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 02:53:33.66 ID:+Zj9O84B0
エヴァって今の10代とか知ってるんかな
なんか40オーバーのおっちゃんだけ盛り上がってたイメージや
32: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 02:55:20.10 ID:e3Z91koyH
>>30
さすがにアニメ映画でこんだけ話題になればアニヲタは知ってるやろう
ワイらだってあしたのジョーとかベルばらとか知ってるんやし
74: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 03:04:24.06 ID:DJf2ZeDx0
>>30
シンエヴァ見に行った時半分くらい20代以下な感じやったな
31: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 02:54:32.99 ID:oa1G4gBG0
90年代はエヴァよりウテナとlainの方がすき
33: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 02:55:30.21 ID:1NWosz4U0
一応社会現象言われる規模で考えると
90年代→エヴァ
00年代→ワンピ
10年代→進撃
20年代→鬼滅
になるんちゃうか
オリアニ縛りなら20年代語るのは早すぎるし
40: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 02:57:06.65 ID:CQEo5qZRa
>>33
うーん
エヴァだけ層が違う
47: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 02:58:29.85 ID:EirNeVu80
>>33
じゃあ30年代はワンピになりそうだな
流石に最後は頂上戦争編並の盛り上がりになりそうだし
35: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 02:56:16.74 ID:8BTNQdtW0
20年代がどうこうってよりここ10年ぐらいそこに挙がるようなアニメなくね
10年代も11年が最後の輝きって感じやし
38: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 02:56:59.27 ID:/YcS2yLh0
マイナーアニメ地上波放送視聴率
21.4% (21)劇場版「鬼滅の刃」無限列車編
11.8% (10)TBSけいおん!!第13話
6.7% (21)ヴァイオレットエヴァーガーデン特別編集版
6.2% (21)ヴァイオレットエヴァーガーデン外伝-永遠と自動手記人形
5.1% (11)TBS 劇場版・鋼の錬金術師・シャンバラを征く者
2.7% (12)劇場版けいおん!
0.1% (13)劇場版まどマギ
1位 ウマ娘__2期 (214408枚)←記録更新中
2位 ゴールデンエッグス(156892枚)
3位 エヴァンゲリオン_ (131166枚)
4位 ラブライブ1期(116892枚)
5位 おそ松さん__(114548枚)
6位 ガンダム_種死(*95544枚)
7位 ガンダム__種(*86128枚)
8位 進撃の巨人_(*83683枚)
9位 サンシャイン__(*83,384枚)
10位 化物語____(*82803枚)
以下圏外
まどか☆マギカ__(*80089枚)
マギアレコード_1期(**9804枚)
マギアレコード_2期(**2898枚)
44: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 02:58:07.32 ID:tUCOMZNvd
>>38
鬼滅はジャンプ作品やしメジャーだろ
鬼滅有りならドラゴボやワンピも有りになるし
77: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 03:04:58.92 ID:+kpm34TY0
>>38
ウマ娘てこんな売れてるんやな
86: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 03:06:30.19 ID:TnvISRsup
>>38
エヴァって円盤だけでこんな売れてたんか
全盛期はVHSだったのにすごいな
41: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 02:57:08.71 ID:fCO9mZFgd
何を持って代表とするかやな
知名度なのか社会現象レベルなのか息の長さなのか
売上と知名度は比例せんからあんまりなぁ
単発のアニオリ縛りやとギアスとまどかは妥当やと思うけどなぁ
43: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 02:58:02.76 ID:/YcS2yLh0
シリーズアニメの興収ランキング
403.3|億 鬼;滅;(20)
102.4|億 シン;エヴァ(21)
52.6|億 エヴァ;Q(12)
40.0|億 エヴァ;破(09)
28.6|億 ラブ;ライブ(15)
25.2|億 S;A;O(17)
25.0|億 ガル;パン(15)
21.4|億 ヴァイ;オレット・エヴ;ァーガ;ーデン(20)
20.8|億 まど;マギ(13)
19.0|億 Fate;HF3(20)
19.0|億 けい;おん(11)
52: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 02:59:11.16 ID:1CBK/zWv0
>>43
これ見る度にsao何者だよってなる
46: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 02:58:18.33 ID:+Zj9O84B0
なんとなくやけど00年代は京アニってイメージやわ
ハルヒ~けいおんのあの感じ
48: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 02:58:31.51 ID:S0mVnywY0
漫画はちゃんとその年代毎に傑物が現れとるな
凋落したのはオリジナルアニメや
53: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 02:59:17.09 ID:txqYUn3g0
売り上げてきには鬼滅なんやろうけどなんかうけいれたくないなw
54: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 03:00:42.64 ID:+Zj9O84B0
鬼滅はなんかいわゆるオタク向け深夜アニメとジャンプアニメの境界が曖昧になったシンボルみたいな扱い受けそう
7: 風吹けば名無し 2022/04/29(金) 02:42:13.66 ID:KTF49iJV0
20年代がもう終わったことにされてて草
未来人やん
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1651167612/
- 関連記事
-
http://kokopyon.net/blog-entry-58252.html90年代エヴァ、00年代ギアス、10年代まどマギ、20年代←ガチで生まれなさそう
オススメ記事一覧
最新記事一覧
コメント一覧