スポンサーリンク
|
|
1: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 01:36:50.83 ID:GOWjRRamr
話はそこそこでええねん画力さえあれば
4: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 01:37:50.55 ID:AoegUbC00
逆定期
2: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 01:37:23.54 ID:cFWA7Ria0
村田雄介とかすきそう
8: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 01:39:31.28 ID:GOWjRRamr
>>2
村田雄介話し作るセンスない扱いされてるけど
はじマンのコマ割りとか解釈ぶっ飛んでて面白かったわ
村田雄介話し作るセンスない扱いされてるけど
はじマンのコマ割りとか解釈ぶっ飛んでて面白かったわ
3: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 01:37:47.03 ID:J5eeHCnu0
逆では?
17: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 01:42:01.86 ID:GOWjRRamr
>>3
話は重要度が高すぎるんだよな
例えるなら
宝石(話)とカット技術(画力)ならどっちが大事かって話や
宝石が良ければカット技術が無くても輝いて見えるが
カット技術が高ければそこそこの代物でも輝かせることができる。
話は重要度が高すぎるんだよな
例えるなら
宝石(話)とカット技術(画力)ならどっちが大事かって話や
宝石が良ければカット技術が無くても輝いて見えるが
カット技術が高ければそこそこの代物でも輝かせることができる。
5: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 01:38:30.90 ID:J5eeHCnu0
映画とかは映像表現が秀逸やとそれだけで評価されることあるけど漫画は話糞だとボロクそに叩かれるイメージやわ
6: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 01:38:34.59 ID:+e6BeWZK0
内容良ければヘッタクそでも信者が味とか漫画は上手いとか謎擁護してくれるからな
26: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 01:45:37.37 ID:GOWjRRamr
>>6
これはあるわな
「逆定期」とか言う奴らはそのレベルになるにはどれだけ才能に依るか分かってて言っとるんか知らんが
これはあるわな
「逆定期」とか言う奴らはそのレベルになるにはどれだけ才能に依るか分かってて言っとるんか知らんが
7: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 01:39:29.74 ID:XQLy5EqmM
カイジ、ワンパンマン原作、ドラゴン桜見てりゃ、コマ割りと展開が大事ってのわかるやろ
35: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 01:47:30.95 ID:GOWjRRamr
>>7
特大の宝石達と比べられてもなぁ…
そりゃ「宝石が良かった」となるだけで「宝石が重要」とはならんやろ
特大の宝石達と比べられてもなぁ…
そりゃ「宝石が良かった」となるだけで「宝石が重要」とはならんやろ
15: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 01:41:24.10 ID:/kkeISdK0
まあ確かに、Sakamoto daysとか見ていると画力があって中二っぽい設定で話作っていけばそこそこ
売れるんじゃねという感じはするな。大ヒットは無理でも
売れるんじゃねという感じはするな。大ヒットは無理でも
18: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 01:42:32.75 ID:jU6rv7BM0
ルリドラゴンとかそれよな、内容なんも無いのに何故か支持ある
20: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 01:43:25.03 ID:J5eeHCnu0
>>18
あれは画力で評価されてるわけちゃうしそもそもそういうもんやろ
お前が日常系というジャンルを理解してないだけでは
あれは画力で評価されてるわけちゃうしそもそもそういうもんやろ
お前が日常系というジャンルを理解してないだけでは
19: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 01:43:04.24 ID:yQFlfaETd
じゃあなんで小畑健は原作者いないと全く売れない漫画しか書けないの?
絵は同じなのになんで小畑健オンリーの漫画は売れないの?
絵は同じなのになんで小畑健オンリーの漫画は売れないの?
54: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 01:52:14.11 ID:GOWjRRamr
>>19
今小畑が単独で漫画描くつもりがないからやろ。
昔の小畑ならともかく今の小畑がオンリーで漫画描いたらそこそこ続く奴描けると思うで
今小畑が単独で漫画描くつもりがないからやろ。
昔の小畑ならともかく今の小畑がオンリーで漫画描いたらそこそこ続く奴描けると思うで
23: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 01:44:02.57 ID:4HVTlQwId
原作と作画が別れてるような作品で作画担当してる人は自分で話書くと駄目だからな
結局原作よ
結局原作よ
24: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 01:44:37.39 ID:IB5pFDP10
画力はあるにこしたことないが
それ以上に必要なのはシナリオ
それ以上に必要なのはシナリオ
25: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 01:45:11.61 ID:1HHGEvKG0
有能なアシスタント
37: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 01:48:13.80 ID:IB5pFDP10
絵が悪くても内容がよければワンパンマン、進撃で決着ついたのに
41: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 01:48:38.74 ID:HYHOHR4M0
大暮維人と小畑健がどれだけ絵が上手くてもシナリオ書けなきゃアカンって証明してるやん
43: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 01:49:28.74 ID:ScV00Eq/0
つまり大場つぐみ方式が最強ってことね
45: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 01:49:35.91 ID:aitvDoWC0
そもそも画力って定義が広すぎる
人物、コマ割、演出、背景etc
今の時代1番大事なのは演出力
人物、コマ割、演出、背景etc
今の時代1番大事なのは演出力
47: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 01:50:29.49 ID:+Vy/L27Pa
進撃
村田版ワンパンマン
論破
村田版ワンパンマン
論破
49: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 01:50:53.55 ID:/rKECbVQd
シンプルに考えたらええんちゃう?
絵が上手いって理由だけで1億部突破した漫画あるか?
絵は駄目でもストーリーおもろいからって1億突破してる漫画は何個かあるけど
絵が上手いって理由だけで1億部突破した漫画あるか?
絵は駄目でもストーリーおもろいからって1億突破してる漫画は何個かあるけど
53: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 01:51:34.31 ID:dL3Uatufd
はい、鬼滅呪術東京リベンジャーズ
50: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 01:51:01.04 ID:R3u/eBrK0
編集が有能かどうかやぞ
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1658421410/
- 関連記事
1011: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/01(金) 00:00:00.00 ID:XXXXXXX
スポンサーリンク
オススメ記事一覧
最新記事一覧
- 【画像】ポケモン民、ポケカ買う為に徹夜して秋葉原に大行列を作るwww
- 【悲報】ワンピースの赤犬さん、インフレについていけなさそう
- 【悲報】にじさんじファンさん、女VTuber達を男グループにして売り出した事にブチギレwww
- 【動画】リスの威嚇行動、チー牛がブチギレたときみたいになるwww
- 【悲報】映画好きJK「スターウォーズEP8つまらなすぎ」→ディズニーファンが激怒してしまう
- 【動画】渋谷でチーズ牛丼同士が大喧嘩、何発殴っても相手を倒せず
- 【悲報】台風8号のメアリーたそ、コミケ開催日に直撃のおそれ オタクは久しぶりのシャワーで体を洗えそう
- 【画像】女性誌ananさん、とんでもない表紙を披露してしまうwww
- 【動画】アメリカのゲーセン、ガチで面白そうで草www
- 【画像】覇権ソシャゲのFGOさん、オタクとポリコレの需要を同時に満たすキャラを実装するwww
コメント一覧