• TOPへ

【疑問】『富野由悠季』とかいうアニメ監督の凄さ、イマイチ分からない

2023/01/29 21:00 8 category - ガンダム・ロボ

スポンサーリンク

1: 風吹けば名無し 2022/12/15(木) 20:59:48.86 ID:s5rmpk3Rd
宮崎駿ほどポピュラーでもないし庵野秀明ほど芸術性もない



2: 風吹けば名無し 2022/12/15(木) 21:00:46.72 ID:4JPHqEEN0
女の描き方が異質

3: 風吹けば名無し 2022/12/15(木) 21:01:22.06 ID:4JPHqEEN0
集団の腐敗を描くのが上手い

4: 風吹けば名無し 2022/12/15(木) 21:01:28.35 ID:s5rmpk3Rd
まぁガンダム作ったのはすごいけどそれだけだよね

5: 風吹けば名無し 2022/12/15(木) 21:01:53.55 ID:Wkmu51yH0
漫画家で言えば久保帯人やろ
駿が尾田で庵野がサム八

77: 風吹けば名無し 2022/12/15(木) 21:29:52.99 ID:YyXxX8qy0
>>5
フォロワーいっぱいいる時点で師匠が富野のわけないよね

8: 風吹けば名無し 2022/12/15(木) 21:02:22.77 ID:rTHl1sv80
なんだあっが結構多い
タフと共通してる

11: 風吹けば名無し 2022/12/15(木) 21:04:24.86 ID:o/V1c9yn0
庵野はパッチーワーカーとしては超一流だけど
作家およびアイデアマンとしては二流
そこが富野に劣るから宮崎の次の監督となると富野になる

13: 風吹けば名無し 2022/12/15(木) 21:06:25.70 ID:4JPHqEEN0
>>11
特撮あるからややこしいけどエヴァばっかりなのがあかん気がする
富野はいっぱい作ってる

15: 風吹けば名無し 2022/12/15(木) 21:08:31.97 ID:o/V1c9yn0
>>13
エヴァ以外に関しても結局ゴジラとかウルトラマンとかをアレンジする人になったな
本人としては良い形に収まった感じだけど

14: 風吹けば名無し 2022/12/15(木) 21:08:15.10 ID:t1HFYQcep
作詞家として有能

16: 風吹けば名無し 2022/12/15(木) 21:08:33.89 ID:2GBU9UWy0
ブレンとキンゲしか見てないけど天才やとわかった

18: 風吹けば名無し 2022/12/15(木) 21:09:01.01 ID:KwChbsLw0
庵野は客目線ガン無視でボクちんの世界やから
富野の方が色々意識して各方面に喧嘩売りつつだから好き

23: 風吹けば名無し 2022/12/15(木) 21:12:11.15 ID:6oCML/DK0
>>18
Gレコに関しては客目線ガン無視ボクちんだけの世界やで


キンゲまでは良かったけど

19: 風吹けば名無し 2022/12/15(木) 21:09:57.88 ID:4JPHqEEN0
富野は完成度が低いんよななんか
テレビ多いのもあるやろけど

21: 風吹けば名無し 2022/12/15(木) 21:11:16.68 ID:VY0npoo10
>>19
Zガンダムの映画とか酷いもんやったからな

26: 風吹けば名無し 2022/12/15(木) 21:12:38.74 ID:4JPHqEEN0
>>21
予算自体がアレやったんやろけど単純につまらないという

20: 風吹けば名無し 2022/12/15(木) 21:10:40.30 ID:KwChbsLw0
富野原作で他の人が監督の方がええやろね
ハサウェイはよ第二弾出してほしいわ

25: 風吹けば名無し 2022/12/15(木) 21:12:30.02 ID:o/V1c9yn0
富野の暴走しがちなとこを良い感じに丸くするとハサウェイになる
ガンダムも今後は富野遺産をリメイクして行く方向になるんじゃないかね

33: 風吹けば名無し 2022/12/15(木) 21:15:55.67 ID:X7hKUuOp0
ロボットじゃないやつも作れや😠

34: 風吹けば名無し 2022/12/15(木) 21:16:24.14 ID:nqCqhUHYd
ダンバイン~ZZの辺りは磨耗しきってて基本つらい
Z終盤とかつらさが変な魅力に繋がったりするが
狙うもんじゃない

36: 風吹けば名無し 2022/12/15(木) 21:17:10.27 ID:VY0npoo10
>>34
正直ZとZZよりVの方が今見ると面白いというかちゃんと見れるでな

35: 風吹けば名無し 2022/12/15(木) 21:16:54.50 ID:o/V1c9yn0
結局今でも人気なのが初代から逆シャアあたりのMSって時点でデザイン性は宮崎庵野より上やろ
それはデザイナーの仕事だと言いそうだが大本の方針と決定を富野が行ってるのは変わらないし

42: 風吹けば名無し 2022/12/15(木) 21:20:20.47 ID:397NaYmL0
アーティストじゃなくて職人なんだよね
Vの時期のメンタルでも一応作品は完成させる
庵野との違いはそこ

44: 風吹けば名無し 2022/12/15(木) 21:20:54.34 ID:rz7mr+tZ0
ガチで当てたの初代ガンダムだけちゃうんか?

47: 風吹けば名無し 2022/12/15(木) 21:22:10.30 ID:QuqlZ/R4d
カット割とかの効率的な方法を日本アニメ界に残せたことよ

50: 風吹けば名無し 2022/12/15(木) 21:23:09.98 ID:jD5jGKBC0
ハゲがいなくなってもガンダムは大丈夫なとこまでやってきたからな
宮崎とかいなくなったらブランド維持できるかって言ったら難しいやろ

53: 風吹けば名無し 2022/12/15(木) 21:23:24.45 ID:RAvu2jiRa
セリフだけで世界観作れてるからクリエイターとしては一流やと思うわ

54: 風吹けば名無し 2022/12/15(木) 21:24:06.34 ID:FEqXOuGN0
富野は作詞がいちばん才能ある
宮崎は漫画がいちばん才能ある
押井は小説がいちばん才能ある

43: 風吹けば名無し 2022/12/15(木) 21:20:44.05 ID:wT4RGV0I0
多少脚本に破綻あっても画作りで面白く出来るパヤオってやっぱ唯一無二だわ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1671105588/

関連記事

1011: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/01(金) 00:00:00.00 ID:XXXXXXX
スポンサーリンク

オススメ記事一覧

最新記事一覧

コメント一覧

  1. 名無しさん 投稿日:2023/01/29(日) 21:35:51

    良くも悪くもTVマン気質なんよな
    本人に作家性はあるのに自信がないとか絵作りを信じてないとか
    じゃーなんでアニメやってんだよって言いたくもなるんだが
    そこは本人も自覚的にやってたりもするので複雑すぎる人
    ほんとは実写やりたいんだろうな

  2. 名無しさん 投稿日:2023/01/29(日) 22:39:37

    まずガンダムからして何がスゴイのか分かんねーのよ
    だから富野のスゴさも分からない

  3. 名無しさん 投稿日:2023/01/29(日) 22:40:46

    庵野は映像監督としてはいいけど脚本家としてはゴミやね
    幅が無い

  4. 名無しさん 投稿日:2023/01/29(日) 22:47:34

    声優の育成能力が高い

  5. 名無しさん 投稿日:2023/01/30(月) 00:21:37

    後継が作ったシリーズ物でも通じるコンテンツ作ったという面では宮崎庵野以上
    働かずとも印税で食ってける奴こそ強者
    富野は働くけど

  6. 名無しさん 投稿日:2023/01/30(月) 01:36:14

    後世に続くシリーズ生み出したって意味でディズニーに一番近いのはその人じゃないの?
    他の人は亡くなったら途絶える

  7. 名無しさん 投稿日:2023/01/30(月) 04:33:34

    ロボアニメにリアルな人間VS人間の戦争という物を持ち込み
    戦争に勝っても人は傷つくという事を教えた人間としては画期的だった
    けどそれだけだよね
    お話は別に面白くないし結局のどの作品も似たようなもんだった
    当時のロボアニメはおもちゃが売れるって時代だったから人気監督みたいな扱いだったんだろうなと思う

  8. 名無しさん 投稿日:2023/01/30(月) 16:37:11

    ファーストの時に安彦大河原というとんでもないブースターが居た豪運


※NGワードがあります。(差別用語等の簡単なNGワードです。ア■やバ■も含まれます)
スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします。
( ttp://~OK http://~NG)
コメント番号を1からの連番にしました(2017年4月18日)。以前の記事のコメントレス番号が分かりにくくなってます。