• TOPへ

【画像】AI絵師さん、ついに手足の指問題も完全に克服する もう誰でも絵師になれる

2023/02/02 13:30 9 category - 同人・コスプレ

スポンサーリンク

1: 風吹けば名無し 2023/02/02(木) 03:29:19.52 ID:H0hr6qFA00202

9: 風吹けば名無し 2023/02/02(木) 03:33:48.14 ID:ed0snwNB00202
いうほど克服さんしてるか?

3: 風吹けば名無し 2023/02/02(木) 03:31:55.00 ID:COi/xJS800202
擬音はどうするんだよ
ぶちゃけ絵5割 擬音とセリフ5割で抜いてるところあるんやけど

6: 風吹けば名無し 2023/02/02(木) 03:33:10.38 ID:ylKXc3wB00202
>>3
それくらい自分で入れろよ…

8: 風吹けば名無し 2023/02/02(木) 03:33:42.20 ID:COi/xJS800202
>>6
そんなん意味ないじゃん

4: 風吹けば名無し 2023/02/02(木) 03:32:37.37 ID:vpJqVeK200202
漫画描きゃええ
漫画の話は考えられんやろ

7: 風吹けば名無し 2023/02/02(木) 03:33:21.53 ID:SF/esm2u00202
なんか魅力がないんだよね

12: 風吹けば名無し 2023/02/02(木) 03:36:22.38 ID:rXe2emaX00202
ようやっとる

13: 風吹けば名無し 2023/02/02(木) 03:37:25.37 ID:XErjdFXr00202
細部描き直して修正してるんかと思ったけど一部崩れてるからそのままっぽいな

14: 風吹けば名無し 2023/02/02(木) 03:39:09.51 ID:4GBVQdth00202
柄や模様の雑さを克服したらもう分からんなあ

16: 風吹けば名無し 2023/02/02(木) 03:39:40.12 ID:vpJqVeK200202
絵で大事なのは表現能力だから
デッサン狂ってないもん描けたとしてもそれだけじゃ意味ないで
写真だって誰がとっても狂いないもん撮れるのにそこに良し悪しあるんやから

31: 風吹けば名無し 2023/02/02(木) 04:03:50.64 ID:lMilaPVr00202
>>16
抜くのに使う絵にそんなレベル求めとらんし
CGイラストで金稼いでたやつの大多数は置き換えられてしまうだろ

22: 風吹けば名無し 2023/02/02(木) 03:48:26.74 ID:j9wXJyJR00202
まだ完全じゃないな
前よりはマシになってるけど

23: 風吹けば名無し 2023/02/02(木) 03:50:49.28 ID:fQaQWXs+00202
なろうごときの挿絵に凄い絵が使われてたりする

24: 風吹けば名無し 2023/02/02(木) 03:50:57.07 ID:7kXSHQlJ00202
でもまだaiか人間かクイズで出たら全部aiって分かっちゃうレベルやな

26: 風吹けば名無し 2023/02/02(木) 03:54:30.19 ID:XtWBOpm700202
努力しなくても絵師になれる時代

30: 風吹けば名無し 2023/02/02(木) 04:02:45.04 ID:JuxdofWLM0202
背景ぐちゃぐちゃ定期

32: 風吹けば名無し 2023/02/02(木) 04:05:05.20 ID:6mM4NwFu00202
AIで描かせてトレスしつつおかしいところ修正したら誰でも神絵師…ってコト?!

34: 風吹けば名無し 2023/02/02(木) 04:12:20.17 ID:/nCx8HRSd0202
Twitterで1万いいねぐらい貰えるけど特に記憶に残らない絵って感じや

40: 風吹けば名無し 2023/02/02(木) 04:24:11.36 ID:MPCIadC7M0202
でもあと5年もすれば余裕じゃね

44: 風吹けば名無し 2023/02/02(木) 04:25:25.14 ID:Zo8y6pi/00202
凡才以下の人間が要らなくなるのも納得やわ

28: 風吹けば名無し 2023/02/02(木) 03:55:34.22 ID:3yMpVHhWp0202
AIでええやんってなるわ🥰
別に絵師が減ってもワイら困らんしな

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1675276159/

関連記事

1011: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/01(金) 00:00:00.00 ID:XXXXXXX
スポンサーリンク

オススメ記事一覧

最新記事一覧

コメント一覧

  1. 名無しさん 投稿日:2023/02/02(木) 14:44:18

    正直AIの絵柄好き

  2. 名無しさん 投稿日:2023/02/02(木) 15:04:07

    やっぱりこいつらの言う「絵師」って謎の存在だよな
    基準も曖昧
    そしてこの程度で絵師に成り代われるとか夢のまた夢・・・

  3. 名無しさん 投稿日:2023/02/02(木) 15:06:38

    そもそも自分で描いてないんだから絵師ではない

  4. 名無しさん 投稿日:2023/02/02(木) 15:14:22

    いや人かAIか100%当てるのは厳しくないか

  5. 名無しさん 投稿日:2023/02/02(木) 15:28:40

    個性ある絵柄を作ろうとすると
    インプットする絵の配分方法がまだ難しそう

  6. 名無しさん 投稿日:2023/02/02(木) 15:37:21

    似た絵柄に飽きられてるし誰でも描けるんだから新規参入したってイスが無いよ。絵師()って肩書きがどうしても欲しいって人しかやらんだろもう。

  7. 名無しさん 投稿日:2023/02/02(木) 16:30:46

    よく無いなら自分で入れろっていうやついるけどそういう事じゃないんだよな
    なんか自分で入れちゃうと萎えちゃうというか、人が描いたものって事に意味があるというか

  8. 名無しさん 投稿日:2023/02/02(木) 19:49:01

    AI絵ってこんなんばっかだな
    みんな逆光でブラー入れて空気感出してるようなの

  9. 名無しさん 投稿日:2023/02/03(金) 09:13:10

    絵師とかいうわりに、アングル変えると違う人物で
    同じ人間が描けない。正面はA,横にするとB,下から見ると
    Cになるんじゃ、全然使えん。


※NGワードがあります。(差別用語等の簡単なNGワードです。ア■やバ■も含まれます)
スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします。
( ttp://~OK http://~NG)
コメント番号を1からの連番にしました(2017年4月18日)。以前の記事のコメントレス番号が分かりにくくなってます。