• TOPへ

【悲報】『うる星やつらリメイク』が話題にならない理由www

2023/02/21 00:20 6 category - アニメ

スポンサーリンク

3: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 19:07:11.54 ID:XfE2eF0da

4: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 19:07:26.78 ID:5GutGZOt0
当時もいうほど人気やったか?

9: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 19:08:19.25 ID:/YiGKpsLM
録画はしてるけどまだ未視聴なんだよな
歌はYouTubeで見てるけどめちゃくちゃ良い

11: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 19:09:00.81 ID:Oq+jKJtD0
4クールあるという事実

15: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 19:10:19.34 ID:RunF3KJ/H
現代風アレンジした方がよかったやろ
OPのラムがアイドルやっててあたるがスマホ持ってる世界観の方がよかった

63: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 19:21:29.18 ID:Gbn2R4wo0
>>15
現代風アレンジは寄生獣でぶっ叩かれたからな

69: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 19:22:15.50 ID:fP8FnTOr0
>>63
デビルマンはウケたからスタッフ次第や
まあ今回のスタッフには無理だったやろな

17: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 19:10:46.82 ID:isFBuSV70
今の視聴層には古すぎるだろうし
リアルタイム世代はさすがにアニメみる年でもないだろう

21: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 19:11:07.57 ID:IueSBbl70
ギャグがむしろ一周回っておもろいやん
おっちゃんにはわからんか

23: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 19:11:20.77 ID:/03ZCd0wM
でもオープニングは色んな意味で流行ったから

25: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 19:11:31.83 ID:ZHcHPDJ20
ワイは好き
古すぎて一周して新しいまである

28: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 19:13:12.80 ID:aWYybDDv0
前と違ってチェリーや天ちゃんがマイルドだな
真面目過ぎる

31: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 19:14:06.11 ID:h4M4plof0
今やってるジョージアのCMでリメイクのラムちゃんの声聞いたけど、癖が無さ過ぎてラムちゃんと合ってない
オリジナルの声優と比べると全然印象に残らない

34: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 19:14:49.01 ID:p9Fjw/WX0
なんでリメイクしたんやろ

43: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 19:16:30.52 ID:fP8FnTOr0
>>34
小学館100周年記念とか何とか

41: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 19:16:21.23 ID:JQFqiLoR0
帝京平成大学を生み出したのでおk

44: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 19:16:37.44 ID:aG7R2ZiV0
古いラブコメって需要あるんか
いちご100%でもきついわ

56: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 19:19:58.89 ID:Cr0ab7500
声似せようとしてるんかなんか主要キャラ全員声をこもらせてるというか
なんといえばええのかわからんが、ともかくも耳障りの悪い発声してる気がする

62: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 19:21:04.65 ID:fP8FnTOr0
>>56
上坂が1番あかん
印象に残らん演技で旧アニメと比べてラムが脇役感ある

57: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 19:19:59.67 ID:UW8mQjJjM
やっぱり内容は微妙なのか
ラブコメは現代でも厳しいもんな

61: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 19:20:53.62 ID:1it5ktVx0
アニメ化前からわかってたが、らんまのほうがええな

70: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 19:23:00.53 ID:JgtYJs9Lr
うる星やつらは古すぎた
乱馬なら今の時代も売れるやろ

76: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 19:24:02.52 ID:5yHKbY3L0
結局シティーハンターが正解ってことよ

77: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 19:24:02.89 ID:CS0QqRt/0
らんまがリメイクされへんやんけ
応援したれや

53: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 19:19:11.83 ID:sBO8FRbI0
こういう過去の名作のリブートで成功したのはジョジョとスラダンだけやな

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1676801205/

関連記事

1011: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/01(金) 00:00:00.00 ID:XXXXXXX
スポンサーリンク

オススメ記事一覧

最新記事一覧

コメント一覧

  1. 名無しさん 投稿日:2023/02/21(火) 02:02:38

    時代があの頃のままなのがいけないんだよ
    あの頃好きだった彼らはあの頃の思い出と一緒に存在してるんだからさ 時代をそのままにちょっと綺麗になった彼らにすり寄るのは浮気みたいなもんで どうにも折り合いがつかないんだよ
    現代を生きる別の彼らの話ならこっちも別枠を用意して受け入れることもできたと思うけど 同じ時代の別の彼女に浮気はできないんだよ
    それがあの時代をオタクとして過ごした者のけじめなんだよ こればっかりはどうにも譲れないんだよ

  2. 名無しさん 投稿日:2023/02/21(火) 04:02:14

    連載当初から絵柄とギャグが古臭いと言われていた作品だから
    さすがにそのままやるのはきついだろうけど
    今回は原作改変が許されていなさそうだから
    下手すればスタッフすらも面白いとは思わずに製作しているかもしれないな

  3. 名無しさん 投稿日:2023/02/21(火) 04:42:41

    どっちに寄せても難しかったと思うよ結局
    せめてダンスパートは逃げるべきじゃなかったね
    サビは全部踊らせるくらいインパクト出してたらもっと序盤の視聴者は増えたハズ

  4. 名無しさん 投稿日:2023/02/21(火) 06:01:29

    脈絡のない展開、いきなり暴力…ウケないやろなぁ
    すき焼き楽しみにしてるのも今の時代イミフだし…
    でも声は頑張ってると思う

  5. 名無しさん 投稿日:2023/02/21(火) 20:35:39

    「うる星やつら」が歴史的に価値のある名作であることはゆるぎないが
    いつの時代でも骨董品をありがたがるのは一部の物好きしかいない
    小学館もスタッフもそこらへんは承知の上で採算度外視でやってる

  6. 名無しさん 投稿日:2023/02/22(水) 20:18:33

    おっさんだが子供の頃はなんとなく毎週見てたけど今見ると詰まらんな。


※NGワードがあります。(差別用語等の簡単なNGワードです。ア■やバ■も含まれます)
スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします。
( ttp://~OK http://~NG)
コメント番号を1からの連番にしました(2017年4月18日)。以前の記事のコメントレス番号が分かりにくくなってます。