• TOPへ

なろう作家「日本刀は日本人の拘りが生んだ工芸品w」→専門家にボコボコにされてしまう…

2023/02/25 20:20 13 category - オタク

スポンサーリンク

1: 風吹けば名無し 2023/02/25(土) 18:04:40.34 ID:ELMXg5HkF









3: 風吹けば名無し 2023/02/25(土) 18:06:10.29 ID:aprhm1Fo0
はえ~

2: 風吹けば名無し 2023/02/25(土) 18:05:33.73 ID:ELMXg5HkF
なろう作家ごときにムキになって恥ずかしくないんか😡

5: 風吹けば名無し 2023/02/25(土) 18:07:43.64 ID:J1fDipPB0
こういうのは指摘された側の反論も貼って欲しいんやが

6: 風吹けば名無し 2023/02/25(土) 18:07:56.00 ID:9NEFFb030
漢以降なんで廃れたかを書かんとあかんやん

7: 風吹けば名無し 2023/02/25(土) 18:08:16.59 ID:owxc5Xzq0
いつぞやのなんJでみた「詳しく知りたいから適当なことを書いて真っ赤にしてもらう」作戦やろこれ

8: 風吹けば名無し 2023/02/25(土) 18:08:36.05 ID:QGEpjLu+0
なるほどなぁ

9: 風吹けば名無し 2023/02/25(土) 18:08:53.63 ID:ok2KGgbj0
そもそも日本刀なんか戦争で役に立たんし

15: 風吹けば名無し 2023/02/25(土) 18:10:19.96 ID:jhbXe/LQ0
>>9
土方歳三の時まで現役やろ

43: 風吹けば名無し 2023/02/25(土) 18:16:51.41 ID:ok2KGgbj0
>>15
ありえんわ
幕末明治維新辺りの銃の進化は凄まじいぞ
同時期の南北戦争でも死にまくり

48: 風吹けば名無し 2023/02/25(土) 18:18:06.49 ID:Lx/1nK430
>>43
いや銃が有能だから刀は全く価値無いってのは違うやろ事実抜刀隊とかおったわけやし

10: 風吹けば名無し 2023/02/25(土) 18:09:07.23 ID:xTEnAqtj0
じゃあ曜変天目茶碗も再現できるよね?

13: 風吹けば名無し 2023/02/25(土) 18:09:57.60 ID:SgAKwq4hM
実際
なろうって中世ヨーロッパが舞台だろ?
なら日本刀作んのは無理なんじゃね?
ソースが中国じゃあ論破になってない

27: 風吹けば名無し 2023/02/25(土) 18:13:19.67 ID:gdhNCDcDd
>>13
異世界言うてんのに中世ヨーロッパが舞台とか訳わかんないこと言ってんな
それなら日本語使ってんだから日本やろ

34: 風吹けば名無し 2023/02/25(土) 18:14:53.20 ID:SgAKwq4hM
>>27
いや異世界の技術レベルの話やで
だいたいヨーロッパモデルやろ
なら小説で再現するのは無理じゃね?
日本固有ってことの反論にはなるけどさあって意味

ばかなん?

19: 風吹けば名無し 2023/02/25(土) 18:11:30.48 0
古刀より普通に昭和の軍刀の方が優秀やからな

21: 風吹けば名無し 2023/02/25(土) 18:12:05.29 ID:h4gZh+QD0
金属の無駄定期
そんなん作るくらいなら銃や銃弾にリソース割いた方が良い

28: 風吹けば名無し 2023/02/25(土) 18:13:24.33 ID:cuFqnslH0
鋳型で作ったほうがコスパええやろ

29: 風吹けば名無し 2023/02/25(土) 18:13:35.07 ID:tg5QNeWo0
どっちも早口で喋ってそう

31: 風吹けば名無し 2023/02/25(土) 18:14:13.57 ID:BVpVwHms0
電車の知識とかでこういうの書いたら鉄オタからめっちゃリプ来そう

47: 風吹けば名無し 2023/02/25(土) 18:18:04.88 ID:7S/KNTas0
自国でホルホルするの好きなやつは一定数居るからしゃーない

35: 風吹けば名無し 2023/02/25(土) 18:15:23.63 ID:etLm5gKL0
なろう系やししゃーない

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1677315880/

関連記事

1011: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/01(金) 00:00:00.00 ID:XXXXXXX
スポンサーリンク

オススメ記事一覧

最新記事一覧

コメント一覧

  1. 名無しさん 投稿日:2023/02/25(土) 21:45:03

    残ってるのは文面だけで技術は継承はされてないから作れないと公式に認めてたのは当の中国政府なんだがなw
    中国武具とか名乗ってて中国共産党に逆らって大丈夫か?

  2. 名無しさん 投稿日:2023/02/25(土) 23:11:04

    製法だけで可能でも日本刀みたいになれなかったならやっぱ無理じゃね。どの文化もそうだけど

  3. 名無しさん 投稿日:2023/02/26(日) 01:57:43

    作れるとしてもそれだけ手間かける価値が無いからそっちじゃ廃れたんで
    転生先で作る意義があるかというと実は無い

  4. 名無しさん 投稿日:2023/02/26(日) 02:24:11

    ニホンガーが発狂しただけやん

  5. 名無しさん 投稿日:2023/02/26(日) 03:22:09

    維新前から寒い地方じゃ日本刀つかえねーわって判断されてたけど忘れてるんけ?

  6. 名無しさん 投稿日:2023/02/26(日) 12:23:38

    鋳物はマジで折れるし比較して重いからそんなカタナあればの話だが絶対に使うなそんなもん、一番大事な時に死ぬわ、まだ曲がってくれただけの方がいい

  7. 名無しさん 投稿日:2023/02/26(日) 15:42:54

    転生しちゃうくらい『物理法則』狂った世界なんだから、鉱物の組成も狂ってるやろ

  8. 名無しさん 投稿日:2023/02/26(日) 21:34:30

    日本じゃ鉄の質が良くないからああいう形で冶金が発達しただけでチートが使えるなら日本刀を作る意味はない
    そもそも日本刀がほかの国の武器より優れているというのから妄想だけどまあ、自分自身に価値を見出せない人間は自分が属してる国や民族から価値を見出すしかないわな、本当に優れた人間にとってはそういうものは何の意味もないのに

  9. 名無しさん 投稿日:2023/02/27(月) 00:09:20

    作り話にムキになるなっての
    だいたい日本刀が本当に凄かったのか
    それとも使い物にならなかったのかなんて
    どうせいくら調べても答えは出てこないだろ
    いろんな説が出回ってるんだから

  10. 名無しさん 投稿日:2023/02/27(月) 01:34:24

    現代だって量産品と高級品は作りが違うだろ。
    銘が入っているような日本刀は実用性より
    刀鍛冶の「魂」が入ってる事の方が重要で
    どれだけ手間暇かけて作ったか、どれだけ買手の心を震わせたか
    そこで価値が上がるんやで。
    実際に戦場で使われたのは無銘の長巻だしな。

  11. 名無しさん 投稿日:2023/02/27(月) 11:25:24

    なろう転生て浅い内容で現代の物取り入れたがるよな
    ファンタジーなら別の部分のストーリーか戦闘シーンで魅せろよ

  12. 名無しさん 投稿日:2023/03/18(土) 05:28:43

    いや勉強なるな、研究者なのかな
    自分は理系だからかこういう話は好きやわ。


  13. 名無しさん 投稿日:2023/03/20(月) 09:36:50

    異世界ってなんでついてるかわかるか?
    そういうあーだこーだをファンタジーの一言で全部片づける為の免罪符やぞ
    現実持ち込むなんて野暮


※NGワードがあります。(差別用語等の簡単なNGワードです。ア■やバ■も含まれます)
スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします。
( ttp://~OK http://~NG)
コメント番号を1からの連番にしました(2017年4月18日)。以前の記事のコメントレス番号が分かりにくくなってます。