• TOPへ

【画像】九州大学の『数学』が激ヤバ難易度になってしまい受験生阿鼻叫喚へwww

2023/02/26 23:00 3 category - 学歴・就職

スポンサーリンク

1: 風吹けば名無し 2023/02/26(日) 13:45:49.03 ID:XduYZdwyr








3: 風吹けば名無し 2023/02/26(日) 13:46:17.13 ID:XW3503aOr
九大受けた人可哀想やな

2: 風吹けば名無し 2023/02/26(日) 13:46:02.35 ID:XduYZdwyr
京大と阪大より難しかった模様

4: 風吹けば名無し 2023/02/26(日) 13:46:33.21 ID:GbGNZVXSr
全部増加で草

6: 風吹けば名無し 2023/02/26(日) 13:46:53.95 ID:U9YElIw5r
数IIIばっかりやん

7: 風吹けば名無し 2023/02/26(日) 13:46:57.16 ID:ESDc/76U0
下なんやねんこれ
金払って見る対策ちゃうやろ

8: 風吹けば名無し 2023/02/26(日) 13:47:20.16 ID:bwHvLMwu0
難しいならみんな解けないからセーフやね

9: 風吹けば名無し 2023/02/26(日) 13:47:38.21 ID:8WXU6EcWr
こんなん笑うわ

10: 風吹けば名無し 2023/02/26(日) 13:47:52.48 ID:KY2kMpEM0
1は極形式かな

12: 風吹けば名無し 2023/02/26(日) 13:48:11.54 ID:nEarw+kkr
過去問解きまくったやつ意味なくて草

13: 風吹けば名無し 2023/02/26(日) 13:48:20.22 ID:tM1xKMDdr
難化はむしろ数学得意な人に不利やからね

14: 風吹けば名無し 2023/02/26(日) 13:48:54.71 ID:bwHvLMwu0
>>13
つけられたはずの点差が縮むからね

15: 風吹けば名無し 2023/02/26(日) 13:49:35.22 ID:c05chCrf0
ワイみたいな数学苦手民からすると数学難化してくれたほうがええわ

16: 風吹けば名無し 2023/02/26(日) 13:49:49.44 ID:dXIpvZ+5r
両方解いた人によると阪大で一番難しかった問題より、九大で一番簡単だった問題のほうが難しかったらしい


19: 風吹けば名無し 2023/02/26(日) 13:50:13.56 ID:CeuuOWSqr
>>16
流石に草

20: 風吹けば名無し 2023/02/26(日) 13:50:34.72 ID:AD86wRwrr
>>16
やばすぎでしょw

23: 風吹けば名無し 2023/02/26(日) 13:51:40.02 ID:HDNwRcyv0
>>16
九大で0点回避したやつは阪大なら満点ってこと?

17: 風吹けば名無し 2023/02/26(日) 13:50:09.04 ID:FuHBtpnR0
九大受けるようなやつは取り返せるやろ

21: 風吹けば名無し 2023/02/26(日) 13:50:58.78 ID:Bqwbq5+Hr
旧帝大の意地を見せてきたな

28: 風吹けば名無し 2023/02/26(日) 13:52:48.54 ID:/HR3Anzp0
阪大は数学が例年並みの難易度に戻って難化で物理が超難化らしくて東大並みに難しかったっぽいけどその東大が格の違い見せてるの草生える

32: 風吹けば名無し 2023/02/26(日) 13:53:45.11 ID:lLqvK9Gwa
>>28
東大物理エグいんか?

36: 風吹けば名無し 2023/02/26(日) 13:56:20.29 ID:X5aT6F7lr
>>32
同じ大問に謎装置が3つも描かれてたらしい




39: 風吹けば名無し 2023/02/26(日) 13:57:20.37 ID:E4z9jYebr
>>36
え…何これは?

40: 風吹けば名無し 2023/02/26(日) 13:58:16.77 ID:c4lFiSUOr
>>36
これは解けないわ

41: 風吹けば名無し 2023/02/26(日) 13:58:54.48 ID:lrdEl1j60
>>36
クッソ面倒くさそう

30: 風吹けば名無し 2023/02/26(日) 13:53:16.35 ID:y1mqFHlUr
九大受ける層ってそんな高いんか?
難易度設定ミスったやろ

34: 風吹けば名無し 2023/02/26(日) 13:54:57.35 ID:/JVU7EiMd
九大とかいう福岡という点で過小評価されてる大学ww

38: 風吹けば名無し 2023/02/26(日) 13:56:45.32 ID:0YJCUiEF0
試験中ぐにゃ~ってなっただろうな

42: 風吹けば名無し 2023/02/26(日) 13:59:23.63 ID:0DMNBnDF0
逆にいうとここまで難しくしないと差がつかないんちゃう?
今は映像授業とかYouTubeで昔だったら一部の予備校や塾でしか得られなかった知識にポンポンアクセスできるやん

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1677386749/

関連記事

1011: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/01(金) 00:00:00.00 ID:XXXXXXX
スポンサーリンク

オススメ記事一覧

最新記事一覧

コメント一覧

  1. 名無しさん 投稿日:2023/02/27(月) 00:36:05

    出題者は本当にこれ時間内に解けるの?
    なんか頭悪いじい様が若者いびりのために作ったとしか思えない

  2. 名無しさん 投稿日:2023/02/27(月) 02:40:46

    地頭いい人を抽出する問題という感じはする
    しかし解ける人の方が少なそうで一部の地頭飛びぬけていい人以外は運ゲーになっていきそうな予感

  3. 名無しさん 投稿日:2023/02/28(火) 20:15:07

    一問目の一個目って相反方程式ってわからなくてもとけんのか?
    ニと四問目はふつうに簡単やな。


※NGワードがあります。(差別用語等の簡単なNGワードです。ア■やバ■も含まれます)
スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします。
( ttp://~OK http://~NG)
コメント番号を1からの連番にしました(2017年4月18日)。以前の記事のコメントレス番号が分かりにくくなってます。