• TOPへ

【悲報】ホリエモン、インボイス制度に駄々こねる声優業界に苦言を呈す

2023/02/27 17:31 10 category - 声優雑談

スポンサーリンク

1: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 14:45:26.62 ID:jXOU18jt0


4: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 14:47:36.32 ID:0yZIdasm0
これ価格交渉すらできない業界の体質の問題よな
インボイス関係あらへん

3: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 14:46:43.91 ID:IcNjiXsiM
廃業検討する弱者やん

5: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 14:47:45.57 ID:pK7OWVjk0
廃業検討するぞ~(辞めるとは言ってない)

6: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 14:48:13.12 ID:3so2YgCLr
廃業しろとしか言えないだろこれ
政府の責任じゃないこいつらが声優で食ってけないなんて

7: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 14:48:21.20 ID:KK4lhdCv0
インボイスってよく聞くけど実はわいはわかってへん

11: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 14:50:40.39 ID:3so2YgCLr
>>7
年商1千万以下の個人事業主(よく絵師とか声優が話題に上がってる)に対して企業が消費税込みで仕事を依頼してるにも関わらず
その消費税は今まで国に納めず全部懐に入れてた
これからは個人事業主側が消費税を国に納めない場合企業側がもう一度消費税国に払わなくちゃいけなくなったってだけ

14: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 14:51:59.16 ID:Ylqi5+FD0
>>11
そんなので廃業するなら廃業でええわなw

13: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 14:51:51.91 ID:bo2eCLCl0
実務が面倒くさいんだよね

15: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 14:52:06.53 ID:7LFgQCgV0
インボイス導入してもどうせ政治家に無駄遣いされて「予算足りないー」言い出すやん
単純に意味がない

17: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 14:52:47.32 ID:AVdDwRXda
正論やな

19: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 14:53:18.50 ID:bNmWEHN50
平等に取るってだけやからな

20: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 14:53:40.79 ID:AVdDwRXda
そもそも声優は金あるし

21: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 14:54:01.92 ID:/FaT4dgi0
日本の映像業界って政府並みに中抜き凄いよな
ハリウッド映画なんて数百円だし
日本のアニメでも海外のBDの方が安い
こんな高く円盤売ってる国ないぞ

26: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 14:55:03.78 ID:8kuUGGD00
ホリエモンって言葉悪いだけでだいたい正しいこと言うよな

28: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 14:55:39.10 ID:K6oOXeLba
廃業したら芸能人の声優が増えるだけで別に困らんだろ

34: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 14:57:04.53 ID:3so2YgCLr
>>28
増えるわけない
今極貧で声優やってるやつの代わりに俳優起用なんてしたら金かかってしゃーないわ

39: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 14:58:53.88 ID:K6oOXeLba
>>34
別にギャラ高い芸能人ばかりじゃないし駆け出しの新人がやるだけ

29: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 14:56:09.50 ID:jxX2XKQcD
ギャラ上げろってデモまでしたのにその結果は歳が上がれば切られて若手を起用されるとか声優は本質的に先が見えない

31: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 14:56:49.00 ID:7aOozDPC0
消費税は預り金じゃないから間違ってるぞ

36: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 14:57:29.38 ID:gingGj6/M
声優を雇う側が今までと手取りが等しくなるように払えばええんとちゃうんか

41: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 14:59:23.56 ID:hU9yXaeO0
事務所まである業界なんやし格安で使われ続けとるのに疑問を持たなあかんと思うわ

42: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 14:59:33.33 ID:xlefnVqS0
給料良くすればインボイス関係なく税金払うようになるよね?

50: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 15:00:38.92 ID:WrO2f5C70
こういうのアニメーターもやけど自分たちで動いて貧困業界改善する気ないんやわな
一生無理やね

44: 風吹けば名無し 2023/02/27(月) 15:00:05.42 ID:AQLHEXmoM
ワイジ、インボイスがどういう制度かまったくわからない

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1677476726/

関連記事

1011: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/01(金) 00:00:00.00 ID:XXXXXXX
スポンサーリンク

オススメ記事一覧

最新記事一覧

コメント一覧

  1. 名無しさん 投稿日:2023/02/27(月) 18:39:00

    芸能界も安い若手は直撃くらうんちゃうのん

  2. 名無しさん 投稿日:2023/02/27(月) 19:03:46

    芸能関係は自宅が割れるのがイヤって話じゃなかったんか?

  3. 名無しさん 投稿日:2023/02/27(月) 19:06:34

    税金払え

  4. 名無しさん 投稿日:2023/02/27(月) 19:06:49

    こいつら自分が増税されることには拒否感を表すくせに、他人が増税されることに対しては喜び勇んで、その上なぜか増税される側に説教を垂れ流すよな。
    ドイツの強制収容所で被支配層がお互いを貶め合ってたように、このスレの人たちも物事の構造を一切理解できずにすごい頭悪い人たちなんだろうなと思う。

  5. 名無しさん 投稿日:2023/02/27(月) 19:43:23

    >>3
    なんか勘違いしてるけど、元々納めなくていいって決めたのは政府だぞ。
    それを急に手のひら返ししてるから困ってんだろ。
    あとこのせいでまた便乗値上げされるけど、それでも他人事なん?

  6. 名無しさん 投稿日:2023/02/27(月) 20:00:41

    新規起業は金銭的障壁が大きいし新規事業の発展や経済成長の推進のために税金分は免除して新しい事業者を国は応援しますよって制度だったんだけどね、税の免除って。ホリエモンの立場ではもう利用するだけ利用し尽くした制度だし、ライバルが減るから万々歳だよ。国も既存の大企業だけで経済成長と国の維持ができるとふんだから、新しい事業者の誕生はいらんのだろ。GAFAみたいのは日本からもう出てこん

  7. 名無しさん 投稿日:2023/02/27(月) 21:43:03

    散々、無駄遣いをしてるくせに、増税というのがまず嘗めている
    政府の役人を並べて一匹ずつ銃殺してやるくらいすれば目も覚ますのではないか

  8. 名無しさん 投稿日:2023/02/28(火) 01:46:08

    お目溢ししてたのも政府だしいきなり徴収するぞ言い出したのも政府手のひらクルクルすぎやしませんかね
    まずは政治家汚職とオリンピック汚職で精算してたから襟正してからにしないと誰も納得しませんよ

  9. 名無しさん 投稿日:2023/02/28(火) 03:43:05

    猶予期間が終わっただけやんけ
    長い間猶予されてただけなのをそれが当たり前だと勘違いしてた連中が焦っとる


  10. 名無しさん 投稿日:2023/02/28(火) 08:52:41

    声優は知らんが漫画家団体のインボイス制度反対ってインボイス止める代わりに軽減税率廃止しろだから俺達が税金払わなくていいようにもっと増税しろって言ってるんだよな


※NGワードがあります。(差別用語等の簡単なNGワードです。ア■やバ■も含まれます)
スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします。
( ttp://~OK http://~NG)
コメント番号を1からの連番にしました(2017年4月18日)。以前の記事のコメントレス番号が分かりにくくなってます。