• TOPへ

【悲報】「アニメーター、漫画家、声優」←インボイス制度でまもなく終わる模様

2023/03/02 01:00 4 category - 声優雑談

スポンサーリンク

1: 風吹けば名無し 2023/02/28(火) 16:50:49.92 ID:n7G9qxHMd








2: 風吹けば名無し 2023/02/28(火) 16:51:01.11 ID:n7G9qxHMd
おわりやね

3: 風吹けば名無し 2023/02/28(火) 16:51:42.21 ID:sA3HnpMP0
税金は払ってね

4: 風吹けば名無し 2023/02/28(火) 16:51:47.12 ID:Sj/VGu5UM
なんで反対勢力に投票しなかったんだよ

5: 風吹けば名無し 2023/02/28(火) 16:52:10.33 ID:S7KxlyC90
今まで脱税してただけじゃん

7: 風吹けば名無し 2023/02/28(火) 16:52:41.65 ID:0ZQo5Kak0
アニメだの声優だの別にいらんしなくなって結構だろ
ドカタでも農業でもやれよ

8: 風吹けば名無し 2023/02/28(火) 16:52:43.71 ID:OJl9o5g70
本来払うべきもの払ってなかったんやろ?当然やん

9: 風吹けば名無し 2023/02/28(火) 16:52:50.90 ID:KbA0KlTl0
中堅以上は無事だから大丈夫やで

10: 風吹けば名無し 2023/02/28(火) 16:53:03.91 ID:Z9DrXw6g0
漫画やアニメなんてなくなっても困らん

20: 風吹けば名無し 2023/02/28(火) 16:54:53.09 ID:KbA0KlTl0
>>10
新人以外はダメージほぼないから大丈夫やで

11: 風吹けば名無し 2023/02/28(火) 16:53:12.42 ID:M8SxHPGj0
本来払うべきもの払ってなかったんやろ?
普通に払えよ

12: 風吹けば名無し 2023/02/28(火) 16:53:18.12 ID:rcentMpN0
脱税しないとやっていけない業界とか滅ぶべきやろ

13: 風吹けば名無し 2023/02/28(火) 16:53:54.20 ID:A3UwjDIl0
自慢の漫画家先生にたのんだらええやん

17: 風吹けば名無し 2023/02/28(火) 16:54:25.26 ID:QlaEHjyX0
税金還付や中小の時免税受けてなかった企業なんかあるんか

22: 風吹けば名無し 2023/02/28(火) 16:55:06.25 ID:lAOHmdjo0
今まで税金を免除されてそのまま懐に入れてた分だろ
ちゃんと納税しろ
不公平を許すな

24: 風吹けば名無し 2023/02/28(火) 16:55:23.00 ID:hdxQ6k8j0
一番消えるのはパパ活女さんやぞ

25: 風吹けば名無し 2023/02/28(火) 16:55:24.00 ID:zbR8TNvId
この辺って普通に中韓に仕事取られてね?

26: 風吹けば名無し 2023/02/28(火) 16:55:36.05 ID:9CEKVtpGa
ツイデモとかこの世で最も効果ないやろ

33: 風吹けば名無し 2023/02/28(火) 16:56:05.72 ID:XfXcnfZ7r
PCゲーが無事なら完全ノーダメや

35: 風吹けば名無し 2023/02/28(火) 16:56:11.29 ID:UOtosOVP0
アニメーターって制作会社所属してればよくない?

44: 風吹けば名無し 2023/02/28(火) 16:57:26.17 ID:a3TubaApa
>>35
ほとんどフリーやぞ

36: 風吹けば名無し 2023/02/28(火) 16:56:12.73 ID:83UYXmHTa
AIの心配しろよ

38: 風吹けば名無し 2023/02/28(火) 16:56:35.07 ID:OAbtVAEj0
漫画は許してくれ😭

40: 風吹けば名無し 2023/02/28(火) 16:56:45.43 ID:ExxGVVWFa
ええやんトラックか土方でもしとけや

41: 風吹けば名無し 2023/02/28(火) 16:57:15.26 ID:MI6E+HSH0
今のアニメって面白くないからなくなってええやろ
abemaでもこち亀とかあたしんちばっかり見てるわ

19: 風吹けば名無し 2023/02/28(火) 16:54:43.45 ID:FSyY1v/e0
インボイス支持してるなんG民たちはこれが値上げに繋がって自分たちも困るってこと分からないんかな
何で弱者に味方せずに権力者を支持するんや

32: 風吹けば名無し 2023/02/28(火) 16:56:01.24 ID:O4MlMmOm0
AIに取って代わられるのは時間の問題や

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1677570649/

関連記事

1011: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/01(金) 00:00:00.00 ID:XXXXXXX
スポンサーリンク

オススメ記事一覧

最新記事一覧

コメント一覧

  1. 名無しさん 投稿日:2023/03/02(木) 13:08:16

    普段は表現の自由がどうとか絶叫してるくせにインボイスの話になると「金にならない漫画家や声優なんていらん」て急に権力側に擦り寄るオタクって脳の構造どうなってるの?

  2. 名無しさん 投稿日:2023/03/03(金) 16:17:27

    9割が損するってのが意味が分からん
    消費者に価格転嫁されるって意味なら、本来は払うべきものを払ってなかったって話だし。

    税自体が価格転嫁にされることを問題視するってなら、
    インボイス反対じゃなくて、あくまで消費税の減税を訴えるのが筋。
    一部だけ税を免ぜられる存在がいるってのは租税原則の公平性から外れてる。

  3. 名無しさん 投稿日:2023/03/07(火) 12:57:47

    仕事をなくせとは言わないけど
    税金ちゃんと払えないならそれこそ会社交渉する他無いのでは?
    そもそも払わないといけない税金を無視してて脱税で追徴ってことはされないんでしょ?

  4. 名無しさん 投稿日:2023/03/10(金) 12:47:22

    インボイス制度って元々「いつかサラリーマンと同じ税率にしますよ。」ってアナウンスされてたのに、それをフリーランスの人達が嫌がってるんでしょ?
    そら、税率上げられたら誰でも嫌がるけど、それでもサラリーマンの身からするとわがままにしか見えないのだが・・
    仕事依頼の時、交渉するときちゃんと上乗せして料金貰えばいいじゃんとしかいいようがない。


※NGワードがあります。(差別用語等の簡単なNGワードです。ア■やバ■も含まれます)
スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします。
( ttp://~OK http://~NG)
コメント番号を1からの連番にしました(2017年4月18日)。以前の記事のコメントレス番号が分かりにくくなってます。