• TOPへ

外人「JRPGがー」スクエニ吉田「JRPGって言葉は差別用語ですよね?」

2023/03/02 08:00 10 category - FF・ドラクエ

スポンサーリンク

1: 風吹けば名無し 2023/03/01(水) 19:13:01.52 ID:h6+U8/Mg0


ファイナルファンタジーXVIに関するニュースやインプレッションが溢れる中、オーストラリアのYouTuberのSkillUpとファイナルファンタジーXVIディレクターの吉田直樹氏によるインタビューが話題を呼んでいます。

吉田氏がセッションの質疑応答で「アクションゲームのジャンルは進化して当たり前になっている」と発言したことを受け、SkillUpは「JRPGのジャンルは同じように進化しているのか」と質問しました。
SkillUpは、この質問で地雷を踏むことになるとは思いもよらなかったと自認しました。

吉田氏の通訳として、FF14とFF16の翻訳を担当したコージー・フォックス氏は、開発チームは「JRPG」であるという意識でゲームを開発していない、ただのRPGである、と話しました。
さらに、この言葉自体が、日本のユーザーやメディアではなく、欧米のメディアによってのみ使われてきた区別だと感じていると述べています。さらに悪いことに、この言葉自体が、過去にこの言葉が使われたことを連想させ、開発チームの一部のメンバーの神経を逆なでしているようです。

「15年前にこの言葉が登場したとき、私たち開発者は初めてこの言葉を聞いたとき、まるで差別用語のように感じたものです」と彼は明言しました。

当時、「JRPG」という言葉は、日本のRPGを欧米の他のRPGから隔離するために使われ、しばしば否定的な効果をもたらしていました。さらに、吉田たちは、狭義の「JRPG」に当てはまるようなゲームを作ろうとはおらず、他の幅広いジャンルと同じように、幅広いRPGを作りたいと思っています。

SkillUpによると、吉田氏は、現在ではこの用語がよりポジティブに使われていることを認めると同時に、日本ではまだ多くの開発者が、この用語自体が過度に制限的で、この用語が最初に作られた当時の開発者に悪い印象を与えていると感じていることを述べました。

「私たちはRPGを作ろうと思っていたのに、区分けされることで差別的だと感じてしまった」と、吉田が通訳をしたコージー・フォックスは指摘しています。

日本の大手デベロッパーのディレクターがこのような発言をすることで、この考え方がどれだけ浸透しているのか、また、自分も過去に知らず知らずのうちにそのようなステレオタイプに陥っていたのではないかと、少し考えさせられます。プレイステーションの公式サイトやストアですら、ある種のRPGをJRPGと分類しています。

ファイナルファンタジーXVIが2023年6月22日にPlayStation 5で発売されるのを待つ間、間違いなく考える材料になることでしょう。

https://www.rpgsite.net/news/13861-naoki-yoshida-doesnt-want-final-fantasy-xvi-to-be-called-a-jrpg

■関連記事
【悲報】FF16「ストーリークリアまで35時間です。その内11時間はカットシーンです」←言うほどムービーゲーか?




3: 風吹けば名無し 2023/03/01(水) 19:13:56.77 ID:+dWYoJIf0
これにはポリコレ推奨の外人もだんまり

5: 風吹けば名無し 2023/03/01(水) 19:14:24.10 ID:yt/Sebeq0
外人にブーメランは爽快だわ

7: 風吹けば名無し 2023/03/01(水) 19:14:38.52 ID:GGsKM3QSM
たしかにド直球の差別用語で草

8: 風吹けば名無し 2023/03/01(水) 19:15:07.04 ID:x4pLcGfpM
サンキューナオキ

12: 風吹けば名無し 2023/03/01(水) 19:15:34.18 ID:p7rcQD3q0
でもRPGを最初に作ったのって日本だよね?知らんけど

22: 風吹けば名無し 2023/03/01(水) 19:17:27.34 ID:HysFZy/2a
>>12
確かATLASのメガテンだったと思う…ポケモンの元ネタなんじゃないかってくらいシステム似てるし
違ったらすまん

99: 風吹けば名無し 2023/03/01(水) 19:30:16.68 ID:Pugig88b0
>>12
Wizardryとウルティマだから海外です

13: 風吹けば名無し 2023/03/01(水) 19:15:41.22 ID:3PVq4nAI0
全くや
ブラックRPGとか許されんやろ

14: 風吹けば名無し 2023/03/01(水) 19:15:50.00 ID:ehGSq/qEM
っぱ吉田よ

17: 風吹けば名無し 2023/03/01(水) 19:16:20.42 ID:uFACobnI0
まあオーストラリアとか差別大国やししゃーない

24: 風吹けば名無し 2023/03/01(水) 19:17:45.07 ID:ppvkIL8R0
でも洋ゲー和ゲーっていうよね

26: 風吹けば名無し 2023/03/01(水) 19:18:46.84 ID:RW7VOlvh0
明らかに違うから別に分けてもええやろ

34: 風吹けば名無し 2023/03/01(水) 19:20:29.93 ID:52gbaeVF0
>>26
区別は差別やで

27: 風吹けば名無し 2023/03/01(水) 19:18:55.56 ID:YxCrJ9Kh0
JPOPだのKPOPだのも全部差別やな

28: 風吹けば名無し 2023/03/01(水) 19:19:12.06 ID:B61d3E2Hp
JRPGってドラクエライクゲーってだけの意味合いでしかないしな
今のFFに使うんは不適切よな

31: 風吹けば名無し 2023/03/01(水) 19:19:52.02 ID:YJwOdDUf0
差別カードはなんぼあってもええですからね

36: 風吹けば名無し 2023/03/01(水) 19:20:34.31 ID:Psp0AJ4a0
JRPGってデモンズガヒットしたとき急に外人がホルヘルするためにWRPGとかいう名称とセットで連呼されだしたよな

37: 風吹けば名無し 2023/03/01(水) 19:20:51.42 ID:PTh83vcC0
でも実際FFに求められてるのはソウルライクじゃなくてペルソナとかテイルズとかあっち系のキャラゲーだよね

41: 風吹けば名無し 2023/03/01(水) 19:21:43.15 ID:r0gIO7+B0
吉田の外人に屈さない姿勢はさすが

272: 風吹けば名無し 2023/03/01(水) 19:46:44.73 ID:1SkviJhl0
>>41
でもチーターはBANしませんw

43: 風吹けば名無し 2023/03/01(水) 19:21:51.75 ID:WMRsg9Dj0
白人しかいないレイシストゲーム扱いされた事
めっちゃ根にもってそうw

44: 風吹けば名無し 2023/03/01(水) 19:21:58.05 ID:XotvOcne0
ポジティブに使われてる例なんて見たことないが

47: 風吹けば名無し 2023/03/01(水) 19:22:09.84 ID:ZXBu94V30
ワイはJRPGが好きやから欧米被れのゲームだらけの今の現状はつらいな

51: 風吹けば名無し 2023/03/01(水) 19:22:30.06 ID:HTXIeyES0
太古のゲーム以外で日本じゃないRPGって思い浮かばんな

54: 風吹けば名無し 2023/03/01(水) 19:23:37.03 ID:7CGxQJTUp
>>51
ウルティマ
ドラクエのパクリ元やぞ

52: 風吹けば名無し 2023/03/01(水) 19:22:40.83 ID:s0AK4E2s0
いや逆にRPGが広義すぎるんだよ
エルデンがRPGとか誰も納得せんわ

55: 風吹けば名無し 2023/03/01(水) 19:23:51.69 ID:a/auNG8m0
RPG自体が日本しか作っとらん現状やがな

58: 風吹けば名無し 2023/03/01(水) 19:24:13.83 ID:E3NLCAhZa
韓国人「J-POPええなぁ…K-POP!K-POP!」

これを見習え

60: 風吹けば名無し 2023/03/01(水) 19:24:25.67 ID:0gZEk5Qp0
JRPGじゃないRPGって例えばどんなの?
どう違うの?

64: 風吹けば名無し 2023/03/01(水) 19:24:43.88 ID:rL3AQdF7d
>>60
古いけどスカイリムとかああいうのちゃう?

79: 風吹けば名無し 2023/03/01(水) 19:27:02.28 ID:baGJQ/540
>>60
JRPGじゃないRPGってまさにFFのことちゃうか?
やから吉田がブチギレとるんやろ

82: 風吹けば名無し 2023/03/01(水) 19:28:16.94 ID:WMRsg9Dj0
>>79
FFってもろにJRPGやん

61: 風吹けば名無し 2023/03/01(水) 19:24:31.72 ID:KRhS0LaJ0
ゲーマーにはJRPGって言葉で中身のイメージがしやすいから結構便利なんやけどな

53: 風吹けば名無し 2023/03/01(水) 19:23:34.03 ID:TiUJWrOLM
今やと一つのジャンルやもんな
わからんもんや

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1677665581/

関連記事

1011: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/01(金) 00:00:00.00 ID:XXXXXXX
スポンサーリンク

オススメ記事一覧

最新記事一覧

コメント一覧

  1. 名無しさん 投稿日:2023/03/02(木) 08:59:02

    こだわるところが違う

  2. 名無しさん 投稿日:2023/03/02(木) 09:17:51

    16も15みたいに駄目そうですね

  3. 名無しさん 投稿日:2023/03/02(木) 10:22:20

    14で使える16主人公のコスチュームコード入りとかだったら買う

  4. 名無しさん 投稿日:2023/03/02(木) 10:25:33

    ただのジャンルやろ
    ローグライクとかソウルライクとか

  5. 名無しさん 投稿日:2023/03/02(木) 10:44:15

    RPGというジャンルで日本風を揶揄してるから差別

  6. 名無しさん 投稿日:2023/03/02(木) 11:57:22

    最高のJRPG作り続けるとか言えば、かっこいいのに…

  7. 名無しさん 投稿日:2023/03/02(木) 12:08:21

    JPOP言い出したのは日本だぞ、それを真似てKPOP言い出したのも韓国

  8. 名無しさん 投稿日:2023/03/02(木) 14:15:31

    起源を主張する奴に限って偽物
    韓国に限らず

  9. 名無しさん 投稿日:2023/03/02(木) 21:20:15

    JRPGってポジ的な意味で使われてると思ってたけど
    割と海外からの日本のゲームの特別視強いしわざわざその他と分けられてるくらい独自要素強いし


  10. 名無しさん 投稿日:2023/03/03(金) 04:48:30

    今は日本を冠する物は大抵劣ってるから差別というか蔑称だな


※NGワードがあります。(差別用語等の簡単なNGワードです。ア■やバ■も含まれます)
スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします。
( ttp://~OK http://~NG)
コメント番号を1からの連番にしました(2017年4月18日)。以前の記事のコメントレス番号が分かりにくくなってます。