• TOPへ

専門家「アンチコオロギ民の方々、それネオファビア(新奇性恐怖症)の可能性ですw」

2023/03/02 14:30 16 category - 食べ物


スポンサーリンク

2: 風吹けば名無し 2023/03/01(水) 17:12:39.44 ID:2DAX2z1I0
アンチコオロギの皆様は病気です。




「コオロギ食」への嫌悪感は「ネオフォビア(新奇性恐怖)」なのか
https://news.yahoo.co.jp/byline/ishidamasahiko/20230301-00339232


■関連記事
【悲報】メディア「コオロギは陸のエビ」→さすがに炎上www



13: 風吹けば名無し 2023/03/01(水) 17:15:28.40 ID:tz1V5f9Fp
病気でええわ
健常な人らだけで虫食ってりゃええやん

7: 風吹けば名無し 2023/03/01(水) 17:13:32.69 ID:yaHIgX0T0
虫恐怖症でええんやろ

8: 風吹けば名無し 2023/03/01(水) 17:13:35.59 ID:98r7LPl3M
まーた始まった

11: 風吹けば名無し 2023/03/01(水) 17:14:16.71 ID:OpvggXC9a
コオロギ推進は洗脳みたいで怖いんやが
いくら周りに流される日本人でもコオロギに騙されるやつおらんよな…?

16: 風吹けば名無し 2023/03/01(水) 17:15:48.84 ID:/6Mk79a10
いきなり出てきた昆虫食推進の流れ怖すぎるやろ

明らかなプロパガンダや

24: 風吹けば名無し 2023/03/01(水) 17:16:55.95 ID:SNkixhRUM
>>16
コオロギパンも2020年ごろから売られてる定期
いきなり騒ぎ出したのはお前らやで

17: 風吹けば名無し 2023/03/01(水) 17:16:15.99 ID:wxUMdfVu0
こいつが3食コオロギの唐揚げ食うなら信じてやるよ

23: 風吹けば名無し 2023/03/01(水) 17:16:49.40 ID:Kj4xQecJ0
国民ほとんど病気じゃん…

27: 風吹けば名無し 2023/03/01(水) 17:17:49.72 ID:JCPUVlwnM
ワイやん
障害者手帳貰える?

42: 風吹けば名無し 2023/03/01(水) 17:21:08.57
いや、他人に執拗に虫を食わせようとするやつにも名前つけろや
そっちのほうが遥かに異常者やろ

43: 風吹けば名無し 2023/03/01(水) 17:21:29.54 ID:JCPUVlwnM
コウロギ料理系YouTuber出てきそう

44: 風吹けば名無し 2023/03/01(水) 17:21:49.68 ID:GIvlGT+u0
じゃあ自分で食べろよ

46: 風吹けば名無し 2023/03/01(水) 17:22:06.61 ID:0vT0DKc70
イナゴなら食ったことあるけどコオロギ食いたくない

48: 風吹けば名無し 2023/03/01(水) 17:22:31.51 ID:KexIHXQ/a
牛肉だって一般的なもんじゃなかったからな

49: 風吹けば名無し 2023/03/01(水) 17:22:57.19 ID:UkHyIOCb0
昆虫食とりあげられまくったせいで
エビも虫と大差ないなって意識しすぎるようになってエビ食えなくなったわ

51: 風吹けば名無し 2023/03/01(水) 17:23:03.66 ID:tPCBqkxiM
コオロギ食わない奴は老害だよ
時代は昆虫食だから

55: 風吹けば名無し 2023/03/01(水) 17:23:26.59 ID:mS2kwo7gd
あの手この手使ってコオロギ食べさせようとしてて草

66: 風吹けば名無し 2023/03/01(水) 17:24:58.94 ID:VNTTY4/ha
なんでコオロギ食わされるんだ
これが先進国なのか

68: 風吹けば名無し 2023/03/01(水) 17:25:58.48 ID:HDgzxEj/M
ブルーギル、ジャンボタニシ、グエン、コオロギ

いつまで外来生物の失敗を繰り返すんや

69: 風吹けば名無し 2023/03/01(水) 17:25:59.98 ID:/6Mk79a10
消去法でコオロギ
こういう時代が来るのか

70: 風吹けば名無し 2023/03/01(水) 17:26:10.11 ID:YeZx7iW80
食に対する好奇心はあるし虫食自体は抵抗ないけど、なんで美味くも安くもないもんをゴリ押ししてんのよ

78: 風吹けば名無し 2023/03/01(水) 17:27:14.94 ID:OF+Ku7yOa
そういう奴は勝手にコオロギ食べてりゃええやん
ポリコレとかと一緒で押し付けるな金の無駄や

34: 風吹けば名無し 2023/03/01(水) 17:19:58.12 ID:1bXQ4kdY0
上級「喰うのが当然だぞーーwww」
下級「そうかww 食べるぞwwwwwwうおーーー!」
上級「うわあ・・・本当に虫食ってるよ」

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1677658340/

関連記事

1011: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/01(金) 00:00:00.00 ID:XXXXXXX
スポンサーリンク

オススメ記事一覧

最新記事一覧

コメント一覧

  1. 名無しさん 投稿日:2023/03/02(木) 14:50:46

    まぁいいけど日本のこうろぎなんか?
    外来昆虫氾濫したらやばいで

  2. 名無しさん 投稿日:2023/03/02(木) 14:52:09

    はいはいレッテル貼り

  3. 名無しさん 投稿日:2023/03/02(木) 14:54:54

    俺は専門家とやらの言う事を聞かなくなった。彼らは冠だけ被ったただの阿保だとコロ騒動で学んだからだ。専門家の皆様はコオロギ食べてくださいね。

  4. 名無しさん 投稿日:2023/03/02(木) 15:11:07

    きっしょ
    虫とか食わんわ

  5. 名無しさん 投稿日:2023/03/02(木) 15:16:32

    思い出したが農家のオカンが明確な殺意を以って駆除してるのがモグラネズミ根っ切虫そしてコオロギだった
    コオロギは芽が出たての野菜苗を食い散らす害虫ぞな爬虫類の餌程度に留めとけ

  6. 名無しさん 投稿日:2023/03/02(木) 15:21:52

    コオロギ勢は名前を記録しといて、10年経っても20年経っても蒸し返そうぜ。
    そいつやそいつの家族が未来のSNS的なものに(mixiとかが無くなったように新しいのがどうせ出てくる)御馳走食ってる画像うぷしてたら、「コオロギ食えよ」「肉食うな」とコメントする。

  7. 名無しさん 投稿日:2023/03/02(木) 15:26:29

    病名つくならありがたいじゃん、断る理由として強いし
    ということでわたくし、ネオフォビアなのでコオロギ食えませんわ

  8. 名無しさん 投稿日:2023/03/02(木) 15:49:03

    専門家という害虫

  9. 名無しさん 投稿日:2023/03/02(木) 16:33:25

    コオロギに限らず外骨格生物が苦手。
    なのでカニやエビも基本的に避ける。

  10. 名無しさん 投稿日:2023/03/02(木) 16:54:21

    これなあ、推進派の奴らは自由な選択肢の一つだけど?とか逃げ口上ほざいてるけど、
    たかがゲテモノにあんだけ力入れておいて嘘つくんじゃねえよ虫けら野郎って感じだな

  11. 名無しさん 投稿日:2023/03/02(木) 17:06:27

    ワクチンやらこういうのとかどうして無理なレッテル張りして同調させようとする屑が出てくるのやら

  12. 名無しさん 投稿日:2023/03/02(木) 18:45:40

    上級「こいつらワンチャンゴキブリ食うんちゃうやろうか…w」

  13. 名無しさん 投稿日:2023/03/02(木) 19:40:50

    病人なんだから斟酌してメディアにコオロギだすなや
    病人に鞭打つようなまねすな

  14. 名無しさん 投稿日:2023/03/02(木) 19:54:14

    ネトウヨはイジメで虫食わされてるから仕方ないね

  15. 名無しさん 投稿日:2023/03/03(金) 01:27:03

    正解→ネトウヨ連呼リアン(左翼、反日外国人)はイジメで虫食わされてるから仕方ないね

    まあイジメでなくても隣国人はキムチを寄生虫の卵ごと食ってるし蚊やハエの幼虫入り水道水を日常的に飲んでるけどな
    あの国に一度でも行った人間なら知ってる事実
    ( 2023年になってもあの国では定期的に虫下しを飲まなければいけない)

    それどころかあの国は唯一のオリジナルである食糞文化があるし 笑


  16. 名無しさん 投稿日:2023/03/03(金) 18:16:33

    だから、なんで豆腐や大豆じゃだめなんだよ。
    説明してミロ
    日本人は大豆と魚でやってきたの


※NGワードがあります。(差別用語等の簡単なNGワードです。ア■やバ■も含まれます)
スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします。
( ttp://~OK http://~NG)
コメント番号を1からの連番にしました(2017年4月18日)。以前の記事のコメントレス番号が分かりにくくなってます。