• TOPへ

ネット民「チェンソーマンのアニメがダメだった全ての元凶は『ルックバック』です」

2023/03/03 00:00 7 category - ジャンプ

スポンサーリンク

1: 風吹けば名無し 2023/02/18(土) 16:35:31.76 ID:RYIBug2l0
ルックバックにより起こった事象

・タツキ天才路線
・過度に持ち上げるイナゴが湧き始める
・漫画がB級風からアート風へ
・反響を見て50万部刷るも?万部しか売れず

アニメ失敗に尽く繋がる

・タツキ天才路線
↑良くて中堅レベルだったチェンソーマンに注目が集まる

・過度に持ち上げるイナゴが湧き始める
↑ザ・ロック等による後のアニメのハードル爆上げに繋がる

・漫画がB級風からアート風へ
↑中山竜が勘違いしてアニメもアート風へ

・反響を見て50万部刷るも7万部しか売れず
↑持ち上げるけど皆買わない、今のアニメの円盤と同じ末路


4: 風吹けば名無し 2023/02/18(土) 16:36:14.24 ID:RYIBug2l0
ルックバックが全ての"始まり"やったんやね…

8: 風吹けば名無し 2023/02/18(土) 16:36:46.11 ID:c6lMBtUQd
ハードル上げすぎたのはガチ

9: 風吹けば名無し 2023/02/18(土) 16:37:39.78 ID:LQV8QUxYd
🐲がアート寄り作品にしたらウケると勘違いしたのはある

10: 風吹けば名無し 2023/02/18(土) 16:37:55.30 ID:LQV8QUxYd
ルックバックそんなに売れなかったんか?

12: 風吹けば名無し 2023/02/18(土) 16:38:23.76 ID:tPDKCrlC0
失敗したのはアニメだけで
漫画はおもしろいという風潮
百理ない

13: 風吹けば名無し 2023/02/18(土) 16:38:39.49 ID:IzCcp9rG0
ファイアパンチでもうこの路線だったやんけ

14: 風吹けば名無し 2023/02/18(土) 16:39:02.80 ID:YfjOqKcId
天才路線からのイナゴが食いついてハードル爆上がりしたのは可哀想

17: 風吹けば名無し 2023/02/18(土) 16:39:46.33 ID:GFIRpXhPd
🐲「ルックバックすげぇウケてる…チェンソーアニメあんな感じにしなきゃ…!!」

19: 風吹けば名無し 2023/02/18(土) 16:40:12.53 ID:t73+kvTs0
実際ドラゴンだけの責任じゃなくってタツキ本人がアート路線行こうとしてたのも悪いやろ
ドラゴンはそこを汲もうとして共倒れしただけ

20: 風吹けば名無し 2023/02/18(土) 16:40:21.63 ID:GFIRpXhPd
実際ルックバック受けたの見たからアート風GOサイン出したのはありそう

22: 風吹けば名無し 2023/02/18(土) 16:40:35.28 ID:Veho9y4i0
ぶっちゃけルックバックがなければドラゴンはもっと普通な感じにやってたんじゃない?

23: 風吹けば名無し 2023/02/18(土) 16:40:37.58 ID:J5xmjdI1a
洋画のパロディすげえええええwwww👈これ無かったことにして欲しい

34: 風吹けば名無し 2023/02/18(土) 16:43:09.90 ID:sk1VpSVBd
>>23
しかも浅いパロディの模様

24: 風吹けば名無し 2023/02/18(土) 16:40:53.60 ID:K3GYoYW80
これってルックバック後?

455: 風吹けば名無し 2023/02/18(土) 17:37:03.04 ID:0V9WiKSx0
>>24
TOUGH読んだ後のマネモブ

26: 風吹けば名無し 2023/02/18(土) 16:41:03.53 ID:BXcX5GBI0
筆ポキポキで草

27: 風吹けば名無し 2023/02/18(土) 16:41:06.46 ID:xMpfoUCm0
天才があえてB級路線漫画描いてるみたいな風潮にはなったな

28: 風吹けば名無し 2023/02/18(土) 16:41:17.76 ID:TXZNfG6f0
二部もすかしてるんだからやりたかったことがアニメと被ってるんだろ

31: 風吹けば名無し 2023/02/18(土) 16:41:48.63 ID:rhc8u9IbM
さよならエリのほうが好き😙

33: 風吹けば名無し 2023/02/18(土) 16:43:01.42 ID:nR9jp8y30
確かに業界人が一斉にワッと声出し始めたときにその中にドラゴンも混ざってたのは確実やろな

37: 風吹けば名無し 2023/02/18(土) 16:44:08.24 ID:t52FTScXp
天才に見られたい凡人ってイメージしかない

38: 風吹けば名無し 2023/02/18(土) 16:44:17.56 ID:xpQM+y5b0
ルックバックを冷めた目でみてたワイの圧勝やん

39: 風吹けば名無し 2023/02/18(土) 16:44:25.10 ID:ZUJJbIjG0
中堅ジャンプ作品って考えると中山版も結構頑張った方やろ

41: 風吹けば名無し 2023/02/18(土) 16:44:46.38 ID:/Z/VYGZzd
映画のチョイスが映画秘宝の中のドメジャーなラインなのが痛々しいよな正直

42: 風吹けば名無し 2023/02/18(土) 16:44:46.98 ID:55otZVuL0
一理あるな
信者も制作サイドも身の程を弁えなくなった

43: 風吹けば名無し 2023/02/18(土) 16:44:52.28 ID:x2leT/4td
元々チェーマンとか掲載順位も低かったしな
ルックバックでスポットが当たって天才やって持ち上げられて今の惨劇よ
元々大して面白くもないし万人受けもしない

25: 風吹けば名無し 2023/02/18(土) 16:40:54.27 ID:Ktq10K/pd
ルックバックの影響はあるやろうな
あそこで道を間違えた

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1676705731/

関連記事

1011: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/01(金) 00:00:00.00 ID:XXXXXXX
スポンサーリンク

オススメ記事一覧

最新記事一覧

コメント一覧

  1. 名無しさん 投稿日:2023/03/03(金) 02:07:08

    大勢の人が苦しみながら亡くなった現実の凄惨な事件を自分ageの為に軽薄に利用した天罰だわ

  2. 名無しさん 投稿日:2023/03/03(金) 02:17:47

    原作からして大したことないのにア.ホみたいに持ち上げたから定位置に落ちたってだけだろ

  3. 名無しさん 投稿日:2023/03/03(金) 02:18:57

    ルックバックよりさよなら絵梨のほうが好きだわ

  4. 名無しさん 投稿日:2023/03/03(金) 04:05:03

    ファイパンの頃から信者や編集のゴリ押しがキショかったの覚えてる
    他の漫画家に絶賛の帯まで付けてもらって単行本を発売したけど巻数が増える度に売上がどんどん右肩下がりしてって打ち切りになった
    分かりすい尻切れトンボだった

  5. 名無しさん 投稿日:2023/03/03(金) 09:28:26

    買いもしないファンは本当にファンか?

  6. 名無しさん 投稿日:2023/03/03(金) 10:32:04

    ※2
    これ書き込むとステマ期間中よく叩かれたから信者の質は悪かった

  7. 名無しさん 投稿日:2023/03/04(土) 18:47:45

    これは違うわ
    監督が原作理解せず芸術路線目指したのは本当だけど
    チェンソーマンってめっちゃ大衆向けに擦り寄った作品だからな
    ファイアパンチ時代とか「名作感はあるけど漫画という娯楽としてはイマイチだよね」って感じだったから
    編集とウケる要素詰め込んで作ったのがチェンソーマンだし
    まともに読める奴ならチェンソーマン時点で天才路線はすでに捨ててるってわかってるんだよ

    アニメの失敗は単純に作った人が下手だったから
    娯楽要素詰め込んでウケた作品なのに肝心のギャグで笑えなくするのは才能ないとしか言えない、構造理解できてないんだから
    それで責任を他に求められても困る


※NGワードがあります。(差別用語等の簡単なNGワードです。ア■やバ■も含まれます)
スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします。
( ttp://~OK http://~NG)
コメント番号を1からの連番にしました(2017年4月18日)。以前の記事のコメントレス番号が分かりにくくなってます。