• TOPへ

【正論】桃井はるこ「秋葉原がつまらなくなったんじゃなくて、お前がつまらなくなったんだろ」

2023/03/03 23:40 18 category - オタク

スポンサーリンク

1: 風吹けば名無し 2023/03/03(金) 13:51:50.27 ID:LbzkiqY/00303

■「『アキバくんが悪い女に引っかかっている!』みたいに言わないで(笑)」“コンカフェの街”へと変わる秋葉原をそれでも桃井はるこさんが応援する理由



秋葉原にいつも行く、秋葉原が好きな人ほど、「最近秋葉原がつまらなくなったよな」と言いがちだったりもするのですが、「秋葉原じゃなくて、お前がつまらなくなったんだろ!」みたいな(笑)。
(引用元:文春オンライン)
https://bunshun.jp/articles/-/59748

■関連記事
秋葉原の美少女ゲームショップ、新作「サクラノ刻」発売で激混みwww




13: 風吹けば名無し 2023/03/03(金) 13:57:31.15 ID:8U05RNNpF0303
じゃあ何しにいく街なんや?

4: 風吹けば名無し 2023/03/03(金) 13:53:30.68 ID:hB/9KSrBa0303
本業がわからん人
声かわいくて演技も上手なのにガッツリ声優はやっとらんやろ

9: 風吹けば名無し 2023/03/03(金) 13:55:51.09 ID:pz+Cc6jV00303
つまらんっていうか秋葉原じゃなくても良くなったってのが正しいかな

11: 風吹けば名無し 2023/03/03(金) 13:57:01.08 ID:Bxo7Jw5Jd0303
アキバは間違いなくつまらない街になったよ

14: 風吹けば名無し 2023/03/03(金) 13:57:50.54 ID:k4iZeFlz00303
桃井はることかディープな頃から出入りしてるんやから本音言ってないだけやろ?

16: 風吹けば名無し 2023/03/03(金) 13:58:18.66 ID:C8YsqLO2a0303
2010年ぐらいがピーク

17: 風吹けば名無し 2023/03/03(金) 13:58:48.41 ID:luEU4K94a0303
面白いとおもってる人が多いなら店舗つぶれないよね

18: 風吹けば名無し 2023/03/03(金) 13:58:52.21 ID:cOCad7IS0
ナースウィッチと瀬戸の花嫁しか知らん

23: 風吹けば名無し 2023/03/03(金) 13:59:36.25 ID:+/mva9h800303
こち亀による
1981年の秋葉原


1996年の秋葉原


2014年の秋葉原

28: 風吹けば名無し 2023/03/03(金) 14:00:46.73 ID:1FRcauYuM0303
>>23
近代史の教科書

42: 風吹けば名無し 2023/03/03(金) 14:03:16.78 ID:+eGu7IL300303
>>23
数百年くらい経ったらこち亀が20世紀末~21世紀初頭の文化風俗を窺い知れる貴重な資料になりそう

25: 風吹けば名無し 2023/03/03(金) 14:00:10.84 ID:/AfWIVyv00303
秋葉が衰退したのって国民が貧しくなって外国人頼みになったせいよな

31: 風吹けば名無し 2023/03/03(金) 14:01:00.00 ID:B5YW3QbOd0303
この前行ったら未だに絵の押し売りしてくるギャラリーあって草生えたわ

32: 風吹けば名無し 2023/03/03(金) 14:01:20.94 ID:5rlgEuxQa0303
つまらなくなったっていうか怖くなったよね
半グレの街

37: 風吹けば名無し 2023/03/03(金) 14:02:16.49 ID:TQye02FU00303
>>32
新宿とか池袋で勝負できない店が集まってる現状やしな

36: 風吹けば名無し 2023/03/03(金) 14:02:15.96 ID:bM6uE7Qy00303
アキバで売ってた奴なんて無線からアニメまでネットで済むもんになったしな

40: 風吹けば名無し 2023/03/03(金) 14:03:05.18 ID:kZGDDBaY00303
秋葉だけじゃないが怪しい店が壊滅したよな

49: 風吹けば名無し 2023/03/03(金) 14:04:29.60 ID:fNquHEUu00303
もともとなんやっけ?声優?

52: 風吹けば名無し 2023/03/03(金) 14:05:41.95 ID:+eGu7IL300303
>>49
バーチャルアイドルの走り
オタクコンテンツのマルチタレントみたいな

53: 風吹けば名無し 2023/03/03(金) 14:06:24.41 ID:A8n3isKs00303
いまでもおもしろいで
外人、田舎もんが減って東京民の街になった

57: 風吹けば名無し 2023/03/03(金) 14:07:06.42 ID:yYUzB0qw00303
三次元の女と遊ぶなら他の街でええんよな
アキバでないとアカンて店は劣化気味とはいえあきばおーとかぐらいか

60: 風吹けば名無し 2023/03/03(金) 14:07:30.99 ID:opJuyA1Ua0303
カッペが期待込めて行ってつまらない街とか言ってんの笑うんだが

63: 風吹けば名無し 2023/03/03(金) 14:09:39.10 ID:QrgGwOD8r0303
アキバもオタクも変わった
それだけの話

65: 風吹けば名無し 2023/03/03(金) 14:11:27.26 ID:VgO9wUxZ00303
ウメハラの発言に似てる
ゲームがつまらないんじゃなくて自分が成長しないのがつまらないみたいな発言

78: 風吹けば名無し 2023/03/03(金) 14:15:59.43 ID:dgiIVPry00303
客引きが多すぎてまともに歩けないのはさすがにつまらんやろ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1677819110/

関連記事

1011: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/01(金) 00:00:00.00 ID:XXXXXXX
スポンサーリンク

オススメ記事一覧

最新記事一覧

コメント一覧

  1. 名無しさん 投稿日:2023/03/04(土) 00:27:32

    高い建物がどんどん増えた辺りは閉塞感半端なかったな

  2. 名無しさん 投稿日:2023/03/04(土) 00:37:04

    雑居ビルの狭い階段上って入ったこれまた狭い店で何に使うかわからないパーツ見て楽しんでたな

  3. 名無しさん 投稿日:2023/03/04(土) 00:48:40

    街はお前のためにあるんじゃないしな

  4. 名無しさん 投稿日:2023/03/04(土) 03:00:48

    アキバは音響関係を揃えるところやぞ
    eイヤホン言って沼に嵌るんや

  5. 名無しさん 投稿日:2023/03/04(土) 03:13:00

    ここ20年くらいならそう

  6. 名無しさん 投稿日:2023/03/04(土) 03:37:42

    >>いまでもおもしろいで
    外人、田舎もんが減って東京民の街になった

    都心にそんな場所ないだろ
    何をもってそう思ったんだ

  7. 名無しさん 投稿日:2023/03/04(土) 05:49:03

    面白いかどうかは置いておいて、秋葉原である必要性が皆無なのは事実だな

  8. 名無しさん 投稿日:2023/03/04(土) 06:25:47

    まあ電通クールジャパン〜第二次安倍政権ぐらいからの
    ねらー排除と貧乏人排除は、ネット領域でも派手に行われてるんで
    その点頭に入れておくことかな。

    あっと、東京は基本的に地方から人材を吸収してるんだけど
    30過ぎはおじさんおばさんなんで、下級おじおばは東京からいらねされてる、つまり20代の若者時代と比較して扱い変わってるのも多い。

    そういうのも意識しておくことな


  9. 名無しさん 投稿日:2023/03/04(土) 07:01:16

    面白い店が減ってコンカフェだらけになり、警察が出てくる程度には客引きが酷いのは相変わらずなのかな?
    俺はアレで行かなくなった

  10. 名無しさん 投稿日:2023/03/04(土) 10:21:39

    アキバに食わせてもらってるとこあるからそう言いたいのは分かるけど、確実につまらなくなってるよなぁ


  11. 名無しさん 投稿日:2023/03/04(土) 10:51:35

    アキバは飯食いに行く所だったが良い店どんどん潰れて行くし行く理由が無い
    ラジ館立て直しと同時に闇市の名残もほぼ消えたし逆に今のアキバの楽しい所を論じてみろよ老害BBA

  12. 名無しさん 投稿日:2023/03/04(土) 10:53:49

    まるでかつては俺らも面白かったみたいな言い方するやん

  13. 名無しさん 投稿日:2023/03/04(土) 10:55:48

    買い物するだけならネットで良くねに年々なってるからなあ・・・
    遊ぶ場所が減ったり変わって居場所が減ってんだよ

    ゲームやフィギュアなんかは探そうにももう相場って決まってるし、掘り出しものなんてほぼ見つからないPCジャンクとか同人とかはまだマシだけど

  14. 名無しさん 投稿日:2023/03/04(土) 11:11:22

    面白いとかつまらない以前に普通に治安悪い
    その原因もオタクの素行や非常識とかでなく半グレ界隈が進出してきてるからってのが悪質

  15. 名無しさん 投稿日:2023/03/04(土) 11:30:09

    入り浸ったことないから詳しくは分からんけど、見てひと目でわかる他とは違う変な街って感じはなくなったな

  16. 名無しさん 投稿日:2023/03/04(土) 12:21:56

    しょうもない

  17. 名無しさん 投稿日:2023/03/04(土) 13:03:43

    文化軽視した町作りってのが日本らしいけどね

  18. 名無しさん 投稿日:2023/03/04(土) 16:04:21

    普通につまらなくなってるだろ
    ネット販売の時代になったから掘り出し物を探しに行く価値がないし
    美少女ゲーム市場もソシャゲに潰されて崩壊したしな


※NGワードがあります。(差別用語等の簡単なNGワードです。ア■やバ■も含まれます)
スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします。
( ttp://~OK http://~NG)
コメント番号を1からの連番にしました(2017年4月18日)。以前の記事のコメントレス番号が分かりにくくなってます。