• TOPへ

【悲報】生徒「先生より教育系YouTuberの方が分かりやすい」←こういう時代になってしまう…

2023/03/07 09:02 8 category - 学歴・就職

スポンサーリンク

1: 風吹けば名無し 2023/03/07(火) 00:03:05.45 ID:g4VaOzvWa

7: 風吹けば名無し 2023/03/07(火) 00:04:47.49 ID:CpzZ6Yuf0
効いてて草

2: 風吹けば名無し 2023/03/07(火) 00:03:39.58 ID:g4VaOzvWa
YouTuberに先生が負ける時代が近い将来来るのかな

4: 風吹けば名無し 2023/03/07(火) 00:04:13.21 ID:F/P4icv20
そら喋るプロやからね

53: 風吹けば名無し 2023/03/07(火) 00:18:01.52 ID:GSxGtrn50
>>4
プロ…?

5: 風吹けば名無し 2023/03/07(火) 00:04:13.48 ID:g4VaOzvWa
なんて辛辣なことを言う生徒なんやろ

8: 風吹けば名無し 2023/03/07(火) 00:05:28.32 ID:8gGwLhpf0
今の時代学校の勉強の補講でYou Tubeで補う時代なんか

9: 風吹けば名無し 2023/03/07(火) 00:06:15.44 ID:KoBJt55c0
概ね正しいけど最後のはただのレッテル貼りや

10: 風吹けば名無し 2023/03/07(火) 00:06:16.90 ID:PbDemZmO0
学習しようとする意欲がある奴だけ見るなら楽なんだけどな

11: 風吹けば名無し 2023/03/07(火) 00:07:34.97 ID:4iCbXnbb0
今の時代は授業の後に調べ物させるんか
面倒やな

13: 風吹けば名無し 2023/03/07(火) 00:08:01.66 ID:z9p7OnlXa
塾いらずやね

16: 風吹けば名無し 2023/03/07(火) 00:09:21.75 ID:LdvjxrrN0
そら知りたいことにYouTube使うのは普通やろ
ただそれだけを信じるのが間違いなだけで

19: 風吹けば名無し 2023/03/07(火) 00:10:45.74 ID:g4VaOzvWa
>>16
信ずれば救われる

17: 風吹けば名無し 2023/03/07(火) 00:09:24.76 ID:4fxx0g//0
義務教育くらいまでの授業って15分で分かることを40分も50分もかけてやってるような感じだったわ

18: 風吹けば名無し 2023/03/07(火) 00:10:12.80 ID:LdvjxrrN0
>>17
15分でわかるやつもおれば3時間かけてもわからんやつおるのが義務教育や

26: 風吹けば名無し 2023/03/07(火) 00:12:36.91 ID:LdvjxrrN0
>>18
違うな
3時間かけてでもわからせるのが義務教育や

28: 風吹けば名無し 2023/03/07(火) 00:12:59.05 ID:g4VaOzvWa
>>26
見捨てればええのに

20: 風吹けば名無し 2023/03/07(火) 00:11:07.46 ID:eF4VQNps0
ワイも参考書買わんでYouTubeの動画だけ見て資格取ったしな

25: 風吹けば名無し 2023/03/07(火) 00:11:59.23 ID:UhU8p0MG0
確かに分かりやすい奴はあるけど内容が切り取られてたりそもそも間違ってたりするから日本としての基本の教科書と照らし合わせて調べ直さないと意味ないぞ

35: 風吹けば名無し 2023/03/07(火) 00:14:10.91 ID:6t7xL5W30
そらそうやろ
お前らの友達の教師見てみろよ
社会経験なしで、ムノウしかおらんかったやろ

37: 風吹けば名無し 2023/03/07(火) 00:14:34.95 ID:0G2N3MisM
いや学校の教師もめっちゃ間違うやろ

45: 風吹けば名無し 2023/03/07(火) 00:16:13.11 ID:SJEsUVLP0
生の授業はその場で質問できるのが最大のメリットって教わらなかったか?

46: 風吹けば名無し 2023/03/07(火) 00:16:18.12 ID:RrFMS0jA0
つーか毎回教壇に立って授業するのって人件費無駄じゃね?
録画して使いまわせば教師の人数2桁は減らせるだろ

68: 風吹けば名無し 2023/03/07(火) 00:23:07.46 ID:ptgqhZAl0
>>46
これは思う
教師は巡回して分からないところ教えるだけにすれば授業の用意減るし今よりはブラックじゃなくなるよな

56: 風吹けば名無し 2023/03/07(火) 00:18:36.84 ID:kPYPKiZya
まず黒板で学ぶ事がなぁ
目には優しいんやろけど早いし手軽やしでパワポで良くねと思ってしまうわ

57: 風吹けば名無し 2023/03/07(火) 00:18:53.92 ID:SwYFAsOU0
ぶっちゃけ授業聞き流しといて塾でガチれば充分だしな

58: 風吹けば名無し 2023/03/07(火) 00:19:10.35 ID:o5QSMMsB0
youtubeって上っ面の美味しい所をとってるようなの多いからなぁ
受験テクのパズル教えて分かった気にさせてるだけじゃね?

見たことないけどそんなすごいんかねぇ

65: 風吹けば名無し 2023/03/07(火) 00:21:48.14 ID:LdvjxrrN0
>>58
受験はわかってる気で充分なんや
だからドラゴン桜なんてのが流行った
本来学習はそうじゃないし義務教育に関しては全く外れてるんやけどな

63: 風吹けば名無し 2023/03/07(火) 00:21:04.42 ID:Ret+8dkgr
学校は役に立たねぇ情報無理矢理詰め込みすぎ

47: 風吹けば名無し 2023/03/07(火) 00:16:24.47 ID:spOwgq0CM
YouTubeの何がクそかと言うと
再生数が命やから低レベルな内容が多いところやね

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1678114985/

関連記事

1011: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/01(金) 00:00:00.00 ID:XXXXXXX
スポンサーリンク

オススメ記事一覧

最新記事一覧

コメント一覧

  1. 名無しさん 投稿日:2023/03/07(火) 09:27:18

    教師って正直ハズレ率多すぎなんだよ

  2. 名無しさん 投稿日:2023/03/07(火) 10:21:47

    教師にしたって教える「資格」があるだけで、「教え方」をきちんと訓練されてるわけじゃないもんね。しょうがないね。

  3. 名無しさん 投稿日:2023/03/07(火) 10:27:54

    テロップ付きで偏差値30向けに作られてるし当たり前や
    動画作るのに半日くらいかかるしな

  4. 名無しさん 投稿日:2023/03/07(火) 10:59:23

    ※3
    んでなんか分かった気にさせてるだけで、どうせ覚えてすらいないんだろうしなぁ

  5. 名無しさん 投稿日:2023/03/07(火) 12:11:08

    教師の質とかじゃなく、科目によっては動く図説とか一時停止とかできるとかな面が有利に働く可能性があるかも?
    一番YouTube参考にしてはいけないのは歴史だと思うが

  6. 名無しさん 投稿日:2023/03/07(火) 14:12:07

    会話と同じだよね、会話が上手な人は起承転結にオチまでつける

  7. 名無しさん 投稿日:2023/03/07(火) 18:54:52

    そりゃ「がんばれ」「どりょく」「あまったれるな」では通じないってわからない先生よりはましだろうな

  8. 名無しさん 投稿日:2023/03/08(水) 17:25:38

    問題は動画をみて解った気になっている生徒だろうからなぁ。返答で書いているけど、後でちゃんと調べられる子ならそれでも問題は無いかもしれないね。
    動画が間違っていたら二度手間だけどそれは教師にも言えることだし。


※NGワードがあります。(差別用語等の簡単なNGワードです。ア■やバ■も含まれます)
スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします。
( ttp://~OK http://~NG)
コメント番号を1からの連番にしました(2017年4月18日)。以前の記事のコメントレス番号が分かりにくくなってます。