• TOPへ

【悲報】ゲームアイコン、スシローバイトのストにブチギレ「彼らは職業選択の自由を知らないのか?」

2023/03/18 12:30 6 category - 学歴・就職


スポンサーリンク

1: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 22:16:26.24 ID:OwGdQb8pd
これマジ?





2: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 22:16:42.06 ID:jHQX8pai0
中学生かな?

3: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 22:16:49.98 ID:OwGdQb8pd
やばいでしょ

5: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 22:17:41.59 ID:/nmnMTEy0
バイトごときがストは草

6: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 22:17:42.49 ID:sTPgksWX0
働いたことなさそう

8: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 22:18:12.91 ID:rRnLs40mM
バイトだと労組入ってなくね

9: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 22:18:19.57 ID:jHQX8pai0
やりがいがあるから黙れは草生える

13: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 22:19:05.16 ID:aUKjn7KX0
ありがとうを集めてそう

14: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 22:19:10.02 ID:t7bpySP80
職業選択の自由を正確に理解して使ってるやつ意外と少ないよな
ドラフト制とかもそれで批判するおるけど

15: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 22:19:12.84 ID:o40EHd2N0
実際時給1000円って安すぎよな
日本の物価なら2000円くらいは欲しい

25: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 22:21:12.58 ID:rRnLs40mM
>>15
上場企業なら2000円になっても問題ない
ただし中小企業が人が集まらないとぐずり出す

16: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 22:19:30.96 ID:RHWLBud7M
なんでこういう奴らって労働階級のくせに経営者視点に立つんや

19: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 22:19:57.28 ID:0H864te9a
>>16
自称軍師様と同じ発想や

18: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 22:19:48.91 ID:EEPDGHNz0
むしろ働きたいから賃上げ要求してるんやろ

26: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 22:21:36.58 ID:hezLfHew0
こういうこと言うからには過去に賃上げされたことのない最低賃金以下のバイトしてるんやろ
流石や

30: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 22:22:26.63 ID:hezLfHew0
元ツイート見てきたら総ツッコミ食らってて草

33: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 22:22:39.22 ID:247Cazfw0
ワイ計算すると時給換算1,200円(泣)

34: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 22:22:46.82 ID:GnOPK5vZ0
やりがい搾取なんて言葉が一般的になりつつある今やりがい勲章なんて造語持ち出すとかさすがにネタやろ

36: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 22:23:06.96 ID:npTA5Vnaa
どう考えても今のスシローなんて低時給で働くにはきつすぎるしストライキされてもおかしくなかったのにな
労働者のストライキ笑う国なんて日本くらいやろ

40: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 22:23:56.39 ID:0H864te9a
職業選択の自由という労働者のための権利で、労働者を苦しめようとするの草
ほんま雇用者様やな

46: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 22:25:00.20 ID:qBi3zwnq0
こういうストが広まってもっと一般的になれば全体的に賃金あがるのでは

52: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 22:26:06.34 ID:/c+1Bese0
こういう自己責任論が進んで振りかざすの
見てると最近悲しくなってくるわ

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679058986/

関連記事

1011: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/01(金) 00:00:00.00 ID:XXXXXXX
スポンサーリンク

オススメ記事一覧

最新記事一覧

コメント一覧

  1. 名無しさん 投稿日:2023/03/18(土) 13:36:36

    国民の義務と権利を習ってない年齢なんだよ。きっと・・・

  2. 名無しさん 投稿日:2023/03/18(土) 14:50:19

    自分がやめればいいんだっていうズボラを続けてきたせいで日本はブラックだらけになったし賃金もあがらない国になった
    ゆとり氷河期団塊のじじい共が怠けたせいなんだ
    すまんのZキッズたち

  3. 名無しさん 投稿日:2023/03/18(土) 14:50:20

    やりがいって個人の感想だろ
    それに金払えってアフォかよ

  4. 名無しさん 投稿日:2023/03/18(土) 17:27:59

    それなら同盟罷業も権利として認められてるのに少ない知識のくせに頭でっかちになりすぎたろ

  5. 名無しさん 投稿日:2023/03/19(日) 09:53:00

    雇用主と労働者は立場が違うだけで権利は同じやぞ。働くことにおいて同等の権利があるので、とうぜん話し合いのテーブルも同じ立場でないと不公平。経営者がこれを守れない場合は法にも違反する。
    まあストが合法かはともかく、経営者に雇用された労働者は自由に意見していいし、それが却下された場合は対立の状況になる。ストはパフォーマンスなので出勤の自由の範囲で労働しないのはOK。ちなみにあまり知られてないが、経営者が自己都合で労働者をクビにするのは違法。

  6. 名無しさん 投稿日:2023/03/19(日) 23:43:20

    日本って下級たちがこの理論振りかざして勝手に上に抵抗しないようにしてくれるから上級からしたら楽よな


※NGワードがあります。(差別用語等の簡単なNGワードです。ア■やバ■も含まれます)
スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします。
( ttp://~OK http://~NG)
コメント番号を1からの連番にしました(2017年4月18日)。以前の記事のコメントレス番号が分かりにくくなってます。