• TOPへ

【悲報】日本の酪農家さん、廃業報告が相次ぐ コオロギ食べるしかないんか…

2023/03/18 18:40 7 category - 食べ物

スポンサーリンク

1: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 05:49:28.18 ID:wqcT8wAZ0
コオロギに補助金を出して酪農は守らない





2: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 05:50:23.48 ID:xlDcEInyM
しょうもない国やな

4: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 05:52:31.41 ID:/j/C5hwe0
国のせいか?
単に需要減っただけやろ

8: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 05:55:34.48 ID:ExVpEeHqd
ワイ毎日牛乳飲んどるわ
捨てるくらいならプロテインにでも加工して安く売ってくれるようにはならんか

10: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 05:56:33.38 ID:HuipoEET0
>>8
加工品のが安いから意味ない

11: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 05:56:41.13 ID:J3DK5OFD0
需要を見極めないで増産を続けた末路だろ

13: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 05:58:02.58 ID:ihpFFBgR0
自前でコーヒー牛乳にするのに毎日重宝しとるのに

19: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 06:01:56.83 ID:qa8ATdvA0
普通は色々食糧難にならないようこういった所に補助金ばんばん出すんだけどね
この国の政治家の面白い所は自分からわざと食糧難に向かって走る所よ
んでもしガチで食糧難になったらこいつら何でこんな事に!?って本気でびっくりするから

23: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 06:06:06.87 ID:a+Wo53UG0
日本なんてさっさとアメリカに吸収された方がいい

24: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 06:07:39.43 ID:fA+AuTgf0
どういう理屈で儲からなくなったん?
乳製品なんてニーズいくらもあるんちゃうの

49: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 06:19:41.86 ID:ZitSAsj50
>>24
乳牛を育てるためには餌が必要だけど餌が高騰しすぎた
コークス など 確保するのに 中国と競り負けた
餌は日本では作ることが難しい

85: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 06:38:39.13 ID:DaEUOoWV0
>>49
その餌にこそコオロギ使ったらええのにな

26: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 06:08:23.51 ID:sH8vKSyA0
牛乳捨てるくらいなら何かに使えないやろか?

27: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 06:09:23.74 ID:I3dOWxMir
>>26
保存が難しいからキツイ

28: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 06:10:13.37 ID:eRkT8y0xM
コオロギ育てさせればいいじゃん

30: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 06:10:42.81 ID:CFK2kwEi0
捨てるくらいならチーズにすればええのに
価格維持とからしいわ

31: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 06:11:19.70 ID:yhZNooBJr
>>30
施設作るのにお金かかるからやだ

35: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 06:13:55.16 ID:dcbzwVrZ0
コオロギって牛乳飲まないの?

41: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 06:17:14.16 ID:shsf5hfO0
ワイ知っとるところは乳牛やめて肉牛に切り替えたで
今ウハウハらしいわ

55: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 06:21:20.19 ID:QUKZJux50
>>41
肉は需要高まっとるらしいしな

42: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 06:17:16.18 ID:a+Jx4obuM
チーズやバターにするような食品としての利用だけじゃなくて
石鹸にするとかプラスチックの原料にするとか産業用の利用方法も考えたらええやろ

43: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 06:17:26.88 ID:5Hswat/80
牛がいなくなってもゴキブリミルクがあるから安心しろ

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679086168/

関連記事

1011: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/01(金) 00:00:00.00 ID:XXXXXXX
スポンサーリンク

オススメ記事一覧

最新記事一覧

コメント一覧

  1. 名無しさん 投稿日:2023/03/18(土) 18:52:52

    まあ実際バター不足のときにはガンガン作れっていって今度は捨てろっていってるわけで、そんな状況で国は関係ないは無理がある

    まあ北海道酪農と農協の闇も度々言われるし、既得権益色々ぶっ壊すレベルで構造改革しないと今までのやり方では無理なんだろうね

  2. 名無しさん 投稿日:2023/03/18(土) 19:56:48

    どうせ調べたら十分支援されてたりするんやろ

  3. 名無しさん 投稿日:2023/03/18(土) 19:56:52

    コオロギ育てるための餌はあるの笑える

  4. 名無しさん 投稿日:2023/03/18(土) 20:39:03

    国「うるせー旅行支援に金使うからお前らに構ってる暇はねーんだよ」

  5. 名無しさん 投稿日:2023/03/18(土) 21:01:30

    昆虫食関係ないけどな
    昆虫食に対する政府の補助金なんて酪農家に対する補助金に比べたら微々たるもので
    昆虫食やらなくても潰れる酪農家は潰れてる

  6. 名無しさん 投稿日:2023/03/18(土) 21:22:20

    コオロギなんて食わずとも人間を食えばいいんじゃね

    上級国民襲撃で焼いて食おうぜ

  7. 名無しさん 投稿日:2023/03/19(日) 05:54:33

    廃業するぐらいなら肉牛飼育に切り替えてほしい
    簡単ではないだろうが廃業するよりずっといい


※NGワードがあります。(差別用語等の簡単なNGワードです。ア■やバ■も含まれます)
スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします。
( ttp://~OK http://~NG)
コメント番号を1からの連番にしました(2017年4月18日)。以前の記事のコメントレス番号が分かりにくくなってます。