• TOPへ

【動画】AIさん、たった25分でマインクラフトを作成 ゲームプログラマーも終了か…

2023/03/18 23:40 2 category - ゲーム雑談

スポンサーリンク

1: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 16:00:58.84 ID:RMgTvqXv0
もう終わり屋根


3: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 16:01:23.84 ID:Z/9e9Df20
これほんま怖い

4: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 16:01:37.51 ID:88VV6Sfg0
乗り遅れるなこのビッグウェーブに

5: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 16:01:52.68 ID:TMG9y+pt0
けど最終的なチェック必要になるから

6: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 16:02:08.12 ID:ymghC8h/0
そのうち色々AIがやるんやろなぁ、ってフワっと思ってたものが
一気にきたな

7: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 16:02:14.11 ID:wye+IN9t0
文系やらスクールいってただけの雑魚が死ぬだけ

8: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 16:02:27.04 ID:Z2LkVQ6s0
もう仕事は全部マイクロソフトがやれよ

10: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 16:02:40.97 ID:jBUOziG/0
ええやん
ワイも作りたいゲームあるしさっさと進化してくれ

11: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 16:02:50.02 ID:4TbjZ52z0
ホワイトカラーはごく一部の有能だけが就けて
あとはAIでええよ

12: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 16:02:59.15 ID:/qwmf14Z0
今あるもの作ってもしゃーないやん

13: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 16:03:23.77 ID:/oP+yQnA0
AIにやらせて金だけくれ

15: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 16:03:54.47 ID:uY/HYQPq0
これからはソフト大量生産の時代やな
とんでもない数でるわ

16: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 16:04:13.12 ID:9qpXmOMs0
企画みたいなのしか残らんのか
まあそれよりも3Dモデリング作らせるとかないんかな

19: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 16:04:25.12 ID:ywsu942qa
でもプログラミング知識皆無のやつならそもそも完成させられるような指示出せないだろ?

288: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 16:28:14.97 ID:WCy3LGRh0
>>19
言語は書けなくてもええけどプログラミングの知識は必要って感じやね
あとはそれを丁寧に伝える能力

426: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 16:37:33.78 ID:YibdE/zD0
>>19
指示して作らせる
PGはおかしいところを修正する
テストする
バグがあったらPGが修正する
細かなところをPGがカスタマイズする

最初の馬力をAIに頼るから
仕事は楽になるね

20: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 16:04:26.59 ID:R540Acfc0
もうアルゴリズム開発とかしか生きていけなそう

26: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 16:05:09.30 ID:tcrxdeh10
ゲーム開発者全滅でワロタ

日本の主要産業全部AIに置き換えられて終わりじゃんw

35: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 16:06:21.85 ID:SI/n7i0+0
おいレベルファイブはやくこれやってイナイレ作れ

36: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 16:06:42.51 ID:xGWeyjPc0
ワイWebエンジニアやけど、コーディングの仕事はまじで無くなりそうで怖い

41: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 16:07:28.57 ID:Z08pWBjW0
人間みたいにダラダラやらんのやから勝ち目がない

42: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 16:07:35.25 ID:M8LkclWK0
AI優秀過ぎて自分の存在意義を考えてまう

43: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 16:07:35.38 ID:3sF+cNwB0
AI「ディスクが損傷しています。交換お願いします」
人「ん?なんでも出来るんやろ?自分でやったら?」

舐めるなよ、人を

45: 風吹けば名無し 2023/03/18(土) 16:07:51.04 ID:CA2YiRqM0
IT土方の仕事とかAIの十八番やろしそらそうなるわ

結局は人を相手にする商売が残る

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679122858/

関連記事

1011: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/01(金) 00:00:00.00 ID:XXXXXXX
スポンサーリンク

オススメ記事一覧

最新記事一覧

コメント一覧

  1. 名無しさん 投稿日:2023/03/19(日) 04:44:18

    機械が金を稼ぎ、それを民に均等に分配、その金で機械から商品を買う。
    これで人類は仕事を奪われずに済む。
    金を貰う訳だから、働く権利は「奪われた」じゃなくて「買われた」になる。

  2. 名無しさん 投稿日:2023/03/19(日) 11:02:46

    イラストなんかもそうだけど、要は膨大なデータベースを利用したパクりだからなぁ
    コレは許されて良いものなのかね?
    この辺の法整備を早急にしないと不当に潰される人達は多いだろう


※NGワードがあります。(差別用語等の簡単なNGワードです。ア■やバ■も含まれます)
スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします。
( ttp://~OK http://~NG)
コメント番号を1からの連番にしました(2017年4月18日)。以前の記事のコメントレス番号が分かりにくくなってます。