• TOPへ

【悲報】ウマ娘絵師さん、AIイラストを手描きと偽ってうpしていた事がバレ謝罪し炎上→アカウント削除へ

2023/04/05 13:03 14 category - 同人・コスプレ

スポンサーリンク

1: 風吹けば名無し 23/04/04(火) 20:25:57 ID:U0PG

174: 風吹けば名無し 23/04/04(火) 21:01:43 ID:jqjE
>>1
めっちゃ素直にごめんなさいしてるやん

3: 風吹けば名無し 23/04/04(火) 20:26:31 ID:gMgV
嫉妬や

7: 風吹けば名無し 23/04/04(火) 20:27:44 ID:lSeI
AI無しでブレイクしてるんやから要らん野郎に

8: 風吹けば名無し 23/04/04(火) 20:28:16 ID:ygUx
AIに嫉妬してて草

12: 風吹けば名無し 23/04/04(火) 20:28:31 ID:m6yk
嫉妬を認めててえらい

29: 風吹けば名無し 23/04/04(火) 20:32:47 ID:U0PG
相互は裏切られてブチ切れの模様

64: 風吹けば名無し 23/04/04(火) 20:40:54 ID:pEkO
>>29
やっぱりって事は擁護してた人も内心疑ってたんか

38: 風吹けば名無し 23/04/04(火) 20:33:48 ID:ZZwz
手描きとAIは別枠にした方がええな

52: 風吹けば名無し 23/04/04(火) 20:37:55 ID:eLhx



62: 風吹けば名無し 23/04/04(火) 20:40:22 ID:U0PG
>>52
そういうAIの使い方してたんか無から生成したのかと思ってたわ
めっちゃやべえやん

54: 風吹けば名無し 23/04/04(火) 20:38:09 ID:igAL
絵がどう描かれてたかとかどうでもええわ
結果が全てや キングクリムゾンやねん

57: 風吹けば名無し 23/04/04(火) 20:39:14 ID:YpCM
>>54
なお結果

61: 風吹けば名無し 23/04/04(火) 20:40:21 ID:igAL
>>57
後ろめたく思って隠すからいかんのや

59: 風吹けば名無し 23/04/04(火) 20:39:32 ID:132a
AI絵トレスして自分で塗るんだったらわからんと思うけど上から加筆しただけだと結構わかるよな
skebはそれこそ「スケブ」じゃなくなっちゃうから仕方ないね

70: 風吹けば名無し 23/04/04(火) 20:42:56 ID:igAL
誰がAI使ってるか疑心暗鬼になるのはおもろい

73: 風吹けば名無し 23/04/04(火) 20:43:22 ID:2Dls
無産がAIを使って絵描きと同レベルに並んだと錯覚した結末

85: 風吹けば名無し 23/04/04(火) 20:44:43 ID:eLhx
こいつは今までの努力を自分で否定したんや
そして信用という一番大切なものを失った

90: 風吹けば名無し 23/04/04(火) 20:45:21 ID:nDYH
>>85
ドーピングに手を染めるスポーツ選手感ある
悲しい

103: 風吹けば名無し 23/04/04(火) 20:48:15 ID:YpCM
まぁAIを補助どころか全部委ねるとか描くのが心底好きじゃなかったんやな

104: 風吹けば名無し 23/04/04(火) 20:49:02 ID:Ds7m
どれぐらいから使ってたんかね
暫くAIだとは気づかれなかったんか?

118: 風吹けば名無し 23/04/04(火) 20:52:14 ID:WaUM
AIは何も問題ないのに変な連中のせいで押さえつけられてる

133: 風吹けば名無し 23/04/04(火) 20:56:10 ID:Qc5C
なんでAIってわかるんやろな
なんとなくわかるが理屈はわからん

138: 風吹けば名無し 23/04/04(火) 20:56:52 ID:nDYH
>>133
スレタイの人は整形バレみたいなもんや

140: 風吹けば名無し 23/04/04(火) 20:57:00 ID:E6Cq
>>133
一瞬で分かるわ
ニートが社会人ごっことか学校サボってるのが親にモロバレしてるのと似てる

136: 風吹けば名無し 23/04/04(火) 20:56:31 ID:U0PG
skebの垢凍結されてるやん
運営GJ
no title

141: 風吹けば名無し 23/04/04(火) 20:57:09 ID:Qc5C
>>136
skebって絵師のアカウントもチェックしてAIイラストあげてないから見てって言ってたな

145: 風吹けば名無し 23/04/04(火) 20:57:44 ID:bHMG
モラルいうならオリジナルで勝負してみろ

150: 風吹けば名無し 23/04/04(火) 20:58:11 ID:g7SM
SkebってAIかどうかをAIで判別する仕組み導入してるんやなかったっけ

154: 風吹けば名無し 23/04/04(火) 20:58:39 ID:E6Cq
>>150
へーおもろいな
AI同士の戦争やん

158: 風吹けば名無し 23/04/04(火) 20:59:29 ID:Lxy8
なんかうま過ぎる絵はAI利用を疑いたくなる

165: 風吹けば名無し 23/04/04(火) 21:00:40 ID:U0PG
この絵師の過去のまちカドまぞくとかプリコネのイラストすこやったんやけどな
ここまで堕ちるのショックや

300: 風吹けば名無し 23/04/04(火) 21:21:00 ID:U0PG
可哀想

312: 風吹けば名無し 23/04/04(火) 21:22:37 ID:E6Cq
>>300
純粋なファンが一番脳破壊されてんの泣ける?
信じた絵師が全部AIに任せる様になって寝取られてました?

313: 風吹けば名無し 23/04/04(火) 21:22:48 ID:igAL

これは間違いないわ 商業絵師は考えとけ

336: 風吹けば名無し 23/04/04(火) 21:26:06 ID:WOex
>>313
これ以外のビジネスモデルって個人でできるものあるんかね

345: 風吹けば名無し 23/04/04(火) 21:28:11 ID:wHoP
>>336
それを考えついたやつが次の金持ちになれるんやろ

121: 風吹けば名無し 23/04/04(火) 20:53:29 ID:eLhx
AI使うのはまったく問題ないで
ただ自分の絵だと偽って投稿したりするとファンは怒るやろ

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1680607557/

関連記事

1011: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/01(金) 00:00:00.00 ID:XXXXXXX
スポンサーリンク

オススメ記事一覧

最新記事一覧

コメント一覧

  1. 名無しさん 投稿日:2023/04/05(水) 14:07:04

    AIは否定せんけど頼りきりになって後続の技術の発展性はなくなると思う
    AI以下は人権もなくなるだろうし

  2. 名無しさん 投稿日:2023/04/05(水) 15:16:05

    この人の昔の絵は明らかに自分で努力して描いてたのが分かるのに
    悲しいもんだねぇ

  3. 名無しさん 投稿日:2023/04/05(水) 17:37:58


    わかるもんなん?
    素人やからまったくわからんわ

  4. 名無しさん 投稿日:2023/04/06(木) 08:49:45

    AIは問題ない
    嫌われてるのはイラストAIで勝手に画像をソフトにぶちこんで生成すわ
    学習目的と違うグッズ販売、ポルノ販売しかしねえからこうなる
    ちなみに二次創作物ではないので違法です

  5. 名無しさん 投稿日:2023/04/06(木) 13:36:00

    313の理論もおかしんだけどな
    ヴァイオリンの件と同じ土台で考えるのは危険だよ
    AIは結局のところどこまでいっても他人の作品を盗作してできるものだから、少なくとも今あるオタ絵関連のはその時点で正当化なんてできんよ
    当初の予想通り、いろいろな利益を求めて販売や規制やルールをぶち壊すような人達がそこに大勢群がってるのが実情だしな

  6. 名無しさん 投稿日:2023/04/06(木) 15:58:37

    俺はAIですら挫折したぞ
    セットアップ・学習・プロンプト難しすぎるわ


  7. 名無しさん 投稿日:2023/04/28(金) 09:11:03

    313の言ってること違うだろ
    CDはオリジナルの著作権を持ってる奴が同じものを大量にコピーしていて、AIのイラストや写真は何処かの誰かの創作物を学習させて継ぎ接ぎしたものじゃん


  8. 名無しさん 投稿日:2023/05/03(水) 21:33:50

    たしかskebは規約でAI禁止してた気がする
    絵を納品するときも「この作品はAIを使用していません」とかチェック入れるようになってる

  9. 名無しさん 投稿日:2023/05/03(水) 21:38:46

    てかAIで描いても未来なんかないだろ
    AI絵師に絵の発注なんか来ない(外部に発注するぐらいなら内部で作れる)からせいぜいSNSで承認欲求を満たすぐらいしか利用価値がない


  10. 名無しさん 投稿日:2023/05/04(木) 19:46:54

    AI否定してる人時代遅れだと思うわ
    ツールの一つとして活用していかないと没落するだけ

  11. 名無しさん 投稿日:2023/05/05(金) 01:33:03

    トレパクもべつになあ・・・コピペキメラならともかく、模写(トレース)を挟んだらどうでもいいだろ
    大抵の絵かきは完全オリジナルな描き方以外は何かしらの無意識トレースだろ

  12. 名無しさん 投稿日:2023/05/09(火) 02:41:56

    発注した人間はこいつの手書きを求めてるわけだしな

  13. 名無しさん 投稿日:2023/05/10(水) 10:34:57

    レコードやラジオでも著作権無視はしてないんだよなぁ

  14. 名無しさん 投稿日:2023/05/15(月) 02:03:25

    趣味の同人活動なんてAIだろうが手書きだろうがデジタルだろうがなんでもいいわ


※NGワードがあります。(差別用語等の簡単なNGワードです。ア■やバ■も含まれます)
スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします。
( ttp://~OK http://~NG)
コメント番号を1からの連番にしました(2017年4月18日)。以前の記事のコメントレス番号が分かりにくくなってます。