スポンサーリンク
|
|
1: 風吹けば名無し 2023/04/15(土) 04:33:37.46 ID:28GOr5il0
3: 風吹けば名無し 2023/04/15(土) 04:34:20.08 ID:28GOr5il0
マジで進撃の巨人はなんだかんだで神作品やわ
7: 風吹けば名無し 2023/04/15(土) 04:35:01.97 ID:28GOr5il0
最後ボロ泣きよ
ながかっただけに感慨深いはほんま
ながかっただけに感慨深いはほんま
9: 風吹けば名無し 2023/04/15(土) 04:35:54.09 ID:28GOr5il0
進撃はほんまに凄い
途中で見るのやめた人が大半だろうけど
マジで最後まで見てみろ
ほんまに泣ける
途中で見るのやめた人が大半だろうけど
マジで最後まで見てみろ
ほんまに泣ける
10: 風吹けば名無し 2023/04/15(土) 04:36:09.32 ID:w0fRfjPG0
単行本の加筆で終わり方は十分納得出来たが
ミカサの加筆いる?
ミカサの加筆いる?
12: 風吹けば名無し 2023/04/15(土) 04:36:47.01 ID:MB/s477jd
マーレ軍と共闘したとこで萎えた
ああいうのいらない
ああいうのいらない
14: 風吹けば名無し 2023/04/15(土) 04:37:12.85 ID:eq6fSCYG0
王政編って何かに酔わないと~のくだり以外何も無いよな
17: 風吹けば名無し 2023/04/15(土) 04:38:02.78 ID:28GOr5il0
進撃は漫画アニメの範囲を超えてるんよ
哲学的なもん
哲学的なもん
22: 風吹けば名無し 2023/04/15(土) 04:39:13.75 ID:w0fRfjPG0
最終回のミカサのシーンは連載版が良かったわ
なんで余計な加筆したん
なんで余計な加筆したん
23: 風吹けば名無し 2023/04/15(土) 04:39:19.23 ID:XyJE5LxB0
漫画によくある最後辺りの「早く畳みたい」感が進撃でも醸し出されてたのはショックだったけどな
諫山も人間なんやなって
諫山も人間なんやなって
34: 風吹けば名無し 2023/04/15(土) 04:40:39.76 ID:aO8q74v+0
ユミルは初代王を愛していた←これ嫌い
ユミルは(初代王でも他の誰でも)愛されたかった←これなら分かる
ユミルは(初代王でも他の誰でも)愛されたかった←これなら分かる
39: 風吹けば名無し 2023/04/15(土) 04:41:17.77 ID:rz4J4ZiDd
地下室までは最高に面白かった
マーレからも面白いけど最高ではない
マーレからも面白いけど最高ではない
48: 風吹けば名無し 2023/04/15(土) 04:43:07.75 ID:Gkj4iNsh0
ワイが進撃の巨人で気に入らないとこワースト3
3位
・中盤の内ゲバというか対人戦のとこ。内ゲバ展開で面白くなった漫画存在しない気がするが進撃の巨人も漏れなくそうなった
2位
・最終回の一話前(やったかな)
仲間たちが巨人化して次に続くってなったけど次の話では無事人間に戻る。
これただのその場の話題性のためだけに入れたろ。展開として無駄でしかない
1位
・序盤でエレンが巨人に
説明不要やね。強大な敵と戦う話ではなくウルトラマンやったんやな……
3位
・中盤の内ゲバというか対人戦のとこ。内ゲバ展開で面白くなった漫画存在しない気がするが進撃の巨人も漏れなくそうなった
2位
・最終回の一話前(やったかな)
仲間たちが巨人化して次に続くってなったけど次の話では無事人間に戻る。
これただのその場の話題性のためだけに入れたろ。展開として無駄でしかない
1位
・序盤でエレンが巨人に
説明不要やね。強大な敵と戦う話ではなくウルトラマンやったんやな……
222: 風吹けば名無し 2023/04/15(土) 05:24:40.08 ID:icOo5GFo0
>>48
よく最後まで読んだなそれで
よく最後まで読んだなそれで
52: 風吹けば名無し 2023/04/15(土) 04:43:38.62 ID:O2Q7+kug0
地鳴らし発動して終わりまでは70点って感じやな
無難に終わったとも言えるけど
無難に終わったとも言えるけど
55: 風吹けば名無し 2023/04/15(土) 04:45:04.09 ID:oN2VdV3Hd
>>52
単行本の加筆は良かった
ミカサ以外は
単行本の加筆は良かった
ミカサ以外は
62: 風吹けば名無し 2023/04/15(土) 04:47:23.23 ID:oN2VdV3Hd
共闘さえなければなあ
ほんまに最高だったんやがな
なんやねん今は手を取り合って共に戦おうって
ほんまに最高だったんやがな
なんやねん今は手を取り合って共に戦おうって
85: 風吹けば名無し 2023/04/15(土) 04:54:21.78 ID:gIF5NUtX0
アルミンが思ったより役立たんかった以外はそんなに嫌いじゃないけどな
ライブ感込みでやけど
ライブ感込みでやけど
96: 風吹けば名無し 2023/04/15(土) 04:57:38.93 ID:cYAfBzYTa
ウォールマリア奪還シガンシナ決戦~地下室の謎が明らかになる
↑この辺りのワクワク感はたしかに他の漫画ではなかなか味わえないというのは認めざるを得ない
↑この辺りのワクワク感はたしかに他の漫画ではなかなか味わえないというのは認めざるを得ない
105: 風吹けば名無し 2023/04/15(土) 05:00:40.29 ID:95I2/XVx0
>>96
そこらへんまではほんま神漫画やったな
謎が明らかになるにつれて大丈夫かこれってなってったけど
そこらへんまではほんま神漫画やったな
謎が明らかになるにつれて大丈夫かこれってなってったけど
110: 風吹けば名無し 2023/04/15(土) 05:03:07.52 ID:O2Q7+kug0
結局進撃は謎がどんどん解明されていくのがおもろかったんよな
だから地鳴らし発動の始祖ユミルの過去のとこまで
それ以降は微妙
だから地鳴らし発動の始祖ユミルの過去のとこまで
それ以降は微妙
118: 風吹けば名無し 2023/04/15(土) 05:04:28.19 ID:D+wBchUk0
>>110
言うほど謎がどんどん解明されていくのが面白かったか?
謎がどんどん深まっていくのは面白かったが
言うほど謎がどんどん解明されていくのが面白かったか?
謎がどんどん深まっていくのは面白かったが
130: 風吹けば名無し 2023/04/15(土) 05:06:53.20 ID:O8r4RbxP0
>>118
流石にシガンシナ解放→過去編で父の謎が解明の流れは面白かっただろ
謎解明がつまらないは逆張りすぎ
流石にシガンシナ解放→過去編で父の謎が解明の流れは面白かっただろ
謎解明がつまらないは逆張りすぎ
121: 風吹けば名無し 2023/04/15(土) 05:04:59.40 ID:iNjie+rd0
進撃第1巻は今読んでも面白いな
これを取らなかったジャンプ編集の見る目の無さよ
これを取らなかったジャンプ編集の見る目の無さよ
20: 風吹けば名無し 2023/04/15(土) 04:38:11.84 ID:1u7WqqyNd
割とマジで最高傑作よな
ストーリーおもろすぎや
ストーリーおもろすぎや
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1681500817/
- 関連記事
1011: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/01(金) 00:00:00.00 ID:XXXXXXX
スポンサーリンク
オススメ記事一覧
最新記事一覧
- ワンピースのアニメスタッフ「ハァハァなんとか今回も引き伸ばしたぞ」尾田っち「一ヶ月仕事休むわw」
- 【画像】海外オタク「推しの子?水星の魔女?そんなアニメより天国大魔境を観ろ!」
- 【動画】撮り鉄さん、写真を撮るために緊急ボタンを押してしまうwww
- 【悲報】ポケモン世界大会、予選で全選手が「ゆびをふる」だけで出場→運営ブチギレで全員失格。大会そのものが開催中止にwww
- 【動画】電車を停止させた「撮り鉄」、警察の捜査が始まるwww
- 【悲報】推しの子、BPOに取り上げられる「番組のせいで一個人が誹謗中傷を受けている」
- 【画像】ガルちゃん民、後輩の男の子から「女子」扱いされはしゃいでしまうwww
- 前半「これは名作だわ…」→後半で大失速したアニメ
- 【画像】15年前の夏、名作アニメだらけだったwww
- ワンピース大将・緑牛さん、最強のロギアだったwww
コメント一覧