• TOPへ

【疑問】日本アニメ史上最高傑作って何になるんや?

2023/04/18 21:40 5 category - アニメ雑談

スポンサーリンク

1: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 23:30:13.69 ID:VjscrQ6p0
エヴァ?鬼滅?ごちうさ?AKIRA?ハルヒ?千と千尋?アンパンマン?サザエさん?


18: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 23:35:20.14 ID:XYm00kA6a
ワイは平成狸合戦ぽんぽこ

3: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 23:31:10.41 ID:dSEAm2fc0
アラレちゃん

4: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 23:31:10.55 ID:Wc5EDBvy0
もののけ姫

5: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 23:31:22.59 ID:eiWyWzqL0
ドラえもんじゃね
いろんな意味で

7: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 23:31:45.89 ID:BEw8Mw8/0
あしたのジョー2

12: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 23:32:57.79 ID:AIBE9wtD0
正直ドラえもんて漫画でいいよな
アニメである理由なくね

13: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 23:33:15.34 ID:OsYi8Doj0
ある意味傑作はチャージマン研
ガチの傑作はもののけ姫

15: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 23:33:51.68 ID:o90ZqCGQ0
ジブリの何かしら

17: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 23:34:59.59 ID:yUer3/2da
もののけ姫ってぶっちゃけ過小評価されてるよな
なんで千と千尋とかいう過大評価に埋もれてるんや

23: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 23:36:46.64 ID:mVrBASWL0
>>17
もののけ姫が評価されたから次の千と千尋の神隠しが爆売れしたんやろ
売上は次の作品で伸びるんや
ハウルが千と千尋の神隠しを超えられなかった時点でそういうことや

19: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 23:35:36.66 ID:snFmITxe0
無難なのはジブリ作品なんだろうけど
個人的にはタッチを押したい

20: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 23:35:52.07 ID:TnHLaCYR0
銀河英雄伝説のヤンが死ぬまで

21: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 23:36:08.87 ID:YRSmEnqI0
単純に話が面白いから進撃の巨人や

22: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 23:36:32.71 ID:beRN7KpEM
ガッチャマン

24: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 23:37:25.69 ID:eTfxQWlK0
鬼滅に決まってるだろ
前人未踏と空前絶後を同時やったんだから

25: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 23:37:33.18 ID:jNiBeIB10
けいおんやな

40: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 23:40:37.19 ID:4IpF2F2j0
>>25
それはない

27: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 23:37:35.67 ID:XKMmkIX90
ガンダムやろな

29: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 23:38:13.80 ID:SfpN0fiW0
日本昔ばなしやろ

30: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 23:38:20.31 ID:SyR0llJe0
AKIRAじゃね
世界的影響といろいろパイオニア感

32: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 23:39:00.80 ID:kUqgCX/40
もののけやろなあ
ここからアニメの扱いが方方で変化はじめた感ある

37: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 23:40:24.93 ID:SyR0llJe0
>>32
それは単にデジタル化の移行期ってやつ
ジブリもデジタルはもののけからじゃないかな

49: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 23:43:19.71 ID:kUqgCX/40
>>37
アニメの作り方ちゃうで
もののけからメディアや世間のアニメの扱い方が変わってきたっちゅー話しや

62: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 23:47:59.17 ID:SyR0llJe0
>>49
デジタル化でアニメが安く作れるようになって数が増えたから扱いも変わったわけよ
アニメの数が増えて質が落ち始めたのがその頃から
商業的にもオタク蔑視よりライトオタク増やして金稼ごうみたいな流れ

33: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 23:39:16.66 ID:dfzCSiLu0
初代マクロスの映画版

35: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 23:39:19.96 ID:jNiBeIB10
まどマギもええよな

36: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 23:40:07.22 ID:Orm57atOM
そらキテレツよ

38: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 23:40:25.51 ID:u2U6neCM0
シュタゲやね

50: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 23:43:28.57 ID:kYcDqQtI0
個人的にはラピュタやが
老若男女楽しめる点でトトロやろな

45: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 23:42:07.17 ID:U29ibw8A0
ジブリ進撃鬼滅でええやろ

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655217013/

関連記事

1011: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/01(金) 00:00:00.00 ID:XXXXXXX
スポンサーリンク

オススメ記事一覧

最新記事一覧

コメント一覧

  1. 名無しさん 投稿日:2023/04/18(火) 22:25:51

    AKIRAかな

    制作費も前代未聞だったけど
    作監のなかむらたかしをはじめ森本晃司、金田伊功、福島敦子、井上俊之、沖浦啓之、木上益治…
    集められたアニメーター陣がやばい

    まぁ個人的には紅の豚だけど

  2. 名無しさん 投稿日:2023/04/18(火) 23:28:59

    オネアミスが一番好きかな

  3. 名無しさん 投稿日:2023/04/18(火) 23:37:28

    真面目に劇場版レヴュースタァライト

  4. 名無しさん 投稿日:2023/04/18(火) 23:47:28

    何十年も前に創られたとは思えないトムとジェリーの完成度
    これを一度観てしまうと、萌えだけの日本アニメ(笑)如きでは
    束になっても全く敵わないってのが一目で解るんよね🤣

  5. 名無しさん 投稿日:2023/04/19(水) 02:26:15

    ガンダムだなぁまー息長いわ、最長じゃねーか45年くらいか。


※NGワードがあります。(差別用語等の簡単なNGワードです。ア■やバ■も含まれます)
スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします。
( ttp://~OK http://~NG)
コメント番号を1からの連番にしました(2017年4月18日)。以前の記事のコメントレス番号が分かりにくくなってます。