• TOPへ

【悲報】音楽業界、ガチで悲鳴「AIに音楽を学習させるのはやめてください」

2023/04/26 00:00 1 category - アニソン

スポンサーリンク

1: 風吹けば名無し 2023/04/25(火) 12:48:10.26 ID:eHXKVGmC0


3: 風吹けば名無し 2023/04/25(火) 12:48:55.45 ID:XKD3YA4Ia
AIからしたら文章より簡単やろな

7: 風吹けば名無し 2023/04/25(火) 12:49:53.07 ID:SH5zeWdY0
AI作曲って絵や文章より盗作認定のラインがキツすぎて無理やないの
メロディ被ったらアウトでそれいちいち人が確認せなあかん

27: 風吹けば名無し 2023/04/25(火) 12:54:20.68 ID:cG/t53hdp
>>7
似てる曲なんて山ほどあるし問題ないやろ

9: 風吹けば名無し 2023/04/25(火) 12:50:36.40 ID:cor1ldw60
困ることがあるんなら学習させます

12: 風吹けば名無し 2023/04/25(火) 12:51:28.55 ID:xBTHaumEd
学習されたらいろいろ技術的なことバレるんやろなぁ

14: 風吹けば名無し 2023/04/25(火) 12:52:05.57 ID:Ze5d9ErPM
>>12
それっぽい駄曲が量産されるだけな気がする

15: 風吹けば名無し 2023/04/25(火) 12:52:07.93 ID:eHXKVGmC0
AI作曲もあるし声を模倣するAIも進化してて問題になってる

18: 風吹けば名無し 2023/04/25(火) 12:52:34.37 ID:2prY9h5wd
冷静になって創作しとる側がAI使うの禁止する理由って何や?
創作の幅拡がるやん。何があかんの?

32: 風吹けば名無し 2023/04/25(火) 12:55:02.98 ID:SH5zeWdY0
>>18
レコード会社って言うほど創作する側か?
絵と違って音楽はアーティストでAI反対しとるやつ見たことないな

38: 風吹けば名無し 2023/04/25(火) 12:55:57.34 ID:hGbeqDBZp
>>18
嫉妬以外ない
考えて時間かけていいもんできたらそれを鼻くそほじりながらAIで作られたらそりゃむかつく

49: 風吹けば名無し 2023/04/25(火) 12:57:01.16 ID:IZ1f0sjGd
>>18
音楽は収益に関わるやろ

24: 風吹けば名無し 2023/04/25(火) 12:53:59.98 ID:Xhrb9gnrd
なお声は無法地帯の模様

37: 風吹けば名無し 2023/04/25(火) 12:55:45.72 ID:eHXKVGmC0
>>24
声のAI模倣は既に数百万再生された曲も出てきたり、収益の山分けで許可を出してる歌手もいる

26: 風吹けば名無し 2023/04/25(火) 12:54:20.06 ID:LUHppORT0
曲を学習させて音声データ学習させたらもう歌手とかいらんやろ

33: 風吹けば名無し 2023/04/25(火) 12:55:18.07 ID:bZd2m7RWa
適当に作った曲をAIがそれっぽくアレンジしてくれたら楽しいやろな

36: 風吹けば名無し 2023/04/25(火) 12:55:43.54 ID:mtPAa1IQd
音源関係はあかん
権利ガチガチすぎて膨大な使用料ぶんどられるで

42: 風吹けば名無し 2023/04/25(火) 12:56:17.77 ID:75NiPnRH0
AI歌唱で既存の曲をカバーさせるの夢の技術すぎる
声優のキャラ声で上手に歌ってくれるんや

53: 風吹けば名無し 2023/04/25(火) 12:57:09.09 ID:lNkjeoxNa
どうせ無視されて勝手になんかできあがるやろ

55: 風吹けば名無し 2023/04/25(火) 12:57:30.54 ID:gwsZYW090
学習は合法やろ

57: 風吹けば名無し 2023/04/25(火) 12:57:35.44 ID:cwOxpAboa
音楽ってぶっちゃけパターン化してるからAIは得意分野だうな

58: 風吹けば名無し 2023/04/25(火) 12:57:37.95 ID:qu5SKL3Up
AI利用するだけで音楽家名乗っていいんか
もう終わりだよこの世界

70: 風吹けば名無し 2023/04/25(火) 12:58:56.76 ID:QPkpb+Qi0
オリンピック競技じゃないんだから必ずしも人間が作曲する必要もなくね

73: 風吹けば名無し 2023/04/25(火) 12:59:21.24 ID:lNkjeoxNa
怖いもの知らずのアメリカあたりがやべーAI作曲システム作って日本の音楽家がお気持ち表明するのが見える見える

41: 風吹けば名無し 2023/04/25(火) 12:56:17.65 ID:1NAQqSTiM
人間かて何かしらの音楽聞いてインスパイアされて新しい音楽作っとるやん
AIはなんでアカンの?

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1682394490/

関連記事

1011: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/01(金) 00:00:00.00 ID:XXXXXXX
スポンサーリンク

オススメ記事一覧

最新記事一覧

コメント一覧

  1. 名無しさん 投稿日:2023/04/26(水) 06:26:35

    そもそもこの業界パクリが常套手段だし
    なんなら自分からもパクる


※NGワードがあります。(差別用語等の簡単なNGワードです。ア■やバ■も含まれます)
スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします。
( ttp://~OK http://~NG)
コメント番号を1からの連番にしました(2017年4月18日)。以前の記事のコメントレス番号が分かりにくくなってます。