• TOPへ

【悲報】スマホ文化、ガチで人間を「劣化」させた可能性が出てくる

2023/04/27 19:40 9 category - 雑談

スポンサーリンク

1: 風吹けば名無し 2023/04/27(木) 10:28:39.63 ID:3hyQ/9B4d
本来ならばアルバイト、スポーツ、趣味、勉強などに注がれていたであろう時間がスマホに吸収され低スペックな人間が大量に生まれつつある模様


6: 風吹けば名無し 2023/04/27(木) 10:29:33.93 ID:Z0/UB0RMr
ワイ定期

4: 風吹けば名無し 2023/04/27(木) 10:29:10.00 ID:3hyQ/9B4d
ITを使いこなして能力を上げる人間もいるので格差は広まるばかり

5: 風吹けば名無し 2023/04/27(木) 10:29:23.19 ID:zP2q7HeNd
まぁ間違いなく劣化したと思うよ

8: 風吹けば名無し 2023/04/27(木) 10:30:15.87 ID:zP2q7HeNd
微妙な高校通ってる学生はだいたいこのパターン
ソシャゲとYouTubeで1日終わると

11: 風吹けば名無し 2023/04/27(木) 10:31:16.45 ID:POv9jVLtd
アルバイトでスペック上がるか?
趣味も別にスペック上がるようなもんばっかでもないし

15: 風吹けば名無し 2023/04/27(木) 10:31:48.29 ID:Y7kgX39oa
>>11
スマホいじりよりは社会の役に立ってるぞ

12: 風吹けば名無し 2023/04/27(木) 10:31:20.00 ID:xC5TPHtE0
冷静に自分のスマホ使用前の生活考えてそう言えるのかと

14: 風吹けば名無し 2023/04/27(木) 10:31:36.86 ID:UWKaNSyTr
スマホ無くてもゲームしてるやろ
2000年代なんて電車でDSしてる奴らばっかやったぞ

16: 風吹けば名無し 2023/04/27(木) 10:31:55.80 ID:sLykfwhX0
劣化はしたけど賢くなりすぎたのはあるんじゃね?

17: 風吹けば名無し 2023/04/27(木) 10:32:15.78 ID:nCswkTfd0
わかる
メリハリが大事だわ

19: 風吹けば名無し 2023/04/27(木) 10:33:27.99 ID:YE7CH1fR0
手紙のせいで人間は劣化する
電話のせいで人間は劣化する
ラジオのせいで人間は劣化する
テレビのせいで人間は劣化する
スマホのせいで人間は劣化する
AIのせいで人間は劣化する

って感じで技術進歩するほどクそ雑魚でも生きてけるようになるから劣化してくんよ

21: 風吹けば名無し 2023/04/27(木) 10:33:35.49 ID:31CtbfOZd
アルバイトしてるの外人ばっかりなんやが日本人の学生はどうやって収入得てるんや?

30: 風吹けば名無し 2023/04/27(木) 10:35:24.04 ID:Z0/UB0RMr
>>21
パパ活定期

22: 風吹けば名無し 2023/04/27(木) 10:33:46.89 ID:/sYwdcLl0
まぁ機械が完成した時点で人類は劣化しとるから...

26: 風吹けば名無し 2023/04/27(木) 10:34:06.17 ID:IxyVeiq90
スマホで出来る娯楽って全然面白くないんだよな
なのに中毒性がある

27: 風吹けば名無し 2023/04/27(木) 10:34:25.83 ID:pUDb+NlJa
そんなこと言ったらどの時代の人間もマンモス命懸けで狩ってた時代のやつらに比べたら貧弱やろ

28: 風吹けば名無し 2023/04/27(木) 10:34:27.28 ID:YE7CH1fR0
その変わり

文化レベルが上がる
消費者が貪欲になるから

29: 風吹けば名無し 2023/04/27(木) 10:35:15.42 ID:xfaxOW2U0
人間が自己成長より娯楽を優先するのは昔からやと思うけど
昔の人間がどんな娯楽に興じとったのかはめっちゃ興味ある

31: 風吹けば名無し 2023/04/27(木) 10:35:57.84 ID:DKjIoBImp
むしろガラケーすら長い歴史で見たらここ最近なんだからそれまでの2000年近い時間をどうやって過ごしてたんやろ

34: 風吹けば名無し 2023/04/27(木) 10:36:19.79 ID:4BBFNYJg0
うーん、多分一理あるな
スマホほど非生産的な行為はないし、スマホがなければ暇つぶしを他のものでやってただろうし、そのほうが人間の能力は上がってたかもしれん

一方、スマホのおかげでデジタルネイティヴが増えたことによって生産性が上がっているって面もあるかもしれん

39: 風吹けば名無し 2023/04/27(木) 10:38:15.40 ID:Rup8aOEJM
劣化しても生きていけるようになるのは「進化」やろ
人間は文明の発達に伴って裸で生活したら風邪ひくし生肉食ったら腹壊すようになった

32: 風吹けば名無し 2023/04/27(木) 10:36:15.75 ID:2ieI+/X+0
ワイはスマホのおかげで人生豊かになったわ
得られる情報が多すぎる

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1682558919/

関連記事

1011: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/01(金) 00:00:00.00 ID:XXXXXXX
スポンサーリンク

オススメ記事一覧

最新記事一覧

コメント一覧

  1. 名無しさん 投稿日:2023/04/27(木) 19:53:22

    ガキに使わせてるのが一番問題だろ

  2. 名無しさん 投稿日:2023/04/27(木) 19:59:06

    実相寺昭雄の予言通り

  3. 名無しさん 投稿日:2023/04/27(木) 20:46:53

    文明の利器ぜんぶ劣化のもとでは?

  4. 名無しさん 投稿日:2023/04/27(木) 21:06:13

    >>1
    影響力は子供の方が大きいかもしれないが、大人でも十分ダメにしてるよ

  5. 名無しさん 投稿日:2023/04/27(木) 21:13:19

    自分がダメになったのを道具のせいにするな

  6. 名無しさん 投稿日:2023/04/27(木) 21:13:49

    コロナの影響では?

  7. 名無しさん 投稿日:2023/04/28(金) 00:17:48

    若い世代の学力読解力運動能力身体能力平均身長は下がり続けてる
    スマホ斜視も増えてストレートネックも増えて薬物依存イジメ不登校性病も増加してる
    これで劣化してないと言うのは無理がある

  8. 名無しさん 投稿日:2023/04/28(金) 02:33:04

    Z世代の特徴

  9. 名無しさんじょしゅあ 投稿日:2023/05/20(土) 10:57:13

    目のあるものは見るが良い耳のあるものは聴くが良い。
    黙示録にある獣とはスマホの事であるから、彼の文章を読み照らし合わせて見よ。666とは内蔵されているコードすべてのスマホに記されている
    これ等を作り出した人の形をした悪魔は消えたが人間たちは支配され
    虜となっている。まっすぐ歩く事も出来ず、一日中いじる続けている
    人間たち。世の初めから○○の本に名前を記されていない者たちは
    拝み、崇め、囚われ、虜となっていく、滅びの道は間近であり直ぐに来ることを覚悟しなさい。


※NGワードがあります。(差別用語等の簡単なNGワードです。ア■やバ■も含まれます)
スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします。
( ttp://~OK http://~NG)
コメント番号を1からの連番にしました(2017年4月18日)。以前の記事のコメントレス番号が分かりにくくなってます。