• TOPへ

プロゲーマー「20歳くらいで衰えて25歳以上は一部例外を除き通用せずに引退します」←これwww

2023/05/04 23:00 5 category - ゲーム雑談

スポンサーリンク

1: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 02:30:38.25 ID:NtEU7/Kd0

6: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 02:35:56.24 ID:nlMHXtKr0
今は25歳ぐらいでも全然やれるぞ
lolでも26歳が優勝や

2: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 02:32:25.72 ID:vIWTKaAu0
格ゲーはおじの方が成績安定してるからまだ発展途上なんかな

3: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 02:34:03.11 ID:fyC3fU7F0
フィギュアスケーターみたいなもんやろ
競技のときに名前売って金儲けのメインは引退後のストリーマーとかいうゲームだらだら垂れ流すだけのおっさん

4: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 02:34:31.14 ID:G2V8DUr50
そういう風潮を作らないとどんどんプロの人口が増えて食っていけなくなるからね

7: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 02:38:12.31 ID:M6wnbEH50
普通に食えていけない恐怖でやめるだけだろう

8: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 02:39:43.79 ID:Co0PvRiDa
嘘つけ17歳でもうロートルだぞ

9: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 02:40:41.33 ID:51miQfOra
ほんまに衰えてんの?
単にヘタなだけちゃうんか

10: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 02:40:55.93 ID:7fPaDyCWx
格ゲーのトップ層はほぼ30オーバーやで

11: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 02:40:57.90 ID:n8U/FvbP0
高校3年からプロ活動始めて
大学休学しながら3、4年活動して大学3年4年でプロ引退するイメージ
主に見てたプロシーンはPUBGやけど

12: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 02:40:58.14 ID:Lgds1eee0
他のプロスポーツや頭脳競技と同じと考えると流石に30まではやれるやろ

14: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 02:43:41.10 ID:6MIZ3K020
格ゲーでこんなこと言われてたけど
ストファイの現状見ると全然違うよな 反射神経が全てのFPSはこれに当たりそうやな

15: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 02:46:41.41 ID:CjJp9wxN0
反応とか反射が大事やから全盛期は若い頃になるんやろな

16: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 02:48:54.66 ID:53D9yW8oa
>>15
全盛は13から16で17は老人やで

25: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 02:54:50.51 ID:n8U/FvbP0
>>16
FPSだと全盛期をスプラやフォトナで鍛えて
17超えたらちゃんとしたリーグのあるゲームに移行すりゃいいから

18: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 02:53:37.24 ID:3s+VK2r4d
将棋はなんやかんや衰えても稼げるからな

20: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 02:54:10.79 ID:ti+Hav910
そら大人になってゲームメインの生活続ける異常者はおらんやろ
25超えたら後戻り不可能やし

21: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 02:54:24.52 ID:OPg9znf+0
FPSの大会上位に来る奴の反射速度は0.16秒くらい
見えてんのに撃ち負けたって言ってる奴はここで負けてる

22: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 02:54:38.89 ID:WCKXtMF40
加齢もあるやろうけど若い世代が育ちまくって追い越していくからやと思うわ

23: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 02:54:39.41 ID:aUI3UR1M0
引退後の配信も新しい奴が次から次へ参入してくるうえにあからさまに視聴者の時間の奪い合いだから大変そう

27: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 02:56:31.27 ID:aUI3UR1M0
コンテンツの新陳代謝が活発だから副業としても微妙だし兼業なんてほとんどおらんやろな
専業で30までに引退は大変や

24: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 02:54:44.05 ID:dNmLSHFG0
トップ以外稼げないんやからそら中途半端なプロゲーマーは20中盤以内に辞めるやろ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1668533438/

関連記事

1011: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/01(金) 00:00:00.00 ID:XXXXXXX
スポンサーリンク

オススメ記事一覧

最新記事一覧

コメント一覧

  1. 名無しさん 投稿日:2023/05/04(木) 23:10:45

    格闘ゲームおっさん強いのは不人気だから若者が来ないって認めてたで

  2. 名無しさん 投稿日:2023/05/05(金) 00:57:54

    格ゲーはおっさんが活躍できるほど簡単なのになんで若者来ないん?
    FPSが5年しか現役持たない時点でそれは職業でも何でもないだろ

  3. 名無しさん 投稿日:2023/05/05(金) 02:40:52

    ゲーム能力と言うよりも、普通に世間一般でゲームから卒業する年代って考えると、何の疑問も無いくらいの年齢の話

  4. 名無しさん 投稿日:2023/05/05(金) 06:33:16

    格ゲーは反応だけじゃ勝てないからな
    どのジャンルも反応だけでやってると行き詰るってだけ

  5. 名無しさん 投稿日:2023/05/05(金) 11:04:52

    反応速度が重要なゲームは老いると厳しくなっていくわな
    ただ才能ある奴は予測である程度は補えるから
    35歳くらいまでは騙し騙しやっていけるたろ


※NGワードがあります。(差別用語等の簡単なNGワードです。ア■やバ■も含まれます)
スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします。
( ttp://~OK http://~NG)
コメント番号を1からの連番にしました(2017年4月18日)。以前の記事のコメントレス番号が分かりにくくなってます。