• TOPへ

【徹底討論】チェンソーマンが鬼滅、呪術に続く社会現象アニメになれなかった理由

2023/05/05 22:00 13 category - ジャンプ

スポンサーリンク

1: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 13:47:53.23 ID:5SC6Ophy0

11: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 13:49:09.84 ID:7g7VZ2NF0
鬼滅はともかく呪術やスパイクラスは普通にあるやろ

2: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 13:48:11.24 ID:5SC6Ophy0
スパイファミリーなんか夢中になってんじゃねえぞ

4: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 13:48:20.34 ID:uIyKk6bp0
1話が始まる前はな

5: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 13:48:30.96 ID:0vEOMJhHd
でもチェンソーマンにはまだ実写映画化が残ってるから

7: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 13:48:38.28 ID:q1HEfOk9d

35: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 13:51:10.27 ID:Cud/G8Xy0
>>7
これ元ネタのところに許可もろてるんやろか?

50: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 13:52:23.14 ID:EEiR7EeE0
>>7
うーんこの

54: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 13:52:37.04 ID:cox90Kgn0
>>7
これ見てタツキはどう思ったかめっちゃ知りたい

8: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 13:48:48.46 ID:y/4BZbofM
チェンソーマンにはまだ舞台化がある

13: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 13:49:31.35 ID:J093+/YyM
作風が人選ぶこと差し引いても呪術と同程度はいくと思ってた

18: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 13:50:02.85 ID:Cud/G8Xy0
アーニャ「企業・行政案件増えてたいへんます」

31: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 13:50:58.38 ID:Nm604g9vM
普通にアニメ化してればそこそこヒットしただろうに

39: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 13:51:37.07 ID:6s9AVnqta
なんでチェンソーファンて大衆ウケを望んでるんだろ
そういう風に売れた鬼滅呪術を鼻で笑って盛り上がってた作品なのにな

53: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 13:52:33.45 ID:6V8U2qcK0
12個のEDって結局どうなん?
話題性的には成功なんやろうけど公式の再生数を見ても後半になればなるほど落ち込んでるよな

87: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 13:54:53.47 ID:fobRzquLa
>>53
結果だけ見れば1本にした方が良かった
そっちの方が覚えてもらえる

70: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 13:53:36.46 ID:GlkR20ZV0
まぁ呪術は鬼滅でハードルが高くなってるけど映画配信円盤と全部理想的にやった作品だったな

93: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 13:54:58.88 ID:q+BkpkuTM
元々ブラックジョーク的面白さだからな
好きな人には受けるやろうけど歴史的傑作みたいな作品ではないやろ

125: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 13:56:47.62 ID:DCLmi/470
いやこれで2期とか無理やろ
1期の作り直しが先や

132: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 13:57:18.85 ID:GlkR20ZV0
鬼滅呪術というより実際は東リベにもなれてないしな

142: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 13:57:54.71 ID:Rs6OFH/Y0
邦画みたいな男女の絡みシーンってアニメでやるとちょっと気持ち悪いのが分かって良かったわ

152: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 13:58:21.95 ID:k3f715880
昔はアニメ可能な限り全部その週のうちに見て自分で見続けるか切るか判断してたのに
最近はいつでも見れる配信なんてのもあったりしてネットの評価に任せっきりになってしまったわ

66: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 13:53:22.97 ID:4pyCtd6a0
普通に原作に沿った演出をしてれば例え一般受けせんくても原作ファンとサブカル好きにはウケたんやろなあとは思うで

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1672634873/

関連記事

1011: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/01(金) 00:00:00.00 ID:XXXXXXX
スポンサーリンク

オススメ記事一覧

最新記事一覧

コメント一覧

  1. 名無しさん 投稿日:2023/05/05(金) 22:48:25

    器じゃなかった

  2. 名無しさん 投稿日:2023/05/05(金) 22:49:48

    最初からどう見てもライト層向けじゃない

  3. 名無しさん 投稿日:2023/05/05(金) 23:01:08

    原作者含めファンもガッカリする出来やったからね
    あんなセンスない奴らが人気原作担当になったからって鬼の首を取ったようにイキってるのとかマジで見てらんない

  4. 名無しさん 投稿日:2023/05/05(金) 23:19:37

    呪術スパイレベルはあるだろ!

    ↑阿呆は休み休み言え、売上比べるのもおこがましいぞ

  5. 名無しさん 投稿日:2023/05/05(金) 23:23:19

    同時期にオタ受けするぼっちざろっく、東リベと同じく一般層や女性人気を取りやすい少年漫画として見せ方が格上のブルーロックがあったのが運の尽き

  6. 名無しさん 投稿日:2023/05/05(金) 23:36:19

    いうて呪術も社会現象起こせてないけどな
    ネクスト鬼滅でブームを起こしただけ
    むしろ、スパイは2022年に小さい女の子がコスプレしてアーニャアーニャ盛り上がってたから鬼滅以降で社会現象に近かった


  7. 名無しさん 投稿日:2023/05/05(金) 23:44:10

    ガキ向けヲタ向け腐向けファミリー向け
    どっかに吹っ切れないと売れんわ
    中途半端、雑、という印象しか残ってない

  8. 名無しさん 投稿日:2023/05/06(土) 00:10:01

    まず呪術がなってない件

  9. 名無しさん 投稿日:2023/05/06(土) 00:15:08

    しれっと呪術を混ぜるな

  10. 名無しさん 投稿日:2023/05/06(土) 00:46:46

    原作から面白さが足りないから

  11. 名無しさん 投稿日:2023/05/06(土) 01:19:55

    中山君がイキってるだけのド素人だから

  12. 名無しさん 投稿日:2023/05/06(土) 09:16:41

    外崎監督:ベテラン作画監督で監督経験有り
    朴監督:ベテランアクションアニメーターで監督経験有り
    中山ドラゴン:イキリ新人の監督素人で原作解釈違い

  13. 名無しさん 投稿日:2023/05/07(日) 22:03:26

    チェンソーマンが不発弾になった今なに推すねん
    マッシュルってどうなったの?
    モブサイコの見た目のワンパンマンがハリーポッターの世界で使い古されたなろう系やるっていう文化の下流も下流のジャンプ漫画が推されるところ見てみたい


※NGワードがあります。(差別用語等の簡単なNGワードです。ア■やバ■も含まれます)
スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします。
( ttp://~OK http://~NG)
コメント番号を1からの連番にしました(2017年4月18日)。以前の記事のコメントレス番号が分かりにくくなってます。