• TOPへ

最近の5大天才漫画家「吾峠呼世晴」「芥見下々」「赤坂アカ」「藤本タツキ」→あと1人は?

2023/05/05 23:40 6 category - 漫画雑談

スポンサーリンク

1: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 12:47:48.30 ID:Cl6gGaQAa0505

28: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 12:52:03.89 ID:X20sPM9ip0505
独自性あるの藤本タツキだけやん

4: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 12:48:27.95 ID:Cl6gGaQAa0505
みんな天才感あるわ

5: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 12:48:38.20 ID:r4P85w3ma0505
東リベ作者

6: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 12:48:44.62 ID:K305ePA600505
野田サトル

371: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 13:37:53.45 ID:TgjYOIcz00505
>>6
最近だとこれやろか
進撃作者はもう最近には入らんのか

427: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 13:44:01.56 ID:tbYHhX0Ba0505
>>6
天才というかマジで取材しまくってそれを漫画に落とし込むの上手いよなこの人
色んな雑学を利用してストーリー作ってるし

13: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 12:49:51.50 ID:RqPnawBU00505
ナガノ

16: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 12:50:15.10 ID:Cl6gGaQAa0505
春場ねぎ

19: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 12:50:57.68 ID:C6fDStMJ00505
スパイファミリーも候補か

26: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 12:51:44.75 ID:hAROAuHi00505
進撃の作者の諫山先生やろ

30: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 12:52:28.72 ID:Cl6gGaQAa0505
>>26
進撃っていうほど最近か?

78: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 12:59:13.89 ID:hAROAuHi00505
>>30
鬼滅の最終巻が2020年の12月で進撃の最終巻が2021年の6月だからセーフだと思うけど

32: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 12:52:46.88 ID:hA5jAAXy00505
無理に五大にしなくても三大漫画家でええやん

33: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 12:52:47.35 ID:hbHPCeqN00505
チェンソーマンって当時はすごい漫画だと思ってたけど
今思えば進撃の巨人あたりからのグロ漫画ブームの中の一作品でしかなかったわ…

37: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 12:53:24.15 ID:DfUR/lZGa0505
売上で語れや
鬼滅 呪術 スパイ ブルーロック 東リベ
これで良い

38: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 12:53:39.89 ID:/2QOMzBO00505
全部一発屋やんけ

54: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 12:55:57.89 ID:Cl6gGaQAa0505
>>38
藤本タツキ先生はルックバックあるやん

266: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 13:26:58.36 ID:dCrqv2pO00505
>>38
オダッチィの悪口はやめろ

492: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 13:51:00.85 ID:SJNe8LO100505
>>38
赤坂は二発だろ

39: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 12:53:48.31 ID:4ty+Mx7900505
やしろあずき

45: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 12:54:43.14 ID:soz4sMlE00505
赤坂アカはこのままコンスタントに漫画に関わり続けそうだから何やかんや語られ続けそう

52: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 12:55:56.26 ID:EX5WAtQi00505
チェンソーが1番最初に落ちそうだけど後輩はチェンソーの作風を真似しまくってるから
ある意味で人気を牛耳ってる

59: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 12:56:19.76 ID:DfUR/lZGa0505
アニメか実写ドラマ当てないとレジェンド感薄くなるな
タツキは惜しかったな 

70: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 12:57:47.41 ID:aCIOJosYa0505
>>59
アニメあてて天才って言われるのホンマ草生える作者の才能関係ないやろと

76: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 12:58:57.79 ID:RvT6DctC00505
>>59
興行収入がレジェンドのものさしって感じやな最近は

65: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 12:56:57.46 ID:kWDXu32z00505
手塚や鳥山みたいなパイオニアじゃないとな
ただ人気作品を生み出しただけの漫画家に天才の称号は与えられねーわ

68: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 12:57:37.59 ID:n3IUkV8500505
ナガノってその辺の木端漫画家より確実に稼いでるよな
漫画家といっていいか謎やが

69: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 12:57:44.72 ID:oX00uqj100505
画力が低い奴等は天才とは呼べない

71: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 12:57:50.26 ID:kbp++iDUd0505
赤坂アカってここだと評判悪めだけど
二発でかいのちゃんと当ててすごいよなどうせ今度原作書く新作もそこそこヒットするやろな

80: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 12:59:29.76 ID:Cl6gGaQAa0505
>>71
複数当てると天才感増すよな

84: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 13:00:24.54 ID:gSTaJxcF00505
>>71
ある程度当てた作家でモチベ維持出来てるの偉いわ

75: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 12:58:56.36 ID:Cl6gGaQAa0505
100ワニの発想は天才だよな
実際めちゃくちゃブームになったし

86: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 13:00:40.66 ID:kvFfxhBUa0505
スレタイの中で天才と言えるのは吾峠呼世晴だけやろ

88: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 13:01:25.63 ID:V8g4dnJ100505
吾峠呼世晴の縁壱感
なんだあいつ

34: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 12:52:53.12 ID:/eMZhF0l00505
諫山とタツキは普通に天才やな
他は単に売れた漫画家って感じや

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1683258468/

関連記事

1011: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/01(金) 00:00:00.00 ID:XXXXXXX
スポンサーリンク

オススメ記事一覧

最新記事一覧

コメント一覧

  1. 名無しさん 投稿日:2023/05/06(土) 01:07:43

    赤坂のアニメどれも途中で全く観なくなる
    誰かが「赤坂の漫画は登場人物のセリフが全部赤坂のセリフに聞こえる」みたいな事言ってて、なるほどと思った
    人物が全く入ってこないんだよね
    作者のこねくりだけしか見えなくなる感じになってダルくなる
    俺だけかな

  2. 名無しさん 投稿日:2023/05/06(土) 01:35:02

    吾峠呼世晴の縁壱感は確かに異常。読み切り1本と連載1本だもんな
    それで正体も分からないしここまで流行ってもSNSとかで自我
    出さないの尊敬する

  3. 名無しさん 投稿日:2023/05/06(土) 03:39:12

    最近だとハイパーインフレーションの作者がすごかったな

  4. 名無しさん 投稿日:2023/05/06(土) 09:12:41

    天才?
    ただ単にコロナ禍にタイミング良くアニメ化されて売れた運のいい漫画家ってだけでは?
    ほとんどパクラーだし

  5. 名無しさん 投稿日:2023/05/06(土) 09:36:56

    吾峠さんの場合たしかに鬼滅は面白いし大ヒットしたけど
    漫画自体は「天才」とかそういうのは感じないかな?
    もっとたくさん描けば印象は変わってくると思う

  6. 名無しさん 投稿日:2023/05/06(土) 09:38:08

    自分がはまった作家を持ち上げたいという気持ちはわかる


※NGワードがあります。(差別用語等の簡単なNGワードです。ア■やバ■も含まれます)
スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします。
( ttp://~OK http://~NG)
コメント番号を1からの連番にしました(2017年4月18日)。以前の記事のコメントレス番号が分かりにくくなってます。