• TOPへ

【悲報】東洋大学の学生、とんでもない英語を使ってしまうwww

2023/05/07 13:30 26 category - 学歴・就職

スポンサーリンク

1: 風吹けば名無し 2023/05/06(土) 22:44:59.51 ID:uiwvu2400



9: 風吹けば名無し 2023/05/06(土) 22:47:09.74 ID:VX2JkMY1p
推薦が多い私大なんてそんなもんやろ

6: 風吹けば名無し 2023/05/06(土) 22:46:07.90 ID:ZU+/a6gR0
俗語としては間違ってるわけではないかもしれんが、これは違うやろな

8: 風吹けば名無し 2023/05/06(土) 22:46:48.30 ID:h4iXI+KQ0
一般動詞とbe動詞の区別がついてないってコト!?

18: 風吹けば名無し 2023/05/06(土) 22:48:03.57 ID:fzCqcUVX0
>>8
動詞がない文に対してそのツッコミはおかしいよね

11: 風吹けば名無し 2023/05/06(土) 22:47:15.18 ID:q4HcGSpi0
聞き取れなかっただけかも

12: 風吹けば名無し 2023/05/06(土) 22:47:23.10 ID:iFnpwoA4d
明治には前置詞って何?って言ってるやつおったで

15: 風吹けば名無し 2023/05/06(土) 22:47:48.31 ID:mfCDQHXr0
>>12
明治時代ならしゃーない

16: 風吹けば名無し 2023/05/06(土) 22:47:51.21 ID:82cLm61w0
会話する分には通用するけどな
be動詞とか意識して外人と会話したら笑われるぞ

26: 風吹けば名無し 2023/05/06(土) 22:49:21.99 ID:XC33hIHe0
>>16
三人称単数のs忘れてると笑われるけどな

21: 風吹けば名無し 2023/05/06(土) 22:48:36.76 ID:Yf2glzwu0
どんだけ良い大学だろうが日本人は英語できる人限りなく少ないでどの道

22: 風吹けば名無し 2023/05/06(土) 22:48:40.20 ID:4hzFc8skM
正直文法とかより実践すべきよな
ワイもrustで汚い英語覚えまくったわ

27: 風吹けば名無し 2023/05/06(土) 22:49:31.98 ID:KG5rOOGb0
早稲田も初級クラスはそのレベルおるぞ
でも文法より伝えようとする姿勢のほうがずっと大事や

28: 風吹けば名無し 2023/05/06(土) 22:49:42.75 ID:pqTP79PS0
聞き取れなかっただけやろ
しょーもや

30: 風吹けば名無し 2023/05/06(土) 22:50:16.30 ID:U+PYdQ1pM
これは通じるからセーフ

33: 風吹けば名無し 2023/05/06(土) 22:50:58.07 ID:cPJRl4c+a
こういう今いる場所に不満たらたらで高偏差値大学に憧れ抱いてそうな学生すき
見るだけで優越感に浸れる

36: 風吹けば名無し 2023/05/06(土) 22:51:34.94 ID:OeFNI8Ye0
どの大学おっても有能は有能やのに
東大クラスならまだしも浪人して早稲田なんて現役東洋のが圧倒的に上やろ

37: 風吹けば名無し 2023/05/06(土) 22:51:48.20 ID:ERnCRNbm0
from Japanで通じるやろ

38: 風吹けば名無し 2023/05/06(土) 22:52:16.06 ID:gkiK3mwE0
ニッコマはガチでこれやで

45: 風吹けば名無し 2023/05/06(土) 22:53:12.87 ID:G9qHw7OV0
早稲田落ちて東洋大・・・?

48: 風吹けば名無し 2023/05/06(土) 22:53:44.38 ID:vYrj2oVhM
東大やけどdetailをディータイルとか言ってるやべえやついたわ

55: 風吹けば名無し 2023/05/06(土) 22:55:50.59 ID:8M0x/zEOp
>>48
言うほど間違ってるか?

58: 風吹けば名無し 2023/05/06(土) 22:56:13.98 ID:ERnCRNbm0
>>48
イギリス発音ならまぁ

57: 風吹けば名無し 2023/05/06(土) 22:56:11.00 ID:ks1MOHDX0
正解は?
I am a from the Japan

これであってる?

64: 風吹けば名無し 2023/05/06(土) 22:58:05.63 ID:gTKq5oQFa
>>57
ほぼ合ってる
強いて言うならJAPANの前にtheは要らない

68: 風吹けば名無し 2023/05/06(土) 22:59:13.57 ID:Lxf22Ksu0
>>64
aにもつっこめ

59: 風吹けば名無し 2023/05/06(土) 22:57:10.24 ID:dIcJr11x0
日本にいてアイムフロムジャパンっていう状況あるんか?

61: 風吹けば名無し 2023/05/06(土) 22:57:36.49 ID:G6pO0tMga
別にI'mじゃなくても通じるから問題ないやろ

69: 風吹けば名無し 2023/05/06(土) 22:59:17.85 ID:XA67Hudad
早稲田でも英語できない奴なんていっぱいおる

73: 風吹けば名無し 2023/05/06(土) 22:59:49.88 ID:ZmMOSuce0
英語なんかDeepL使えばすぐやしどうにでもなるわ
コミュ力の方が大事や...

78: 風吹けば名無し 2023/05/06(土) 23:00:49.84 ID:/aQXwhJxd
何か言う時は全部前にファッキンて付ければそれっぽくなる

52: 風吹けば名無し 2023/05/06(土) 22:54:35.97 ID:+j0/AnQQ0
早稲田ワイ初めて受けたトエックが300点代で泣く

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1683380699/

関連記事

1011: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/01(金) 00:00:00.00 ID:XXXXXXX
スポンサーリンク

オススメ記事一覧

最新記事一覧

コメント一覧

  1. 名無しさん 投稿日:2023/05/07(日) 13:36:59

    誰かと会話してたらあり得るんとちゃうか?
    A「俺は東京から来たけどお前はどこから?」
    B「ワイは大阪や!」
    みたいな感じで・・・無いな

  2. 名無しさん 投稿日:2023/05/07(日) 14:51:35

    口語なら「JAPAN!」だけでも全然通じるぞ。なんなら「i'm from japan」を聞き取れなかった可能性すらある。

  3. 名無しさん 投稿日:2023/05/07(日) 14:51:42

    私は半分アメリカ人ですが、それでも通じます。be動詞を省略することなんて珍しくないです。

  4. 名無しさん 投稿日:2023/05/07(日) 15:08:05

    日本人はこういう細かい文法を気にするから英語喋れないんだよ

  5. 名無しさん 投稿日:2023/05/07(日) 15:16:03

    小学生でも分かるレベルの文法に関する嘘松ツイートする事で誰でも会話に入りやすくしてるだけでしょ。

  6. 名無しさん 投稿日:2023/05/07(日) 15:17:15

    フロムファッキンジャパンが正解

  7. 名無しさん 投稿日:2023/05/07(日) 15:17:47

    気にしているポイントが低脳だな

  8. 名無しさん 投稿日:2023/05/07(日) 15:18:19

     なんかであったな。昼飯かなんか注文したとき,アイ・アム・カツドンとか言うネタ話。
     別に気にせず,会話は考えずずけずけ話したもんがち。ポカーンとしたり,だまって隣の同僚と顔を合わせるのだけは最悪。だから別にいいんだよ。冠詞で迷うならジーアーでいいわけですしね。

  9. 名無しさん 投稿日:2023/05/07(日) 15:19:36

    昔はこんな大学じゃ無かったんだけどな

  10. 名無しさん 投稿日:2023/05/07(日) 15:23:32

    社会最底辺層ホイホイクソスレw

  11. 名無しさん 投稿日:2023/05/07(日) 15:27:07

    日本語でも「俺東京から来ました」っつって助詞省略当たり前だしなあ。be動詞くらい省略すんじゃねーの?


  12. 名無しさん 投稿日:2023/05/07(日) 15:30:15

    TAXI「Where to?」で聞いてくるし、多少はね?
    けど、文法気にしすぎて話せないも、いつまでも文法理解しようとしないのも、どっちも恥ずかしいって自覚は持とう。
    向上心が無いなんて自慢にはならん。

  13. 名無しさん 投稿日:2023/05/07(日) 15:31:23

    現実はユーチャイニーズ?ちんちゃんちょん😁って言われるんやろ


  14. スリッピン 投稿日:2023/05/07(日) 15:32:27

    ということはI'm from hellでも通じるんかな?

  15. 名無しさん 投稿日:2023/05/07(日) 17:28:38

    日本人の駄目なところだよな
    外人は数単語しか知らなくても自信満々に日本語喋れるよって言うしそうやって話していくうちに喋れるようになっていく

  16. 名無しさん 投稿日:2023/05/07(日) 19:54:36

    文法大事やろ → 文法テキトウでも伝わるわ → やっぱ文法大事やわ
    ってなった。

  17. 名無しさん 投稿日:2023/05/07(日) 20:18:13

    俺も外人とFPSでチャットするとチャイカみたいになる
    敵 来てる とても沢山

  18. 名無しさん 投稿日:2023/05/07(日) 20:40:27

    日本語もいちいち文法通りしゃべるか?日本で習う英語はテストを通過するための英語であって、ネイティブな英語と比べてみたらかけ離れとる。生の英語に触れあう機会がないといけないな。

  19. 名無しさん 投稿日:2023/05/07(日) 20:47:40

    ワナビーで終わりそうやね

  20. 名無しさん 投稿日:2023/05/07(日) 21:43:26

    そもそも早稲田落ちの東洋大生ってなんやねん
    3ランクくらい違うんじゃないか?せいぜいマーチにしとけや

  21. 名無しさん 投稿日:2023/05/07(日) 23:52:33

    私はうなぎ

  22. 名無しさん 投稿日:2023/05/08(月) 07:04:54

    こんなん普通に通じるどころか口語ではむしろ自然。三単現sとか間違えても笑われたりゃしない、そんなことより冠詞を間違える方が不自然で笑われる、あとカタカナ発音

  23. 名無しさん 投稿日:2023/05/08(月) 09:04:29

    am聞き取れんかっただけちゃうw
    ねいてぶはリンキンするからなぁw

  24. 名無しさん 投稿日:2023/05/09(火) 06:33:37

    I のあと半拍置いて from Japan とやれば完全に自然

  25. 名無しさん 投稿日:2023/05/09(火) 10:28:10

    こうやって細かい間違いぐずぐず言いあってんのが日本の英語教育遅らせてると思うんだ
    そういうのいいからどんどん喋ろうぜ を怖じ気付かせてる
    でもこういう国民性だから一生治らないだろうね

  26. 名無しさん 投稿日:2023/05/11(木) 20:31:41

    省略形聞き取れなかった説を推したい


※NGワードがあります。(差別用語等の簡単なNGワードです。ア■やバ■も含まれます)
スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします。
( ttp://~OK http://~NG)
コメント番号を1からの連番にしました(2017年4月18日)。以前の記事のコメントレス番号が分かりにくくなってます。