• TOPへ

【悲報】pixivさん、AIのせいでガチでヤバい 絵師様たちが引退(非公開)祭りへ

2023/05/07 23:24 16 category - 同人・コスプレ

スポンサーリンク

1: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 09:28:04.55 ID:opwPTVN10




今pixivにイラストを投稿すると自動的にAIのおやつにされてしまう模様









2: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 09:28:29.19 ID:opwPTVN10
一つの時代の終わりやね…

3: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 09:29:05.84 ID:opwPTVN10
AIを防ぐ手段は無いんか…?

8: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 09:30:56.88 ID:7unFBYOPa
おやつにされるって言ってもいろんな絵柄全部混ぜればいいわけちゃうしな似たような画風でモデル作ったほうがええやろ

10: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 09:31:11.15 ID:W54u8oSS0
小銭稼ぎした結果

12: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 09:34:53.78 ID:1D0iQEQS0
絵師君は誰の絵も模写して学習したことはないんやな
ai君も同じことをすごい勢いでやるだけやで

13: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 09:35:36.15 ID:Hl17K8hv0
別にtwitterに上げても同じだからな
嫌なら公開せずに自分だけで楽しむしかない

16: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 09:38:00.07 ID:eMjjEPOCM
AIで出力できるような絵は価値が大幅に低下したといえる

17: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 09:40:04.99 ID:UcWLrDPF0
元のAIが中韓のイラストメインで学習してそうだから一番打撃受けるのはあっちの絵師だよな
既に中国で影響出てるみたいだが

18: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 09:41:27.01 ID:rEwLn9zB0
自動化するプログラマの鑑

19: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 09:42:29.25 ID:Lj5rVG7x0
そもそもネットに公開する時代がおかしかったんや

20: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 09:43:53.19 ID:8+1gEPqO0
元絵に価値付けるのがNFTって話やったのに結局胡散臭い商材に成り果てたし

23: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 09:44:47.49 ID:4BvdnVKMa
もう承認欲求満たせないねぇ

24: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 09:45:03.39 ID:qhuM4cQha
オリジナルでやられてたら可哀想やけど
版権絵ならええやろ

26: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 09:46:02.54 ID:boXwnhk1d
手書き絵師は絵上げなくなるし
AI絵師の評判はどんどん悪くなるし
共倒れやんこれ

28: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 09:46:38.68 ID:q73VQluX0
イナゴという表現あったがほんまもんの蝗害やろこれ

30: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 09:48:27.04 ID:usRu3ti60
いうて合法なんやろ
モラルの面で取り締まると藪蛇やぞ

33: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 09:49:15.33 ID:HscaUVp4M
黙ってやってればええのになぜ語ってしまうのか

39: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 09:53:54.61 ID:opwPTVN10
>>33
AIやってる奴とか自己顕示欲の塊やろ

38: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 09:51:32.62 ID:Cbm2bbdhM
AI絵が急速に増えてデジタルイラスト自体の価値がほぼ0に近付いていくだけちゃうの
工業製品と違って作るのに希少なマテリアルを使うわけでもなし

43: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 09:54:50.22 ID:XZCtwDpE0
>>38
AIであらゆる絵が作れるならそうやけどちょっと難しい構図になったり複数人になったりすると破綻増えまくってクオリティがた落ちするからそうはならんやろ
AIで描けない絵の価値が高くなるだけや

42: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 09:54:17.06 ID:oYfXnIMK0
続きはナントカで!って奴は減るんかな

50: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 09:58:31.59 ID:AJcHwrHU0
AIが苦手なのは手抜きやろ
背景も装飾も常に細かく書こうとする

51: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 09:58:39.63 ID:JZozCTQIa
一次創作の人は組合作るなりして対処すべきやろな
二次の人はどの口が言うてんのって思う

57: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 10:01:06.20 ID:lyz0djKra
もう共存するしかないやろ
これまで以上にコミュニケーション能力が達者なイラストレーターが生き残る

58: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 10:01:10.08 ID:DhAzl0sfp
古きものは淘汰される
ひとつの時代の終焉

61: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 10:02:21.77 ID:BH1XYxntM
何検索してもAIばっかやもんな
あれ除外できへんの

62: 風吹けば名無し 2023/05/07(日) 10:02:37.05 ID:A3vdi9lEd
これから生き残るのはすでにフォロワーおる絵師ぐらいやろ
今から始めてフォロワー増やすのは無理やで

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1683419284/

関連記事

1011: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/01(金) 00:00:00.00 ID:XXXXXXX
スポンサーリンク

オススメ記事一覧

最新記事一覧

コメント一覧

  1. 名無しさん 投稿日:2023/05/07(日) 23:29:01

    AI取り締まれよ
    AI絵師とかいう奴らのせいで非公開とかにした絵師達が増えて迷惑なんだよ
    害悪以外の何者でもないだろ

  2. 名無しさん 投稿日:2023/05/07(日) 23:46:51

    最初に共存ルートを選んだこと自体はまあ妥当な判断だったとは思うが(もし初手で締め出して後で手のひら返すのは気まずいし)、
    共存させるための取り締まりとかロクにせずひたすらほったらかしにしたので、積もり積もった不満が爆発した感じだなあ
    似たような感じになってるツイッターとかと比べて「じゃあもう他所でやるわ」しやすいプラットフォームだし

  3. 名無しさん 投稿日:2023/05/07(日) 23:58:02

    言うほどAIか?
    どこにも知能は感じないし学習して推論すればAIは暴論やろ

  4. 名無しさん 投稿日:2023/05/07(日) 23:58:33

    絵師(笑)名乗らずにオリジナルの絵でイラストレータ名乗ってやってる人が、AI対策を考えざるを得なくなってるのをみたのは気の毒だなぁとは思ったけど

    この界隈って散々好き放題してたのがつきまとうんよなぁ…マネタイズに利用される!って、それ今更言うか?

  5. 名無しさん 投稿日:2023/05/08(月) 00:00:31

    まあピクシブが潰れても困るのは絵師()くらいだからな
    勝手にやれば?

  6. 名無しさん 投稿日:2023/05/08(月) 00:14:14

    かなり大事になってるな
    フォロワー数十万レベルの人も非公開にしてる

  7. 名無しさん 投稿日:2023/05/08(月) 00:27:36

    Twitterでもインスタでも絵をあげてる時点でパクられるのに知恵足りないんじゃないか?

  8. 名無しさん 投稿日:2023/05/08(月) 00:37:34

    ワアが長年好きな絵描きも筆折るか非公開にするかも知れんってことかいな
    割と他人事だったけど、初めてAI絵師害悪だと思ったわ

    どんだけ完成度高い生成物でも、「ホイ今までの代わりねw」つってAIポンで作ったゴミデータ差し出されても抜けねぇし燃えねんだよ凡人

  9. 名無しさん 投稿日:2023/05/08(月) 00:53:25

    絵描き=絵師って呼び方嫌いだけど、んなことどうでもいいレベルでAI生成が無法地帯過ぎるわな
    さすがに規制入るだろこれ

  10. 名無しさん 投稿日:2023/05/08(月) 01:03:09

    ピク○ブに限らずだけど、もともと人間が描いた物を投稿したり評価したりが主旨の場所なのでは

    ならAI生成があまり無茶やると問答無用で弾かれても不思議じゃない気はする

    逆に、AI生成物専用の投稿サイトでも作ればいいんじゃね?生成者も張り切って生成ポチ!に励めるぞ

  11. 名無しさん 投稿日:2023/05/08(月) 01:11:40

    一部の人間がライン越え、規制が厳しくなって窮屈になる
    この世のありとあらゆる場面で見られる王道の流れになりつつあるな

  12. 名無しさん 投稿日:2023/05/08(月) 06:32:27

    模写どころかリクエスト送るだけやからな

  13. 名無しさん 投稿日:2023/05/08(月) 09:07:28

    これからは有料限定かリクエスト送った個人へデータを公開するような形になっていくかもな
    イラストレーター側も技術を安売りしてたことを反省するべき時が来たのかもしれない

  14. 名無しさん 投稿日:2023/05/08(月) 10:52:31

    悪意の塊な奴が多いのが問題やね
    道具は使う側の知性が問われる

  15. 名無しさん 投稿日:2023/05/08(月) 11:12:16

    pixivのブックマークが非公開か削除だらけになってて悲しすぎる

  16. 名無しさん 投稿日:2023/05/08(月) 13:19:41

    こうなったら、運営側がAIの方を全部非公開or削除もありうるか
    AI生成者以外は誰も困らないし

    もしAI絵見たい!って人がいるなら、生成者に直接頼むか、自分で生成すればいい


※NGワードがあります。(差別用語等の簡単なNGワードです。ア■やバ■も含まれます)
スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします。
( ttp://~OK http://~NG)
コメント番号を1からの連番にしました(2017年4月18日)。以前の記事のコメントレス番号が分かりにくくなってます。