• TOPへ

『ブラッククローバー』←全てが完璧なこの漫画がワンピやナルトになれなかった理由www

2023/05/08 21:20 4 category - ジャンプ

スポンサーリンク

1: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 23:06:27.93 ID:nn79KmxJ0
全部完璧やったやろ

なに?

主人公
良いキャラ
王道ストーリー
伏線


完璧やん


5: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 23:07:10.26 ID:nn79KmxJ0
なんでワンピースとかナルトとかみたいに売れないんや

7: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 23:07:34.17 ID:lE9IQM2y0
最初はポストNARUTOみたいな感じで売り出されたけど今や謎のポジションでずっと連載されてる謎の漫画

13: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 23:09:07.95 ID:nn79KmxJ0
>>7
謎過ぎるよな
王道で普通におもしろいのに何故か売れない
ワンピースとな呪術廻戦とかチェンソーマンと何が違うんや

21: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 23:10:33.45 ID:lE9IQM2y0
>>13
海外では人気なんよな、これまた謎やわ

31: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 23:11:56.44 ID:w4Caotu1M
>>21
単純明快で悪魔がキーパーソンだから

12: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 23:09:00.60 ID:nHy/RrpQ0
先がわかりすぎる展開

22: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 23:10:38.68 ID:nn79KmxJ0
>>12
あーこれかもなって思ったけどいうほど予想できたか?
海底神殿みたいなとこで獣の奴が出てくるとは思わなかったけどな

14: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 23:09:11.75 ID:w4Caotu1M
魔法帝が2つの人格持ちとかいうヴァンジャンスの焼き直しじゃなくて全部演技でした路線が良かったわ

25: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 23:11:02.28 ID:nn79KmxJ0
>>14
結局魔法帝敵やったんよな
普通にびっくりした

18: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 23:09:54.50 ID:S+neeltz0
アニメガチャ失敗したから
これに尽きるやん

32: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 23:12:00.92 ID:nn79KmxJ0
>>18
これか
最初アニメ見たとき酷い出来やと思ったもん
流石に可哀想や

24: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 23:11:00.98 ID:8H9UJtTq0
ストーリーがごちゃごちゃしててよくわからん
結局魔法帝って何やねんヴァンジャンヌってなんやねん

37: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 23:12:49.52 ID:nn79KmxJ0
>>24
ワイは全員がエルフ化した所までしか読んでないけどあれから複雑になったんか?
当時小学生のワイでも理解できたぞそこまでは

26: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 23:11:08.33 ID:F1krvmIUa
"ズラし"がないからね

35: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 23:12:25.48 ID:zUY6YsORM
確か海外人気はバツグンにあるんやろ
日本でもそこそこ人気ならそりゃ連載続くわな

41: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 23:13:10.32 ID:8nADxkdT0
真似したくなるようなキャッチーな技が全然ない

44: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 23:13:41.33 ID:6CVLk+mD0
敵強い!→隠し玉ドーン!→もっと強い敵きた!→さらに隠し玉ドーン
これずっとやってる漫画すぎて草生える

48: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 23:14:05.55 ID:6T0ufcC/0
ちょいちょい長年溜めたギミック発動して新章始まるの好き

49: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 23:14:11.70 ID:stLVu93L0
自分が小学生だったら多分好きだと思う

53: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 23:14:57.26 ID:ZSw89+/f0
ワンピとかナルトとかブリーチとか
ストーリー知らんでもたまに貼られる1枚の画像でネタとしても楽しめるやん
ブラ黒はそれがない

64: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 23:16:50.54 ID:n93YytAKa
魔力ない落ちこぼれ主人公と天才幼馴染やっけ?
ナルトとサスケみたいな感じ?

72: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 23:17:45.44 ID:8H9UJtTq0
>>64
いうて大した努力描写ないやろ
どっちも才能感すごいけど

90: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 23:20:01.18 ID:cfAQzjfM0
見たことある主人公
見たことあるライバル
見たことあるヒロイン
見たことある師匠キャラ
見たことある敵集団
見たことある展開

97: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 23:21:53.34 ID:8H9UJtTq0
>>90
いやお前がいろんな作品読んだことないだけじゃん
俺はどんな漫画読んでも見たことあるなーって思うけど

99: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 23:21:57.85 ID:sWNmoVBGr
>>90
主人公→単純熱血
ヒロイン→ツンデレ

95: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 23:21:43.69 ID:MaX1yFG+0
AIがこういう漫画作る時代が来そう

100: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 23:22:00.17 ID:swVYJgpf0
十分売れてるやろアニメ化も映画化もしてもらえるんやで?

117: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 23:25:53.29 ID:swVYJgpf0
既視感なんて創作物全部そうやぞ
結局作家性の有無なんちゃうのこいつの漫画でしか読めない味つけ
総合評価これでいいんだよな72点やと思うアニメも作画いいとこ楽しいし北米人気あるけど

124: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 23:27:11.83 ID:HODiNLR00
この漫画の名言っていうか印象に残るセリフとかある?

130: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 23:28:07.28 ID:nn79KmxJ0
>>124
諦めないのが俺の魔法だ!!
今ここで限界を越えろ

137: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 23:30:10.40 ID:PxHRWa7b0
>>130
すっげえ既視感あって草
なんかの歌詞かな

141: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 23:30:37.43 ID:nn79KmxJ0
>>137
まあ全部既視感あるからなこの漫画

125: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 23:27:12.22 ID:cSAM5XXjr
どっかで見たことあるキャラ、展開ばっかなんよな
ヒロインとかも典型的なツンデレやん
その点無職転生は良かったわ
ヒロインは典型的なツンデレと思わせといて
実は主人公に対して好意を常に示すツンデレっていうちょっとズラしたキャラ作ったし
ああ言うのが良いんだよな

148: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 23:31:34.96 ID:E14U9huCa
少年誌のこれでいいんだよ感が詰まってるから必要だと思うで
少年誌にグチグチ文句言ってるオッサンが1番キツイやろ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1670767587/

関連記事

1011: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/01(金) 00:00:00.00 ID:XXXXXXX
スポンサーリンク

オススメ記事一覧

最新記事一覧

コメント一覧

  1. 名無しさん 投稿日:2023/05/09(火) 00:56:35

    アニメの出来が凄すぎて話が入ってこなかった

  2. 名無しさん 投稿日:2023/05/09(火) 01:49:24

    ハングリージョーカーとかブラクロ読み切りの時からよんでるし1巻から発売日に複数買いする程度には好きだが面白いかって言われると微妙だし人にはおすすめ出来るかって言われるとそれも微妙
    アニメはマジで作り直してほしいレベルで黒歴史
    海外はあのゴミ作画をベタ褒めしてるけど美的感覚おかしくない?

  3. 名無しさん 投稿日:2023/05/09(火) 09:38:14

    悪い漫画ではない
    サンデーとかなら余裕で看板張ってると思うわ

  4. 名無しさん 投稿日:2023/05/09(火) 15:36:44

    主人公がチビ…


※NGワードがあります。(差別用語等の簡単なNGワードです。ア■やバ■も含まれます)
スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします。
( ttp://~OK http://~NG)
コメント番号を1からの連番にしました(2017年4月18日)。以前の記事のコメントレス番号が分かりにくくなってます。