• TOPへ

VTuberとかいうアニメキャラ、声優、アイドルの良いとこ取りした存在www

2023/05/10 20:40 11 category - Vtuber・バーチャルYouTuber

スポンサーリンク

1: 風吹けば名無し 2023/05/09(火) 18:31:56.74 ID:W075/g9v0

3: 風吹けば名無し 2023/05/09(火) 18:32:46.45 ID:OSdR0BXB0
これを踏まえてもっと盛れる要素探そう

6: 風吹けば名無し 2023/05/09(火) 18:34:11.52 ID:+6RrUs4r0
アニメキャラのいいところ取れてるか?
絵というところ以外共通点ないけど

11: 風吹けば名無し 2023/05/09(火) 18:37:51.14 ID:iCVRQESM0
>>6
絵がなかったらきついキャラばっかやろ

7: 風吹けば名無し 2023/05/09(火) 18:34:58.04 ID:UZs9LuJO0
結局人間だから良いとこ取りできてないぞ

9: 風吹けば名無し 2023/05/09(火) 18:35:40.19 ID:H4la5Vwt0
一番ええのは多様性があるとこやな。
とりあえずガワだけかぶっときゃvtuber って言われんだから。
アイドルだったら歌って踊れてそういう スタンダードがこなせなきゃいかんけどVはそれがない。

20: 風吹けば名無し 2023/05/09(火) 18:41:32.70 ID:gaO+0Sm80
面白さで言えばさくらみことかマリン船長
にじさんじの人気男V三人集とか見てて面白い
あとは懲役太郎とか

22: 風吹けば名無し 2023/05/09(火) 18:42:00.74 ID:iCVRQESM0
語尾キャラとかガワ無しでやってたらおかしいやろ?

24: 風吹けば名無し 2023/05/09(火) 18:44:17.19 ID:PwI/rQLvd
これって弱者ビジネスよな?

25: 風吹けば名無し 2023/05/09(火) 18:44:37.22 ID:NpBTzpNQd
ネット文化やオタク文化汲み取れてる奴は面白い
逆にそういうの理解しないで個人の恋愛遍歴ペラペラな奴はつまらない

26: 風吹けば名無し 2023/05/09(火) 18:45:01.80 ID:LZ2tqxKO0
毎日新ネタ見れるのが魅力だわ
もう勝てん

32: 風吹けば名無し 2023/05/09(火) 18:46:27.44 ID:8K//RoQs0
アニメキャラって言っても日常系のそれだろ
見た目はアニメキャラなのに生活臭い話するから親密感が湧くんじゃね

34: 風吹けば名無し 2023/05/09(火) 18:47:26.79 ID:gaO+0Sm80
個人的にはV自身がガチのオタなのが大きいな
もちろん非オタのVもおるけど
配信者とディープなオタ談義できるのは楽しい

36: 風吹けば名無し 2023/05/09(火) 18:48:34.53 ID:iCVRQESM0
まぁあくまでも2.5次元やからな
二次元でも三次元でも無いものやな

37: 風吹けば名無し 2023/05/09(火) 18:48:52.01 ID:II6vaW76r
その絵痙攣してますよ

38: 風吹けば名無し 2023/05/09(火) 18:48:52.38 ID:iBo9UV/t0
Vって謎の設定無い方がいいと思うんやけどワイだけか?
キズナアイがAIって設定だったからそれに倣ってるんだろうけど生配信中心の今ではノイズやないか?

40: 風吹けば名無し 2023/05/09(火) 18:49:27.90 ID:iCVRQESM0
>>38
いらないなら勝手に無かったことになるやろ

41: 風吹けば名無し 2023/05/09(火) 18:50:04.43 ID:Ae08Ssv40
>>38
海賊だの魔族だの騎士だのとわけわからん設定の必要性がないよな
どうせガワだけでまったく生かされないんだから

39: 風吹けば名無し 2023/05/09(火) 18:49:17.15 ID:18l67rhV0
アイマスとかラブライブがこういうの真っ先にやるべきだったんだよなぁ
声優を全面に売り出してるんだから、今のvtuberとなんら変わらないんだし

47: 風吹けば名無し 2023/05/09(火) 18:53:42.11 ID:iCVRQESM0
人にもよるけど最初演じてたのがだんだん中の人が漏れてくるのが面白いってのもあると思う品

49: 風吹けば名無し 2023/05/09(火) 18:54:21.74 ID:YNTL6WXo0
そろそろ本当に高性能AIのvtuber出てくるんやろな

50: 風吹けば名無し 2023/05/09(火) 18:54:37.62 ID:J/A/UH0u0
ルッキズムは才能ある奴も潰してのがよくわかるわ

55: 風吹けば名無し 2023/05/09(火) 18:57:05.14 ID:1CBkRW1m0
vtuberはキャバクラって昔から言われてるけどマジでどういう理屈か理解できん
視聴者の99%はスパチャしないしお酌も対話もしないやん

57: 風吹けば名無し 2023/05/09(火) 18:57:47.04 ID:II6vaW76r
未来から来たとか不死身設定のやつがファミレス行った話を嬉々として話すのは滑稽でしかない

73: 風吹けば名無し 2023/05/09(火) 19:06:13.98 ID:pA3yoKpKM
ニコ生主と何が違うのか

54: 風吹けば名無し 2023/05/09(火) 18:56:36.82 ID:J/A/UH0u0
顔も声も才能もアカン奴はどうすりゃええんやろな

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1683624716/

関連記事

1011: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/01(金) 00:00:00.00 ID:XXXXXXX
スポンサーリンク

オススメ記事一覧

最新記事一覧

コメント一覧

  1. 名無しさん 投稿日:2023/05/10(水) 21:02:13

    中身の人格がごみみたいな奴ばっかりなのなんでなんだろうな

  2. 名無しさん 投稿日:2023/05/10(水) 21:15:17

    >とりあえずガワだけかぶっときゃvtuber って言われんだから

    だからこそ何の価値もないと俺は思ってるんだけど、こんな一般人に貢いでる連中はどういう神経してんだ?

  3. 名無しさん 投稿日:2023/05/10(水) 21:37:35

    真面目な話になるけど
    アニメ 週1回30分放送で12話で終わり
    Vtuber ほぼ毎日2時間くらい配信してます

    最近はVが異常に強いけどほぼ毎日2時間配信っていうのは強みでしょ
    アニメはどう頑張っても12話で終わっちゃうんだから

  4. 名無しさん 投稿日:2023/05/10(水) 21:49:00

    ガワとか設定とかその辺につまづく人は脳委縮が始まってることに気付くべきや
    今Vtuberと言われてキズナアイが真っ先に頭に浮かぶような奴はもう立派なお年寄りよ

  5. 名無しさん 投稿日:2023/05/11(木) 00:11:53

    男と絡んだだけで発狂する奴らがなんか論じてて草生える

  6. 名無しさん 投稿日:2023/05/11(木) 04:25:44

    >>4
    バーチャルってついてるくせに一番バーチャルしてない矛盾
    ミクの上位互換や架空のキャラが画面から出てくるイメージしてたらただの動画配信者ですって夢すらないだろw

    デジタル人形劇配信者ってのがぴったりくるw

  7. 名無しさん 投稿日:2023/05/11(木) 06:16:34

    ※6
    で、どうせデジタル人形配信者ですって名乗ったって叩くんだろ?
    もう潔く僕は嫌儲なのでVtuberが嫌いですと言い切った方が女々しくないぞ

  8. 名無しさん 投稿日:2023/05/11(木) 06:42:50

    顔出ししてなかった歌手とかが顔出しするとうーん...ってなること多いからVって道が出来たのはよかったわ

  9. 名無しさん 投稿日:2023/05/13(土) 01:45:29

    そんな理想になるはずだったのに実際はそんな声良くないのが辛い
    歌は声優よりVの方が圧倒的に良いと思うし頑張って欲しい

    でも金あるのにスタジオ使わずに自宅配信とか言ってカスみたいな音割れしてんの聴いてられないからやめて

  10. 名無しさん 投稿日:2023/05/13(土) 07:47:11

    ※9
    それは無い、Vってほとんど曲カバーとかカラオケやってるだけじゃん
    オリジナルソング歌えるのは実力のある人がV始めたとか声優がVやってるケースなだけであって人気なVが歌いましたーってやつはほぼ素人カラオケ

    Vに声優やらせてもセリフ棒読み演技下手ってみんな知ってるんだから某ゲームとかで

  11. 名無しさん 投稿日:2023/05/15(月) 08:03:21

    毎日試合してる野球みたいなもんだな
    ハマったら楽しくてしゃーない


※NGワードがあります。(差別用語等の簡単なNGワードです。ア■やバ■も含まれます)
スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします。
( ttp://~OK http://~NG)
コメント番号を1からの連番にしました(2017年4月18日)。以前の記事のコメントレス番号が分かりにくくなってます。