• TOPへ

AI絵師騒動、二次創作側にも飛び火「二次創作の販売も禁止しろ!営利目的だろ!」

2023/05/13 17:30 24 category - 同人・コスプレ

スポンサーリンク

1: 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 13:53:54.93 ID:ZTvvWtaG0

7: 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 13:55:27.86 ID:EcaDSMKm0
まあ健全ではないわな

8: 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 13:55:33.68 ID:qpHCoZ0T0
同じ立場だって理解せずに勘違いしたゴロが暴れまわるから・・・

9: 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 13:55:34.64 ID:jgHyY8nhd
二次創作がAI叩いてるの意味不明

10: 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 13:55:47.87 ID:as4v6Qcy0
二次創作で支援サイトはアウトすぎるねんて

11: 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 13:55:52.46 ID:EVnXW4sf0
それやるとマジでfanbox人おらんくなるからやらんで
企業やしな

14: 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 13:56:17.69 ID:aytepm0s0
Ai絵師は黙ってたらバレないのでは

21: 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 13:57:42.28 ID:qPeNYdP30
二次創作もグレーだけどAIとは問題点が違わね?

27: 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 13:58:21.45 ID:Ab7DTcuAd
>>21
キャラクターパクる方が悪質じゃね?

31: 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 13:58:55.47 ID:qPeNYdP30
>>27
問題点が違うって話してるのにそっちの方が悪質って意味わからんのよ

23: 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 13:57:44.71 ID:1EoDecFa0
それについては公式が禁止かどうかやな

28: 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 13:58:34.67 ID:FyQIeZ6/0
正直妥当だとおもう
同人で稼ぐのは許可とってないなら取り締まられたほうがいい
趣味なら稼がなければいい

35: 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 13:59:26.84 ID:befm/skb0
クッソ高いグラボ買った奴は元とれたかな

40: 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 13:59:55.06 ID:xbIqHM/Nr
別にいいけど二次創作の場合は権利者しか言えないからな

43: 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 14:00:32.52 ID:tJmRu7pG0
オリジナル作家の時代になるんならそれはそれでええけどな
AI絵師はまぁ他の趣味探して

52: 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 14:02:04.80 ID:SkY6hEuu0
権利者が黙認しとるんやからええやん

62: 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 14:03:07.85 ID:YmYJ6C9O0
ここでも老害だの反AIがどうのとかギャーギャーやってたけど
結局企業がどう対応するかで扱いが決定するからツイとか掲示板でいくら騒いでも無意味なんよな

69: 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 14:04:12.43 ID:SVjy08tJ0
AI絵師と怒りのお気持ち表明

71: 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 14:04:26.16 ID:Dmxv9oHS0
まぁオリジナルだけ扱えってのはその通りやわ

77: 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 14:05:46.58 ID:EcaDSMKm0
オリジナルのキャラで創作するわけでもない絵描きを支援て妙な話やな

94: 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 14:08:07.28 ID:QrKb1fgLd
二次創作はOK言ってる奴って先見の明あり過ぎやろ

53: 風吹けば名無し 2023/05/13(土) 14:02:19.91 ID:/dWK1Y3U0
オリジナル描いてるワイ、高みの見物

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1683953634/

関連記事

1011: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/01(金) 00:00:00.00 ID:XXXXXXX
スポンサーリンク

オススメ記事一覧

最新記事一覧

コメント一覧

  1. 名無しさん 投稿日:2023/05/13(土) 17:33:59

    AI絵師が追い出されたのは実写風の児○絵で商売してたから当たり前定期

  2. 名無しさん 投稿日:2023/05/13(土) 18:34:44

    AI君っていつも何かあったら二次創作ガーしか言わないよねw

  3. 名無しさん 投稿日:2023/05/13(土) 18:36:19

    同人界隈h赤字も多いで
    じゃあなんでやってんの?って言ったら好きでやってるみたいな人も多い
    営利って言うか趣味の要素がでかい
    明らかに営利でやってるでかいとこもあるけどそっちのが目立つだけで少数派

  4. 名無しさん 投稿日:2023/05/13(土) 18:36:25

    僕が怒られるんだったら〇〇君だって怒られなきゃおかしい!!僕よりも〇〇君を怒ってよ!!

    今時小学生でもこんな言い訳言わないやろ

  5. 名無しさん 投稿日:2023/05/13(土) 18:37:45

    仮に反撃が通って二次創作禁止になったらトレース集合体でできてるAI絵の未来も死ぬやろ
    自滅してね?

  6. 名無しさん 投稿日:2023/05/13(土) 18:40:18

    二次創作禁止とか訴えるとか決めるのは権利者側だからそれはそれこれはこれじゃね
    てかAIが法律で禁止になったわけじゃないんだから規制されてない場所で好きにやってりゃいいじゃん

  7. 名無しさん 投稿日:2023/05/13(土) 18:41:35

    描ける奴と描ける奴と利害関係が一致して儲けてる企業と、その商売の邪魔にしかなってない描けない癖にクリエイター気取りの奴の話なのに、二次創作と描けない奴の問題にすり替えてるの、マジでガイジやん

  8. 名無しさん 投稿日:2023/05/13(土) 18:45:21

    お前らなんて盗作集積データでクリエイターぶって同じ事しようとしてやろw

  9. 名無しさん 投稿日:2023/05/13(土) 18:46:39

    でもその通りじゃね?
    禁止されてるのに利益販売してそれを容認推進しているようなサイトならダメなんじゃね?

  10. 名無しさん 投稿日:2023/05/13(土) 18:52:44

    AI絵師→批判してる絵師の画像データパクります。
    2次創作絵→黙認、特に批判されないので描いてます。

    …🤔

  11. 名無しさん 投稿日:2023/05/13(土) 18:54:40

    絵師がAI絵師叩いたらそっち方向にも暴れ出すのはわかってたこと。
    特に最近はモラルやマナーが欠如したのが増えてる。
    原作に対する敬意がない奴だらけになれば二次創作も遅かれ早かれ禁止になる

  12. 名無しさん 投稿日:2023/05/13(土) 18:55:27

    二次創作物での営利なんて検挙されてないだけで普通に黒では?

  13. 名無しさん 投稿日:2023/05/13(土) 18:56:11

    絵が描けない人の言いそうな事だ
    かわいそうになぁ
    なろう小説でも書いたら?

  14. 名無しさん 投稿日:2023/05/13(土) 18:58:36

    共倒れしたらめっちゃ笑えるのは間違いない

  15. 名無しさん 投稿日:2023/05/13(土) 18:59:44

    AIでも手書きでも絵師なんてのは重篤な社会不適合者で一種の障碍者で犯罪者予備軍なんだから、ずっとネットでかわいく言い争いさせとけよ
    下手に取り締まったら矛先が健常者さまに向いてくるだろ

  16. 名無しさん 投稿日:2023/05/13(土) 19:00:39

    >>12
    許可されてない限り全部違法で黒だよ。
    お情けで黙認させてもらってるだけ。
    勘違いしたらいけないのは黙認してるから合法、セーフではない。
    訴えられない限り違法じゃないとか言う人も増えてるけど間違い。

  17. 名無しさん 投稿日:2023/05/13(土) 19:11:53

    AI君達の今の移住先ってどこなの?
    fanza?

  18. 名無しさん 投稿日:2023/05/13(土) 19:23:45

    今年の3月にAiイラストの為に24万出してパソコン組んで稼いだ額が26万。どうするんやこれ。アーマードコア6でもやれと?

  19. 名無しさん 投稿日:2023/05/13(土) 20:43:17

    AI絵師が悪いとかみんな普通に言うけど
    俺らからしたらAIだろうがなんだろうが気持ち悪いよ
    twitterとかでそういうアニメ絵流れてくるだけで気持ち悪いし悪びれもなく堂々と下品な絵を上げるのもやめてほしい
    結局どんな言い訳してもカースト下の人間がさらに下を見つけて袋叩きにしてるってだけだろ

  20. 名無しさん 投稿日:2023/05/14(日) 00:03:07

    もっと闘(あらそ)え・・・!

  21. 名無しさん 投稿日:2023/05/14(日) 05:31:43

    AI絵師→批判してる絵師の画像データパクります。
    2次創作絵→黙認、特に批判されないので描いてます。

    …🤔

  22. 名無しさん 投稿日:2023/05/14(日) 06:48:34

    どちらかと言うと二次創作の方がヤバい感高いと思うわ
    二次創作って黙認されてるだけで法律的には著作権のかなり危ない所行ってるでしょ
    AI絵に関しては法律でデータ解析用云々がクリアされてる状況としては出てきた絵の著作権の帰属問題はあっても作る事自体に問題はない訳だから

    多分だけど、これあまり騒ぎすぎるとマジでブーメランなりかねないんじゃない

  23. 名無しさん 投稿日:2023/05/14(日) 12:50:59

    とことんやってくれ

  24. 名無しさん 投稿日:2023/05/16(火) 10:06:51

    権利者が黙認してる!って…
    JASRACみたいに勝手に使われないか監視する組織がないから泣き寝入りしてるだけやん
    それをいい事に金稼いで、その行動は黙認されてるなんて思い上がりも甚だしい


※NGワードがあります。(差別用語等の簡単なNGワードです。ア■やバ■も含まれます)
スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします。
( ttp://~OK http://~NG)
コメント番号を1からの連番にしました(2017年4月18日)。以前の記事のコメントレス番号が分かりにくくなってます。