• TOPへ

【悲報】今の暗黒期のジャンプを救えるのは「鬼滅の刃」作者、吾峠呼世晴しかいない

2023/05/15 21:20 6 category - ジャンプ

スポンサーリンク

2: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 22:12:50.58 ID:dzWpOCnrr
もう鬼滅の作者に戻って来てもらうしかないやろ


4: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 22:13:33.11 ID:YgwyDzew0
普通にアナザーストーリーとかでヒット連発できそう

7: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 22:14:15.90 ID:dzWpOCnrr
>>4
いや全く別物のバトル漫画また描いてほしいわ
ワクワクするようなの見たい

5: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 22:13:38.98 ID:NMf92j9r0
鬼滅の作者って今何してるんやろな
もうそろそろもどってきてもええんやない

10: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 22:15:02.19 ID:R3sEVuN30
もう漫画家引退したんだっけ

15: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 22:17:11.08 ID:dzWpOCnrr
>>10
してないやろ

11: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 22:15:53.31 ID:7eKAedDTa
ネタあんのかね
鬼滅とかやたら死人が話しかけて助けてくれるのばっかやったしワンパターンやったな

12: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 22:16:17.40 ID:ogSv06HZ0
現代舞台の恋愛漫画でええんちゃう

16: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 22:18:07.00 ID:dzWpOCnrr
>>12
いやそこはバトル漫画がええわやっぱり
鬼滅で良かったのって上弦の壱との戦いとか感動する話やし

13: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 22:17:01.76 ID:+qG4g1Or0
20巻くらいで終わったんやっけか
長々と描くより当てたらスパッと半引退するのがええかも知れんな
週刊は大変やろうし

14: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 22:17:07.77 ID:CuvRKbi+0
あの絵柄鬼滅以外でウケるか?

18: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 22:18:46.31 ID:dzWpOCnrr
>>14
それはあるな🤔
あの絵柄はちょっと印象強すぎるか

17: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 22:18:14.59 ID:XJCWT2Fp0
期待し過ぎやろ
冷静に鬼滅あんなに売れるほどは面白くないぞ

20: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 22:19:24.52 ID:dzWpOCnrr
>>17
いや面白いぞ
漫画で涙が出るくらい感動するのって中々ないで
ワンピースと鬼滅とメダリストくらいやわ

19: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 22:19:18.64 ID:fWLbeUDJ0
鬼滅のアニメがMAPPAだったらそこまで持ち上げられることなかったのにな
せいぜいブラクロレベルだろ

22: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 22:19:55.51 ID:dzWpOCnrr
>>19
いや全然違うけど
鬼滅は漫画の時からレベルが違ったから

29: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 22:24:37.57 ID:XJCWT2Fp0
未だにここまで熱を持って鬼滅を愛してくれてる人がいて嬉しいやろな
まぁ全盛期の10分の1も残ってないやろうけど

33: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 22:27:40.74 ID:whzcslYh0
こいつらが戻ってくるだけで一瞬で復活やろ

吾峠呼世晴
空知英秋
古舘春一
久保帯人
出水ぽすか
マツキタツヤ
岸本斉史

42: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 22:33:18.10 ID:XukYqAds0
ジャンプは一発当てただけで稼げ過ぎちゃうから一発屋で終わる奴が多いんだろうな

34: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 22:28:48.06 ID:2DJqY1Gh0
言うほど八丸くんみたいか?

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1664975549/

関連記事

1011: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/01(金) 00:00:00.00 ID:XXXXXXX
スポンサーリンク

オススメ記事一覧

最新記事一覧

コメント一覧

  1. 名無しさん 投稿日:2023/05/15(月) 21:47:59

    アニメの仕事もないし、しっかり休んだと言う点では空知こそ戻ってきてもらうべきだろ。
    でも、みんな戻ってこないのは稼いだからってのもあるだろうけど、やっぱり編集部がアレなんかなぁ…

  2. 名無しさん 投稿日:2023/05/15(月) 21:55:36

    週刊連載の仕事は寿命を削るからってのもあるけど
    単純に一度走るのやめた時点でブランクが出来るのと

    加齢でその時代の少年誌読んでるような層にウケる話が作れなくなってるのもあるな

    トレンドが変わってると書くべきか、昔ウケた話がウケなくなってるみたいのがある

  3. 名無しさん 投稿日:2023/05/15(月) 22:21:35

    大丈夫か?岸八みたいなことにならんって断言できるか?

  4. 名無しさん 投稿日:2023/05/15(月) 22:34:53

    29: 風吹けば名無し 2022/10/05(水)
    未だにここまで熱を持って鬼滅を愛してくれてる人がいて嬉しいやろな
    まぁ全盛期の10分の1も残ってないやろうけど
    >>なにをいってんだコイツw
    いま現在で1700~1800万人の視聴者数いるのにw

  5. 名無しさん 投稿日:2023/05/16(火) 00:20:51

    最後でコケたし粗も多いし
    心情描写とか間違いなく才能あるけど少年誌で安定してヒット飛ばせる人じゃないでしょ
    次連載するとしたら青年誌が良いと思う


  6. 名無しさん 投稿日:2023/05/16(火) 10:22:40

    鳥山と冨樫が毎週描く、これだけで暗黒期も終わりよ。
    いつまでもベテランに頼るな?それはそう


※NGワードがあります。(差別用語等の簡単なNGワードです。ア■やバ■も含まれます)
スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします。
( ttp://~OK http://~NG)
コメント番号を1からの連番にしました(2017年4月18日)。以前の記事のコメントレス番号が分かりにくくなってます。