• TOPへ

金田一少年の事件簿「コナンより面白いし現実的です」←こいつがコナンに勝てなかった理由

2023/05/16 22:20 8 category - 漫画

スポンサーリンク

2: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 09:35:08.28 ID:7BfqUVWN0

6: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 09:36:57.75 ID:SEC4w9tY0
剛のドラマ時代は勝ってた定期

5: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 09:36:41.78 ID:SWUGKSTQ0
子供探偵団というスパイスで怖い話がマイルドになる

7: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 09:36:58.63 ID:9E9aCfeO0
たまに見ると続きだらけでわからんからなぁ

12: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 09:37:49.92 ID:7BfqUVWN0
>>7
いうほどコナンを単発で見てわかるか?

8: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 09:37:25.80 ID:vgh0mCu/d
起こる事件が全部日本犯罪史に残るレベルでエグいから

11: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 09:37:45.73 ID:9E9aCfeO0
>>8
基本的に暗いよね

18: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 09:38:25.98 ID:7BfqUVWN0
>>8
でも動機がはっきりしてるし…

14: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 09:38:09.72 ID:scwAr0pR0
子供が泣く

16: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 09:38:14.42 ID:paEsJZ6X0
コナンが唯一負けているのは堂本剛ぐらいじゃね?

47: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 09:42:21.96 ID:BRcHor+sd
>>16
むしろコナンが勝手に転けただけ

17: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 09:38:20.24 ID:hz/QJ6am0
そもそもコナンてミステリーなのか?金田一はミステリーだけど

22: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 09:38:57.72 ID:JgLK5nXUa
コナンと金田一てよく比較されるけど割りと面白さ結構違うよな

31: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 09:40:19.19 ID:7BfqUVWN0
>>22
同時期くらいにスタートしたミステリー漫画でマガジンとサンデーだったし比べられるのは仕方ないやろ

24: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 09:39:18.08 ID:7BfqUVWN0
金田一なら少年探偵団だからといって安心できないハラハラ感があるぞ元太とか光彦は金田一なら死んでる

25: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 09:39:27.15 ID:W8dZuD1Z0
事件が解決した後金田一は割と引きずるけどコナン恐ろしいくらいあっけらかんとしてるよな

27: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 09:39:50.38 ID:3VVw4HT90
凶悪犯罪者なのに何故かいい話風に終わるときがあるから

29: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 09:40:01.37 ID:CijL6/0Ur
金田一の犯人側の目線の話好き

33: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 09:40:35.38 ID:keTgM9Fw0
高遠出てくるまでは金田一の方が好きやったわ

34: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 09:40:48.05 ID:tzj96/mMr
昔は逆だし、コナンは子供向けって扱いだった

今は、子供向けじゃないと受けない

37: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 09:41:07.52 ID:6C3T/ciP0
黒の組織という本筋の話があるコナンと
新しい事件を延々考えて一つ一つの話が区切られている金田一
瞬間的に金田一が追い抜いても数十年と長期連載したらそら負けるわ

39: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 09:41:28.31 ID:CijL6/0Ur
金田一ってどうなったら終わりっていうのもなさそうなのがな

53: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 09:42:52.57 ID:W8dZuD1Z0
>>39
とりあえず金田一とみゆき結婚させとけば綺麗に終われたと思うわ

46: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 09:42:08.48 ID:Th3cnQ1bM
コナンが前後編くらいでやってるあとに平気で5章くらいやるやん

50: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 09:42:49.79 ID:QmfZ7a9xM
コナンって絵柄間抜けなのもより少年誌っぽいわ

55: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 09:43:26.26 ID:bF9TT2lDp
コナンと金田一のコラボゲームあったけどお祭り的なキャラゲーなのに割とよう出来ているよな

32: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 09:40:31.42 ID:rUqP8js6p
オペラ座館とかいう不滅の施設
あんなん事故物件ってレベルじゃ無いやろ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1684024455/

関連記事

1011: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/01(金) 00:00:00.00 ID:XXXXXXX
スポンサーリンク

オススメ記事一覧

最新記事一覧

コメント一覧

  1. 名無しさん 投稿日:2023/05/16(火) 23:30:08

    現実的だからやろな〜、大衆が求めてるのはエンタメだから

  2. 名無しさん 投稿日:2023/05/16(火) 23:35:50

    キャラの魅力の差やろ


  3. 名無しさん 投稿日:2023/05/16(火) 23:45:21

    90年代はドラマ攻勢もあって勝っていたな

  4. 名無しさん 投稿日:2023/05/17(水) 00:50:40

    動機含め事件がどれも暗め、割と考えさせるトリック、キャラクターに感情移入しづらいとか、大衆受けする感じではないのかもね

  5. 名無しさん 投稿日:2023/05/17(水) 01:56:39

    コナンは赤と黒のクラッシュらへんから一気に面白いな


  6. 名無しさん 投稿日:2023/05/17(水) 04:54:22

    金田一が全期だった頃ってホラーとかサスペンス物も流行ってたからな
    コナンのように変貌できる要素が無いのが仇になったと言いたいが
    金田一でアクション要素追加してもね・・・

  7. 名無しさん 投稿日:2023/05/17(水) 05:05:24

    トリック犯罪モノは、
    トリックを実際に真似する奴が出て来るから、
    「実際にやってみると実は出来ない」というネタにしなければならない
    というルールがある。
    かまいたちの夜の雪のトリックが、偶然をあてにしてるのはこの為。
    実際にやってみると出来ないが、読者に出来そうと思わせるのが
    作者の腕の見せ所

  8. 名無しさん 投稿日:2023/05/17(水) 05:51:41

    いつの間にか金田一耕助の孫、って言わなくなってたなそういえば


※NGワードがあります。(差別用語等の簡単なNGワードです。ア■やバ■も含まれます)
スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします。
( ttp://~OK http://~NG)
コメント番号を1からの連番にしました(2017年4月18日)。以前の記事のコメントレス番号が分かりにくくなってます。