• TOPへ

小学校でシャーペン禁止の理由、ついに明らかになるwww

2023/05/16 18:20 9 category - ツイッター

スポンサーリンク

1: 風吹けば名無し 2023/05/16(火) 09:29:24.56 ID:aNPCgOgHp
シャー芯をコンセントに挿したら危ないから


2: 風吹けば名無し 2023/05/16(火) 09:29:59.27 ID:aNPCgOgHp
これには親御さんたちも納得

3: 風吹けば名無し 2023/05/16(火) 09:30:03.90 ID:JxWC/PLY0
中学校でやるだけや

39: 風吹けば名無し 2023/05/16(火) 09:39:46.64 ID:rjlRYt7J0
>>3
中学でも禁止だったんだが?

4: 風吹けば名無し 2023/05/16(火) 09:30:32.71 ID:nx2+lny40
邪悪な笑顔で振り撒くな

5: 風吹けば名無し 2023/05/16(火) 09:30:51.55 ID:XQdO0F/v0
ワイみたいなんが盗むからやろ

6: 風吹けば名無し 2023/05/16(火) 09:30:54.82 ID:V0wUEGeVr
カチカチ遊ぶから禁止って言われてたわ

7: 風吹けば名無し 2023/05/16(火) 09:31:24.28 ID:PgEGVgGMa
そもそも禁止だったこと一度もない

9: 風吹けば名無し 2023/05/16(火) 09:31:49.15 ID:aNPCgOgHp

70: 風吹けば名無し 2023/05/16(火) 09:47:25.59 ID:uCt2jvX6M
>>9
妄想やんけ、、

10: 風吹けば名無し 2023/05/16(火) 09:32:23.65 ID:YzssV+T50
普通ロケットペンシル使うよね

11: 風吹けば名無し 2023/05/16(火) 09:32:47.27 ID:oDPvXndV0
あんなカチカチしておもちゃみたいな機構があるもんをガキが触ってるのが我慢ならないんやろ

12: 風吹けば名無し 2023/05/16(火) 09:32:56.01 ID:D+KhQVHL0
筆圧の問題やろ

15: 風吹けば名無し 2023/05/16(火) 09:33:54.94 ID:dB3Ai2j3r
鉛筆削りも廃止して彫刻刀で削らせたら本物や

17: 風吹けば名無し 2023/05/16(火) 09:34:09.58 ID:uF3Vd9Cf0
クリップも禁止やん

19: 風吹けば名無し 2023/05/16(火) 09:34:16.48 ID:9yNIqErua
筆圧加減の問題が大きなところやと思うけどな
ガキって結構押し付けて書くからな

20: 風吹けば名無し 2023/05/16(火) 09:34:44.64 ID:TJUsW1lBa
鉛筆でも挿せるやん

21: 風吹けば名無し 2023/05/16(火) 09:35:04.06 ID:jbMh5Z9n0
おれこれ極めてたけどシャーペンじゃショボいからダメ
結構太い針金を思いっきり奥まで突っ込むと自分も後ろに吹っ飛んで学校全体の電気を吹き飛ばせる

22: 風吹けば名無し 2023/05/16(火) 09:35:04.67 ID:zqeGUlXw0
一方ロシアは鉛筆を使った

25: 風吹けば名無し 2023/05/16(火) 09:35:39.51 ID:B/Ir87bj0
ワイは鉛筆でも差しとったけどな

26: 風吹けば名無し 2023/05/16(火) 09:36:01.15 ID:Gfn0VVFca
やってるやつおったわ
あとヘアピンも

27: 風吹けば名無し 2023/05/16(火) 09:36:38.11 ID:xkaCtu3c0
コンセントちょっと抜いて上からシャーペンの芯落とすのはやってたな

30: 風吹けば名無し 2023/05/16(火) 09:37:31.87 ID:otcKTLdG0
授業中に分解と組み立てを繰り返して遊ぶからや

31: 風吹けば名無し 2023/05/16(火) 09:37:44.15 ID:witpSHCva
中学生もやる定期

32: 風吹けば名無し 2023/05/16(火) 09:37:55.55 ID:Zx/t+BZB0
中学校でやるしその理由で禁止は意味ないやろ

37: 風吹けば名無し 2023/05/16(火) 09:39:10.19 ID:Y9EUxn1H0
違うぞ
シャーペンが世の中に出てきた頃、まだ高価だったシャーペンを買えない家庭環境の子がおってその層に対する配慮で一律禁止にしてた昭和の名残やで

38: 風吹けば名無し 2023/05/16(火) 09:39:12.30 ID:TN5mv5Lw0
シャーペン禁止でシャーペン使わなくなるならコンセントにシャーペンの芯刺すの禁止したら刺さなくなるんちゃうか

41: 風吹けば名無し 2023/05/16(火) 09:40:40.53 ID:ydL9ylXP0
分解するしぽきぽき芯折りまくるし禁止の方が平和やな

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1684196964/

関連記事

1011: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/01(金) 00:00:00.00 ID:XXXXXXX
スポンサーリンク

オススメ記事一覧

最新記事一覧

コメント一覧

  1. 名無しさん 投稿日:2023/05/16(火) 18:53:45

    中学校でもやるとか言ってるア​ホ

  2. 名無しさん 投稿日:2023/05/16(火) 19:01:13

    小学校では禁止だったかなぁ
    中学ではみんな普通に使ってたな

    シャーペンが出始めた時めずらしさに話題になったり
    盗難問題が出るから一律禁止にしたんじゃない?
    シャーペンが100円で買えるようになっても一部の
    ジジイ先生が慣例で禁止のままにした とかがしっくりくるけどな

  3. 名無しさん 投稿日:2023/05/16(火) 19:13:38

    ロケット鉛筆が最強やんね
    あれ自分でリフィル出来たら一番エコやと思うんやが、どうやろ

  4. 名無しさん 投稿日:2023/05/16(火) 19:31:07

    大人になってから使ってもボールペンしか使わん
    ほとんどパソコンだし

  5. 名無しさん 投稿日:2023/05/16(火) 19:38:49

    これ小学生のとき家の勉強机でやってショートさせてタップ一つ使えなくなったわ
    バチッっと大きな音がなってびっくりした

    あと昔理科の実験でアルコールランプ使ったときに同じ班の子がシャーペンの芯を熱し続けてたら突然ポンッ!!と甲高い破裂音とともに爆ぜてびっくりした事がある

  6. 名無しさん 投稿日:2023/05/16(火) 19:47:42

    少なくとも小学低学年は遊びに使っちゃうから禁止するのは分かる。

  7. 名無しさん 投稿日:2023/05/16(火) 21:22:28

    9V形電池を舐めるってのもあったな

  8. 名無しさん 投稿日:2023/05/17(水) 12:36:43

    小さい子供は細かい部品をなめたり口に入れたりする恐れがあるから
    低学年のうちは禁止する意味はあると思う
    高学年も禁止するのはただの惰性でしかないわ
    何歳からなら良いのか? それを誰が決めるのか? それでも事故が起こったらどうするのか?
    という責任からの逃げ

  9. 名無しさん 投稿日:2023/05/21(日) 19:19:01

    年寄りが新しいもの毛嫌いしてるだけ。
    俺の時代は低学年は鉛筆削り禁止でナイフで削ってた。
    昔は危険性は気にされなく、便利さは手抜きや技能習得の妨げとされたんだわ


※NGワードがあります。(差別用語等の簡単なNGワードです。ア■やバ■も含まれます)
スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします。
( ttp://~OK http://~NG)
コメント番号を1からの連番にしました(2017年4月18日)。以前の記事のコメントレス番号が分かりにくくなってます。