• TOPへ

任天堂って何であえて低スペックのゲーム機を出すんや?

2023/05/16 20:20 9 category - 任天堂・ソニー

スポンサーリンク

1: 風吹けば名無し 2023/05/16(火) 06:33:01.91 ID:/yhvZjVE0
PS4レベルのゲーム機作れるやろ
そうすればクオリティの高いゼルダのオープンワールド出せるのに


19: 風吹けば名無し 2023/05/16(火) 06:39:43.86 ID:pqLz7du00
3万で出せるスペックにしてるだけやろ

3: 風吹けば名無し 2023/05/16(火) 06:34:38.24 ID:gn8N4Zm70
PSPとか対抗馬いないのにスペック上げる意味ある?

8: 風吹けば名無し 2023/05/16(火) 06:36:45.31 ID:hvyOD9Ldd
>>3
ユーザー目線になればあげる意味しかないが

16: 風吹けば名無し 2023/05/16(火) 06:38:23.10 ID:0BcDKl7PM
>>8
元々ファミコン時代でもスペックで1番勝ってたわけじゃなかったしな

6: 風吹けば名無し 2023/05/16(火) 06:36:21.25 ID:2acj7x9C0
作る必要がない

7: 風吹けば名無し 2023/05/16(火) 06:36:40.19 ID:K2Isz7v/M
では高スペックなら面白いゲームが作れると?

9: 風吹けば名無し 2023/05/16(火) 06:36:56.82 ID:1PLtC1PSd
売れるから

12: 風吹けば名無し 2023/05/16(火) 06:37:32.56 ID:V9/zBcL80
ハードのスペックじゃなくてコンテンツで売らないと生きていけないだろ
PS5とかもはやPCの廉価版に成り下がってるし

25: 風吹けば名無し 2023/05/16(火) 06:40:51.03 ID:FHOtW2xE0
>>12
これwiiの時にその路線に切り替えたけど結果的には合ってたな
スペック合戦やっても先はない

18: 風吹けば名無し 2023/05/16(火) 06:39:25.78 ID:NWlVeD6U0
製造しやすくて普及しやすいから
PS5みたいに中途半端に性能高いせいで2年間もロクに手に入らないハードは日本じゃ完全に終わったやん 

20: 風吹けば名無し 2023/05/16(火) 06:39:44.11 ID:scFDQEFz0
SFCドンキーコングはやたらグラいい印象やった

26: 風吹けば名無し 2023/05/16(火) 06:40:59.80 ID:5CscuKr30
親御さんがビックリするからダメ

29: 風吹けば名無し 2023/05/16(火) 06:41:20.04 ID:hUw9A76L0
単純にスペックアップしてもPCには勝てない
コンシューマの在り方としては独自路線は正解やろ

32: 風吹けば名無し 2023/05/16(火) 06:41:21.31 ID:71GnQTPW0
作れる作れないで言えば作れるやろ
ハードメーカーなんて任天堂もソニーもMSもパーツ選んで組み立ててるだけで
パーツ作ってて技術があるのは別の会社なんやし

けど親が子供に気軽に買い与えられる価格で販売しても逆鞘にならない予算で作れるかっていうと無理なんちゃうかな

33: 風吹けば名無し 2023/05/16(火) 06:41:40.14 ID:/yhvZjVE0
でもホライゾンのグラでゼルダやりたくない?

34: 風吹けば名無し 2023/05/16(火) 06:41:53.82 ID:scFDQEFz0
任天堂ダイレクトとPSオンラインやとどっちが売れとるんや

35: 風吹けば名無し 2023/05/16(火) 06:41:56.82 ID:5LED/CAya
ハード性能上がってもソフト作るのが大変になってコスト高くなるだけだろ
オタクが喜ぶだけ

39: 風吹けば名無し 2023/05/16(火) 06:42:19.32 ID:JQVfJ/SQ0
>>35
この問題が一番深刻やろな

37: 風吹けば名無し 2023/05/16(火) 06:42:05.08 ID:zGqoWLqd0
GCまではハイスペ機やったけど
売れんかったからや
wiiで売れたからハイスペにするより
独自機能に振り分けた

41: 風吹けば名無し 2023/05/16(火) 06:43:06.43 ID:uwho+0ev0
ハイスペにしたら電池持たなくて重くてデカくなるやん

43: 風吹けば名無し 2023/05/16(火) 06:43:15.13 ID:pqLz7du00
ソニーだって一番売れたPS2は世代間で最低のスペックやぞ

44: 風吹けば名無し 2023/05/16(火) 06:43:23.71 ID:IHkzHhitM
言うてswitchって2015年のARM機としては破格の性能してるやろ

48: 風吹けば名無し 2023/05/16(火) 06:43:52.19 ID:y5C3D9yY0
良くも悪くも任天堂機って子供のオモチャだからな

49: 風吹けば名無し 2023/05/16(火) 06:43:53.68 ID:Zux3a6Vr0
ブルーオーシャン戦略や
任天堂のハード戦略は経済知ってれば分かる話やで

50: 風吹けば名無し 2023/05/16(火) 06:44:03.22 ID:oqmoDCoD0
値段が上がるからやないか?
ドッグ別売りで調整すれば良いとは思うがソフト側の対応も面倒か

51: 風吹けば名無し 2023/05/16(火) 06:44:25.46 ID:hv7hAVj70
DSが当たったせいでゲーマーよりファミリーの方を一生向いてしまった
ゲームが好きな人より金になる人の方を選びやがって

52: 風吹けば名無し 2023/05/16(火) 06:44:58.61 ID:scFDQEFz0
PS5とか昔のファミコンやSFCやGB比較したら簡単に子供に買ってあげる値段ちゃうか

47: 風吹けば名無し 2023/05/16(火) 06:43:46.07 ID:C5I6hWi30
switchが出た頃と比べてハードの技術が進歩してないやん
あの頃買ったグラボ今でもほぼ同じ値段やぞ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1684186381/

関連記事

1011: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/01(金) 00:00:00.00 ID:XXXXXXX
スポンサーリンク

オススメ記事一覧

最新記事一覧

コメント一覧

  1. 名無しさん 投稿日:2023/05/16(火) 20:57:01

    新作出るたびにグラフィックが云々の話題になるのはそれだけグラフィック関連に金がかかってる証拠。
    そんな売れなきゃ死ぬしかないレベルを開発元に要求するより、
    任天堂の戦略はよっぽどよくできてると思う。

  2. 名無しさん 投稿日:2023/05/16(火) 21:24:15

    研究開発に金出さない企業が技術あるわけ無いだろだから決算であんなことになってるんだし

  3. 名無しさん 投稿日:2023/05/16(火) 21:29:49

    64,ゲームキューブ→高性能
    Wii,スイッチ→低スペ
    だけど、後者の方が売れてるから高性能にする必要無いのよ
    (WiiUを除く)

  4. 名無しさん 投稿日:2023/05/16(火) 21:32:21

    >DSが当たったせいでゲーマーよりファミリーの方を一生向いてしまった
    >ゲームが好きな人より金になる人の方を選びやがって

    ハハッ!

  5. 名無しさん 投稿日:2023/05/16(火) 21:51:26

    スペックしか見てないやつはファミリーコンピュータやDSが売れた理由をわかっていない。

  6. 名無しさん 投稿日:2023/05/17(水) 00:36:13

    出来るだけ値段おさえて代わりに複数台買わせる戦略

  7. 名無しさん 投稿日:2023/05/17(水) 03:35:52

    >ゲームが好きな人より金になる人の方を選びやがって
    当たり前なんだよなあw

  8. 名無しさん 投稿日:2023/05/17(水) 16:18:48

    マリオゼルダカービィスマブラとかコンテンツが強い方がよっぽどいい

  9. 名無しさん 投稿日:2023/05/17(水) 20:00:59

    ※5
    NESは演算性能、描画性能あわせて
    当時のパソコンよか高性能まであったで
    主流になった一番の理由はあの今に続くゲームコントローラの出来だろうけど


※NGワードがあります。(差別用語等の簡単なNGワードです。ア■やバ■も含まれます)
スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします。
( ttp://~OK http://~NG)
コメント番号を1からの連番にしました(2017年4月18日)。以前の記事のコメントレス番号が分かりにくくなってます。