• TOPへ

アニメ監督「原作通りに制作してしまうならアニメにする必要性がない」←正論やん

2023/05/17 13:00 13 category - アニメ雑談

スポンサーリンク

1: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 07:59:06.96 ID:JmkGFQUyp

4: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 08:01:22.42 ID:eEneeSyV0
やってもええけど原作超えることが前提条件やしなアニオリ展開ってのは

2: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 08:00:37.37 ID:JU80Qyfdd
原作通りに動いて声が付いてるのが良いのであって監督の自己満足を見たいわけじゃねぇんだよ

3: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 08:00:46.27 ID:YXOjWraQ0
そんなに君の考えを主張したいなら、原作の良さを潰さずにやってくれい!

6: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 08:03:16.17 ID:VSexgzTWa
なら作者にアニメ版台本作り直して貰えばいいじゃん

7: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 08:03:42.04 ID:YXOjWraQ0
有名作品にあやかって「僕の崇高な考えを見てえ♡」って
原作ぶっ潰して謎作品に仕上げる監督ばっかりよな

8: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 08:04:24.63 ID:KVZ0gGJTM
二次創作は趣味でやれ

9: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 08:04:34.52 ID:Sem20AlGa
でも原作完全再現の蟲師はめちゃめちゃ良かったやん

10: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 08:04:38.94 ID:TDKd9oJVM
原作から変えるなら許されるだけの技量が必要←正論
これもわかってるならいいよ

13: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 08:08:49.00 ID:/jaa/x9o0
せやVRにしたろ

15: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 08:10:29.01 ID:z5m5ixu9d
原作超えるなら誰も文句言わねえんだよなあ

17: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 08:11:59.50 ID:uV57RN4xd
カレーなのにシチューになってたら嫌やろ

18: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 08:12:59.78 ID:WqKASeVR0
色んなとこから金集めるから原作が原作やけど必ずしも強いこと言われへん場合が多いんで
その金出すとことか原作が強く言われへんこととかに虎の威借りて言いたい放題しとるんがこの手の監督とかやからなあ

23: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 08:17:59.74 ID:c97wWTws0
原作が動いてるのを観たいんやぞ

26: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 08:19:19.63 ID:InT5OEjq0
原作は素材👍

27: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 08:19:47.26 ID:+Q8v24G3r
そんなことファンは期待してないぞ

28: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 08:22:39.45 ID:Bc49Aom10
原作通りでもオリジナル展開あってもいいけど
一番の問題って1クールなら1クールでしっかりまとめられるかどうかやと思う

31: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 08:25:44.90 ID:VenkCMjiH
確かに成功したアニメって何かしらオリジナル要素あるな

34: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 08:29:22.15 ID:Hbxp6vtKa
>>31
鬼滅は一枚絵で意味わからん戦闘シーンをちゃんと動かしたから良くなったな

33: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 08:29:15.57 ID:yk0zOGefa
それで原作越えてくれんならいいよ

36: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 08:30:50.50 ID:HNS2kx6n0
ワイ「原作通りにしないなら原作をつける必要性がない」←正論

38: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 08:33:16.48 ID:4HciHq7L0
原作の映像化が見たいんですが
カットも改変も一切してほしく無いんですが

39: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 08:33:23.66 ID:WQKmeoIH0
原作者「アニオリにしたろ!」

41: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 08:35:16.22 ID:yk0zOGefa
オリジナリティ出したいなら原案にして別物作ればええやろ

43: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 08:38:23.06 ID:03UJHSsW0
きらら作品なんかはあれ原作通りにしたらみれたもんやないやろ

44: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 08:41:46.23 ID:5oPeB1IA0
アニメオリジナルエピで成功した例ってどんなのあるの?

51: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 08:45:31.90 ID:ymMiHhIQ0
>>44
ドラゴンボールのバーダックとかはアニメからの逆輸入やなかったっけか
あとマキバオーの女子アナと子供とか中二病の原作には存在しないサブヒロイン達とか

46: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 08:42:33.21 ID:WQKmeoIH0
意味不明なレベルでオリジナルにして成功した例
赤ずきんチャチャ

49: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 08:45:17.18 ID:I/Hk7JWCa
鬼滅とか進撃とかけいおんとか原作がそもそも絵がイマイチな作品はアニメ化で作画に力入れると振り幅が大きいよな

24: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 08:18:19.16 ID:PAjerjOJ0
せや!美少女三姉妹の隣に訳わからんオスガキのオリキャラ住ませて弟認定させたろ!
ほのぼの日常アニメやけど何か絵も全体的に薄暗くして雰囲気も暗い感じにしたろ!

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1684277946/

関連記事

1011: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/01(金) 00:00:00.00 ID:XXXXXXX
スポンサーリンク

オススメ記事一覧

最新記事一覧

コメント一覧

  1. 名無しさん 投稿日:2023/05/17(水) 13:39:39

    原作に+できるならいいよ、いらんオリキャラ追加したりシナリオ歪めてこれ以上続編無いですって形で終わらせたりとか、最終回から放送してみたりとかそんなんやるなら原作通り作っとけと思う

  2. 名無しさん 投稿日:2023/05/17(水) 13:47:47

    だから原作の絵は動かないし音声も無い定期
    名前だけパクった同人アニメとか誰が見たいんだよ

  3. 名無しさん 投稿日:2023/05/17(水) 13:56:41

    オリジナルでやればええやん

  4. 名無しさん 投稿日:2023/05/17(水) 14:39:46

    漫画通りやった上で超えてくる鬼滅に勝てる物作ってから言え

  5. 名無しさん 投稿日:2023/05/17(水) 14:51:54

    アニメ化の際に思う事は、
    ・原作そのままに動いてくれる事
    ・その上で、自分が想像してたキャラクターの声がイメージと合致する事
    ・オリジナル要素は、原作者が新たに描き下ろした要素にしてほしい事

    原作者もあずかり知らない所でオリジナリティーを出されても、
    それは最早全く別の作品・同人誌と変わらないからね。

  6. 名無しさん 投稿日:2023/05/17(水) 15:16:00

    原作通りにと言われたら簡単にできますよって前提に見えるが原作描写にアニメと相性悪い部分や再現できないシーンがあるから改変するしかないのではないか?

  7. 名無しさん 投稿日:2023/05/17(水) 15:24:41

    原作で掘り下げられなかった部分を原作者と意見を交わして補完するとかならいいけど、ファンが楽しみにしてる名シーンをスタッフたちの独断で勝手にアレンジしてしまうのは傲慢さを感じてしまう。完全オリジナル作品で好きなだけやればいいものを、原作のネームバリューを利用して名を売ろうとしているんじゃないかと思ってしまうんだ。

  8. 名無しさん 投稿日:2023/05/17(水) 15:49:13

    ✕原作通りにやるならアニメにする必要がない
    ○原作通りにやるなら監督は誰でも良い
    だぞ。自分の存在意義守りたいから詭弁言ってるだけ

    見るファンがいる限りアニメにする必要が無い訳が無い

  9. 名無しさん 投稿日:2023/05/17(水) 15:55:09

    それ言うなら変えるなら原作なしのオリジナルでよくね?だろ

  10. 名無しさん 投稿日:2023/05/17(水) 16:18:25

    ミニ四駆の奴なんかはアニメで大成したと思うで
    というか漫画は全然違う展開まま爆速で終わってびびった

  11. 名無しさん 投稿日:2023/05/17(水) 17:24:43

    面白い原作がアニメで動いてるのが見てーんだよ
    クソみてーなオリ要素出すくらいなら自分のオリジナルアニメでも作ってろ

  12. 名無しさん 投稿日:2023/05/17(水) 18:10:24

    原作がおもろくないならそうやね
    蟲師みたいに原作を再現するのが大事なのはいじらんほうがええけどな

  13. 名無しさん 投稿日:2023/05/17(水) 21:09:54

    原作を改変するんじゃなく追加エピソードで個性だせ
    最悪そこ黒歴史にすれば大丈夫になるから



※NGワードがあります。(差別用語等の簡単なNGワードです。ア■やバ■も含まれます)
スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします。
( ttp://~OK http://~NG)
コメント番号を1からの連番にしました(2017年4月18日)。以前の記事のコメントレス番号が分かりにくくなってます。