• TOPへ

【悲報】アニメ好きな外国人「デスノート1部120点、2部30点、総得点75点」

2023/05/24 22:20 1 category - ジャンプ

スポンサーリンク

1: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 12:34:12.61 ID:476AZQxb0

9: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 12:36:11.64 ID:HrQ7+Xned
そりゃそうやん

L編で終わらせるべき作品や

4: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 12:34:52.51 ID:i+JhjQwxH
平均やろ

7: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 12:35:15.83 ID:BOpZ5D5PM
2部は結末知るために惰性で読んでた

8: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 12:35:26.88 ID:Sc/TrKGcp
総得点150やん

11: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 12:36:23.09 ID:476AZQxb0
外国人「ニアメロは魅力がない」

12: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 12:36:39.09 ID:xKIWwtD90
11巻、12巻だけは面白い

14: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 12:36:58.95 ID:H/QJAhbI0
l編でライトが天下とっておわりでもよかった

15: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 12:37:19.99 ID:5APdAdUF0
終わり方のぶん投げっぷりからして作者も無理やり引き伸ばさせられてやる気無くしてたやろ

19: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 12:38:03.81 ID:C9F2v/v7d
>>15
インタビューで散々愚痴ってたな
実写化の時に本当にやりたかったのはこの結末でしたって未練タラタラで草ですよ

17: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 12:37:23.36 ID:XWHPaCUh0
まああの二部があるからこそLが引き立つしキラの没落を感じさせるんや

18: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 12:37:37.49 ID:DW6ll1uY0
1部も80点くらいちゃう?

21: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 12:39:19.64 ID:3NNf6WqnM
ニアとメロ2人ならキラを超えられるみたいなコンセプトは良かったと思うよ
肝心の2人に魅力がなかっただけで

28: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 12:40:51.64 ID:476AZQxb0
>>21
外国人「ジョバンニのおかげだろう」

23: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 12:40:03.29 ID:T9XHdYNHr
アニメ版も二部の扱いが酷すぎやろ
特にメロ周り

24: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 12:40:19.24 ID:YdtEn83Sd
一部の月ならジェバンニが一晩でやる事くらい予測して対策しそうなのにその辺雑すぎて

31: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 12:41:41.64 ID:T9XHdYNHr
>>24
月はニア側が本物のノート抑えたら負けくらいに考えてるやろ

25: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 12:40:19.26 ID:476AZQxb0
外国人「ライトが負けたのはジャンプ特有のご都合だろう、ヤンマガならライトが勝利していた」

26: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 12:40:37.44 ID:4zxUnw/Ed
ジョバンニ凄すぎ定期

30: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 12:41:16.39 ID:UbVLyfoI0
実写の終わり方良かったよな

32: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 12:41:54.78 ID:GYfqQNhV0
つまり2006年の実写版デスノートが正解ってこと?

35: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 12:43:01.65 ID:/pmskcP00
メロに魅力がもっとあればね…

36: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 12:43:16.85 ID:T9XHdYNHr
ジェバンニは魅上がYB倉庫に向かう直前まで監視しながら偽物のノート作ってたという事実

43: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 12:46:55.97 ID:tOebPd9X0
>>36
疑り深くて偽のノート用意したり切れ端使ったりする三上が何故か当日は慢心して来る謎

45: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 12:47:42.63 ID:3NNf6WqnM
>>43
松田説なら全部説明付くんやけどな

41: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 12:46:18.41 ID:4zxUnw/Ed
実写版エンドに関しては原作Lが絶対にやりそうにない展開なのがネック

44: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 12:47:14.73 ID:476AZQxb0
外国人「2部はライトが世界を支配していくまでのプロセスを描いたほうがよかった」

51: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 12:49:27.53 ID:5APdAdUF0
デスノート使われて操られてたからガバ行動だった説は多分正しいんやろ
そうであってくれ

60: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 12:52:53.81 ID:rMk8JgK4d
2部とかいう黒歴史
やる必要なかったな

61: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 12:53:29.26 ID:8Dhentuwd
こんなんでガバガバ言うてたらチェンソーマンとかジョジョとかガバガバすぎて大変なことになるやん

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652412852/

関連記事

1011: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/01(金) 00:00:00.00 ID:XXXXXXX
スポンサーリンク

オススメ記事一覧

最新記事一覧

コメント一覧

  1. 名無しさん 投稿日:2023/05/24(水) 22:22:48

    実写映画が本当によかった


※NGワードがあります。(差別用語等の簡単なNGワードです。ア■やバ■も含まれます)
スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします。
( ttp://~OK http://~NG)
コメント番号を1からの連番にしました(2017年4月18日)。以前の記事のコメントレス番号が分かりにくくなってます。