• TOPへ

【悲報】東京さん、更に人口が増えてしまうwww

2023/05/27 13:16 17 category - 雑談

スポンサーリンク

1: 風吹けば名無し 2023/05/27(土) 11:49:37.09 ID:XVGkU1d2p

11: 風吹けば名無し 2023/05/27(土) 11:51:13.17 ID:33h5d/oy0
マジで何がええんや
そんな人の集まった所に行って

2: 風吹けば名無し 2023/05/27(土) 11:49:50.08 ID:iPf3FIJC0
そりゃ電車混むわな

3: 風吹けば名無し 2023/05/27(土) 11:50:02.47 ID:fPR83KpP0
マジで家賃高すぎ

4: 風吹けば名無し 2023/05/27(土) 11:50:24.89 ID:QWV4kAx10
東京だけってマジ?他の都市圏もあかんのか

74: 風吹けば名無し 2023/05/27(土) 12:02:16.98 ID:0dFjR1MV0
>>4
都市圏ならあるやろ

これはあくまで都道府県単位のようだし

5: 風吹けば名無し 2023/05/27(土) 11:50:34.76 ID:9bcltq+bd
なんでそんな東京に住むんや

13: 風吹けば名無し 2023/05/27(土) 11:51:30.99 ID:lC117cfM0
>>5
働き口があるから

6: 風吹けば名無し 2023/05/27(土) 11:50:48.94 ID:B3YVOhrUp
普通さいたま住むよね

8: 風吹けば名無し 2023/05/27(土) 11:50:51.71 ID:WVcxHNEB0
ワイ以降に入ってきた奴ら全員帰ってくれ

12: 風吹けば名無し 2023/05/27(土) 11:51:18.35 ID:oNLAa7WR0
東京住む前は東京すむやつアカンなぁと思ってたが
実際住んでみるとがちで他には住めんわ

16: 風吹けば名無し 2023/05/27(土) 11:52:35.80 ID:iCwlhR/Wd
>>12
めっちゃ人多いし住む所じゃないやろ
何がそんなええんや

28: 風吹けば名無し 2023/05/27(土) 11:54:26.80 ID:oNLAa7WR0
>>16
休みの度なんかしらのイベントやコラボに気軽にいける

住む前はライブある時とかだけ行けばええわとか思ってたけどわざわざ遠征するほどでもないイベントとかに気軽に行けるのがでかすぎる

17: 風吹けば名無し 2023/05/27(土) 11:52:35.97 ID:bdmB9gU8d
地方創生とか言ってるけど現実的に無理やろ

21: 風吹けば名無し 2023/05/27(土) 11:53:26.22 ID:8b7B0pA10
なおGDPは下がる模様

22: 風吹けば名無し 2023/05/27(土) 11:53:34.99 ID:YoOxs+5rp
リモートで仕事できるようになって郊外に人増えるかと思ったらそんなことなかったんよな
都心のマンションは引き続きガンガン上がってるし

26: 風吹けば名無し 2023/05/27(土) 11:54:04.07 ID:/xvuMqQ30
土地持ってる上級たちが最後に一花咲かせるのに躍起になってるからな

29: 風吹けば名無し 2023/05/27(土) 11:54:32.37 ID:iCwlhR/Wd
新潟市ですら渋滞多くて嫌になるレベルや
東京とか尚更ストレス溜まるやろ

57: 風吹けば名無し 2023/05/27(土) 12:00:11.23 ID:BxcvkSBIM
>>29
それはインフラが発達してないだけや。

62: 風吹けば名無し 2023/05/27(土) 12:00:33.93 ID:iCwlhR/Wd
>>57
車社会の方がシンプルに便利だろ

79: 風吹けば名無し 2023/05/27(土) 12:02:59.87 ID:na6pWonV0
>>62
いや田舎は道路が狭いってことやないか

30: 風吹けば名無し 2023/05/27(土) 11:54:32.98 ID:I2jwlGK10
カッペは来るなや

32: 風吹けば名無し 2023/05/27(土) 11:55:07.71 ID:TSEGevV80
地方に住む理由ないしな
自然楽しみたいなら通勤圏で首都圏の端でいいし

34: 風吹けば名無し 2023/05/27(土) 11:55:47.66 ID:vYaJS2BnM
電車とか明らかにキャパオーバーしてるけど国は何も思わんの?

51: 風吹けば名無し 2023/05/27(土) 11:58:27.71 ID:5XzcfPO90
>>34
オーバーすればするほど儲かるのでしないです

35: 風吹けば名無し 2023/05/27(土) 11:55:49.82 ID:p1tVTQb/M
途上国の首都に人口が集中するアレやししゃーない

36: 風吹けば名無し 2023/05/27(土) 11:55:58.71 ID:c25RtRxRd
覇権やね

37: 風吹けば名無し 2023/05/27(土) 11:56:01.50 ID:zC43Ahnz0
地方移住が進んでたんじゃないんか

38: 風吹けば名無し 2023/05/27(土) 11:56:17.37 ID:5pmXUXW/d
ワイも春に転勤で東京引っ越したけど人多すぎるし臭いし住むところではないわ
遊ぶのはええかもしれんけど交通もちょっも不便すぎるわ

40: 風吹けば名無し 2023/05/27(土) 11:56:44.52 ID:498ulF8O0
まぁインフラ更新たいへんやし
なるべく集まった方がええで

41: 風吹けば名無し 2023/05/27(土) 11:57:10.87 ID:lQEaj4k30
まともな大学も職場もないから地方から人口流出してる、
という大前提は全く解決してないからしゃーないね

45: 風吹けば名無し 2023/05/27(土) 11:57:57.42 ID:5XzcfPO90
便利やもんなそりゃ人集まるわ

48: 風吹けば名無し 2023/05/27(土) 11:58:22.99 ID:Td8cWtjG0
関西も大阪に一極集中やしな
といっても大阪も増えたり減ってや、他はもっと酷いことになってるか…

53: 風吹けば名無し 2023/05/27(土) 11:58:38.16 ID:joOgS8cJ0
もう東京出たけど桜台みたいなド田舎でもロフト付き1k8万とかやからな
まじ家賃補助半分でてたけどそれでも4万
高すぎるって
北海道札幌だけど1K2万で草生えたわ

59: 風吹けば名無し 2023/05/27(土) 12:00:15.23 ID:TSEGevV80
地方は年収低すぎでな都道府県の平均年収ランキングだと
東京、神奈川、愛知の順だしここらへん以外すむ理由無いわ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1685155777/

関連記事

1011: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/01(金) 00:00:00.00 ID:XXXXXXX
スポンサーリンク

オススメ記事一覧

最新記事一覧

コメント一覧

  1. 名無しさん 投稿日:2023/05/27(土) 14:48:16

    なんだ少子化なんてうそだったんや

  2. 名無しさん 投稿日:2023/05/27(土) 14:52:16

    東京在住だけに増税しとけ。

  3. 名無しさん 投稿日:2023/05/27(土) 15:09:10

    日本なんか東京さえあればいいからな、田舎?知ったこっちゃねぇ

  4. 名無しさん 投稿日:2023/05/27(土) 15:09:48

    東京に行かないといけない人は大変だね

  5. 名無しさん 投稿日:2023/05/27(土) 15:15:59

    心配はしてないよ、核汚染とかも東京は酷いし、わかっている人は地方に出て行っているカラン。


  6. 名無しさん 投稿日:2023/05/27(土) 15:20:31

    >>2
    実際これが一番だよな。少子化対策や地方交付金より
    東京は重税にして地方は減税にすりゃ1発だろうに

  7. 名無しさん 投稿日:2023/05/27(土) 15:23:33

    人が多過ぎる、そうだワクチンで減らすか〜

  8. 名無しさん 投稿日:2023/05/27(土) 15:27:11

    たまに東京に行くと本当に臭いわ。ネズミ天国だし。
    密度的に色々な処理が限界超えてるんだろうな
    都市が行き過ぎると、結果的に公衆衛生がスラムになるのは笑える

  9. 名無しさん 投稿日:2023/05/27(土) 15:27:27

    田舎は昔から住んでる人にとってはいいとこなんだよ。新しくいく人にとっては村社会に馴染むのが大変すぎる。都会は金さえあれば誰でも受け入れてくれるととこがいいわな

  10. 名無しさん 投稿日:2023/05/27(土) 15:39:14

    働き口はどこでもあんねん
    サブカルのイベントが全部東京神奈川だから東京神奈川住むしかないんや
    毎週夜行バスで往復したり新幹線で往復したり嫌やろ?金かかるし
    福岡から東京の新幹線が2000円とかになれば変わるけど

  11. 名無しさん 投稿日:2023/05/27(土) 16:28:35

    大阪って増えてあの程度なのか…

  12. 名無しさん 投稿日:2023/05/27(土) 20:34:53

    田舎はクソみたいな仕事しかないやん
    小売かドカタか介護かドライバー

  13. 名無しさん 投稿日:2023/05/27(土) 20:49:47

    仕事、イベント、食べるところ、遊ぶところ、結局なんだかんだで東京に行かなきゃならない用事ができてしまうもんなんや。だったら最初から東京に住んだほうが手っ取り早いやろ。そういうこっちゃ

  14. 名無しさん 投稿日:2023/05/27(土) 21:43:05

    他の地方、特にカッペは排他的なくせにプライベートにズケズケ踏み込んでくるからな
    そりゃ人との関わりが薄い都心部に集中するって

  15. 名無しさん 投稿日:2023/05/27(土) 21:54:11

    政府はこの現状を見て少子高齢化が加速してる事全く理解してないからな

  16. 名無しさん 投稿日:2023/05/27(土) 22:41:47

    田舎モンが大量に押し寄せてるから邪魔くさいわ
    地方民から毎月10万移住税取れよ

  17. 名無しさん 投稿日:2023/05/28(日) 00:52:03

    いつのまに200万人近くも増えてたのか。
    日本人の10人に1人くらいの人口割合だとずっと思ってたわ。


※NGワードがあります。(差別用語等の簡単なNGワードです。ア■やバ■も含まれます)
スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします。
( ttp://~OK http://~NG)
コメント番号を1からの連番にしました(2017年4月18日)。以前の記事のコメントレス番号が分かりにくくなってます。