• TOPへ

昔ラノベアニメ「オリ展開したろ!オリキャラ出したろ!時系列メチャクチャにしたろ!」←これが許された理由www

2023/05/31 20:20 2 category - アニメ雑談

スポンサーリンク

1: 風吹けば名無し 2023/05/30(火) 18:40:03.96 ID:hVg+eB7x0
案の定淘汰されたけどなんで昔はメチャクチャしても許されたんや


4: 風吹けば名無し 2023/05/30(火) 18:46:27.24 ID:SWh7BosK0
ジャンプアニメとかすらそうやし
なんかもう昔になるほどアニメ制作側の独自性を盛り込むのが当然やろ感がある

2: 風吹けば名無し 2023/05/30(火) 18:44:28.05 ID:q1NU3trnd
売れ筋のラノベ作家より、アニメ監督のほうが立場高かった時代

7: 風吹けば名無し 2023/05/30(火) 18:47:44.75 ID:YQFHpPsP0
大河ドラマでも、史実や通説無視して創作のオンパレードになったりするから
なんか違うんだよね~ってクリエイター魂がうずいちゃうんだろうね

10: 風吹けば名無し 2023/05/30(火) 18:50:51.72 ID:PqYGa/4Rr
それでもメインヒロイン勝手にされて火葬されるよりはマシでは?🥺
no title

94: 風吹けば名無し 2023/05/30(火) 19:15:53.56 ID:tU9fo5z90
>>10
ねぎまってことだけわかるけどメインヒロイン死亡は草

105: 風吹けば名無し 2023/05/30(火) 19:17:12.19 ID:I+5KPBWF0
>>94
ギャグシーンじゃないのかこれ見たこと無いけど

11: 風吹けば名無し 2023/05/30(火) 18:51:21.56 ID:NGmzwCI2a
鋼殻のレギオスとかレンタルマギカはこれでつぶされた感ある


702: 風吹けば名無し 2023/05/30(火) 21:31:17.09 ID:6w8+d/JV0
>>11
レンタルマギカなっつ
けどどんな話か思い出せないな

708: 風吹けば名無し 2023/05/30(火) 21:32:11.08 ID:CL6qs/1j0
>>702
分度器とか言われてたことしか覚えてない
あと珍しくヒロインがメガネ

13: 風吹けば名無し 2023/05/30(火) 18:52:01.62 ID:q9T6xtXC0
正直ラノベそのままアニメにされてもどれも微妙になるし…
ゲームが原作よりはマシやけど

14: 風吹けば名無し 2023/05/30(火) 18:52:03.28 ID:Xi10S7E40
オリジナルにしたろも面白ければOKやろ
つまらんから何で原作通りにやってれば言われるわけで

16: 風吹けば名無し 2023/05/30(火) 18:53:03.47 ID:Ax+09PN30
何も生み出せないのにクリエイターぶってるが監督やってたし今もたまにおる
だいたい失敗してその後見なくなる

17: 風吹けば名無し 2023/05/30(火) 18:53:33.15 ID:USyGuHEg0
ループものやし8話連続で同じ内容やったろ!→00年代を代表するドル箱作品が死にました

27: 風吹けば名無し 2023/05/30(火) 18:58:32.98 ID:NGmzwCI2a
>>17
どういうつもりやったんかな
うけると思ったんやろか

19: 風吹けば名無し 2023/05/30(火) 18:55:30.58 ID:s/n69ynZ0
中二病でも恋がしたいはアニオリキャラをレギュラー格にして珍しく成功したな
なんなら歌歌ってる内半数がオリキャラやし

25: 風吹けば名無し 2023/05/30(火) 18:56:58.46 ID:qGIijf0oa
>>19
原作読んで驚いた

29: 風吹けば名無し 2023/05/30(火) 18:59:05.25 ID:u3M8H1Vqa
>>19
あれは京アニが自社レーベルでアニメのプロット作らせてたみたいなもので原作ファンなんておらんレベルのマイナーやからまた違うやろ

23: 風吹けば名無し 2023/05/30(火) 18:56:21.06 ID:qGIijf0oa
インターネット普及が5~10年早く、さらに20年前にTwitterのようなものが普及していたら

エヴァやハルヒは炎上した

28: 風吹けば名無し 2023/05/30(火) 18:58:57.58 ID:htXcSAPY0
>>23
エバーの最終回と映画なんかアンチ大量発生やろな

47: 風吹けば名無し 2023/05/30(火) 19:04:36.61 ID:SWh7BosK0
>>23
エヴァ最終回は当時の情報発信方法が限られた状況でも
炎上してたのが分かったレベルやったぞ

24: 風吹けば名無し 2023/05/30(火) 18:56:44.26 ID:LW2+neiv0
ジャンプアニメすらオリ展開で弄ばれてた時代があった

26: 風吹けば名無し 2023/05/30(火) 18:58:12.91 ID:3G6nZRsX0
スレイヤーズとかの頃ってまだアニメは子供が見るものって前提があったから
夏休み期間の4話くらいは見逃しても大丈夫などうでもいい回をいれなきゃいけなかったらしい

85: 風吹けば名無し 2023/05/30(火) 19:14:14.91 ID:9Enbmh260
>>26
戦隊物は今もそうらしい

32: 風吹けば名無し 2023/05/30(火) 19:00:28.65 ID:I+5KPBWF0
逆に今はオリジナル作れる人おらんくなったな

33: 風吹けば名無し 2023/05/30(火) 19:00:30.30 ID:skw4cV+M0
いうて今のなろう系なんて改変してやっとぎり見れるなんてことが多いわけだし
ケースバイケースだろう

37: 風吹けば名無し 2023/05/30(火) 19:01:14.71 ID:7DFPqsHM0
漫画より具合はマシよ
封神演義の悲劇を繰り返すな

38: 風吹けば名無し 2023/05/30(火) 19:02:23.20 ID:pjz1YNv60
旧ダイの大冒険も引き伸ばし系(テンポくっそ悪い)から
アニオリ少なめだった
アニオリ入れるタイプ(北斗・ドラゴンボール・星矢)か
アニオリ少ないタイプ(スラダン、ダイ)の二択なんだよな

39: 風吹けば名無し 2023/05/30(火) 19:02:52.73 ID:q9T6xtXC0
まあ大抵は改変される時点でアニメ向いてないんやしせん方がええやろって思うわ

40: 風吹けば名無し 2023/05/30(火) 19:02:57.36 ID:GtnBnsUk0
アニオリ自体は尺や原作や放送する話数との折り合いの問題もあるから入れるのは分かるけどな
それ差し引いても理由が全く解せないアニオリも結構あるけど

41: 風吹けば名無し 2023/05/30(火) 19:03:08.38 ID:s/n69ynZ0
ブラックジャックという原作通りと見せかけて割とアニオリしてる漫画
まあ賛否両論になるのは分かるわ

36: 風吹けば名無し 2023/05/30(火) 19:01:07.67 ID:9Chv3gkw0
子どもの頃のワイ「シンジはアスカとレイどっちとくっつくんやろ」
大人になったワイ「誰やこのメガネ。何でこいつとくっついとんや」

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1685439603/

関連記事

1011: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/01(金) 00:00:00.00 ID:XXXXXXX
スポンサーリンク

オススメ記事一覧

最新記事一覧

コメント一覧

  1. 名無しさん 投稿日:2023/05/31(水) 21:35:51

    ミュージカル風の話やったろ!

  2. 名無しさん 投稿日:2023/05/31(水) 22:45:59

    アニオリしっかりいれて人気出たかげじつってまぁまぁ凄い


※NGワードがあります。(差別用語等の簡単なNGワードです。ア■やバ■も含まれます)
スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします。
( ttp://~OK http://~NG)
コメント番号を1からの連番にしました(2017年4月18日)。以前の記事のコメントレス番号が分かりにくくなってます。