• TOPへ

進撃の巨人・ハガレン「三流月刊誌で連載。絵下手です」←こいつらがジャンプ漫画級に売れた理由www

2023/07/31 11:00 2 category - 漫画

スポンサーリンク

1: 風吹けば名無し 2023/07/30(日) 23:11:50.51 ID:OCnmrSiT0

76: 風吹けば名無し 2023/07/30(日) 23:15:31.94 ID:LJoVtxtCM
まあでも普通にハガレンも進撃もアニメスタッフガチャSSR引いてるのは事実やな 特にハガレンは二回アニメ化してどっちも当たり引いてるの強運や

77: 風吹けば名無し 2023/07/30(日) 23:16:01.47 ID:XVvnbnVRd
>>76
いうてどっちもアニメ化前から爆売れしてるし実力やろ

79: 風吹けば名無し 2023/07/30(日) 23:17:45.14 ID:j2U0dfEKd
ガンガンってあれ三流なん?

80: 風吹けば名無し 2023/07/30(日) 23:18:40.16 ID:LJoVtxtCM
>>79
ド三流やぞ

82: 風吹けば名無し 2023/07/30(日) 23:19:37.19 ID:D9JpKZXG0
>>79
当時ハガレンだけでもってたような雑誌だったよ

84: 風吹けば名無し 2023/07/30(日) 23:20:12.80 ID:3ry/ysul0
>>79
ガンガンの発行部数しらなさそう
そしてハガレンやってた全盛期もしらなさそう

81: 風吹けば名無し 2023/07/30(日) 23:19:00.20 ID:l8ttlNcM0
別マガとか今買ってるやつ何読んでんだろう
なんか進撃の終わりに推されてたやつも大したこと無かったし

83: 風吹けば名無し 2023/07/30(日) 23:19:44.73 ID:ifmKxGfXr
雑誌の影響はアニメにくらべれば微々たるもんやからな
知名度が上がればあとは内容次第やろ
同じような設定で最初はジャンプで連載してたから勝ってたぼく勉が、アニメになったらマガジンの五等分に逆転されてたのがいい例や

86: 風吹けば名無し 2023/07/30(日) 23:20:49.55 ID:QIarPwsT0
絶対売れるって分かる作品だったな

87: 風吹けば名無し 2023/07/30(日) 23:21:06.16 ID:WLTNk3Ma0
アニメのおかげ
多分鬼滅以上にアニメ補正ある

88: 風吹けば名無し 2023/07/30(日) 23:22:23.44 ID:LJoVtxtCM
>>87
逆張りしすぎやろ…

89: 風吹けば名無し 2023/07/30(日) 23:23:04.00 ID:3ry/ysul0
>>87
それはそう アニメの効果って凄い
ハガレンは話がアニメ1作目が漫画と違ってたけどそれでもブームになったわ
進撃なんてまさに鬼滅くらいの恩恵受けたな

144: 風吹けば名無し 2023/07/30(日) 23:47:50.62 ID:2RaVBqJ7a
>>87
アニメ補正というか海外補正やろな
ハガレンや進撃の何が海外のアニオタにそこまで刺さったのか謎や

90: 風吹けば名無し 2023/07/30(日) 23:23:26.05 ID:kNzFSouOa
週刊だとあのクオリティ維持できなかったかと思うとガンガンで良かったとおもう

91: 風吹けば名無し 2023/07/30(日) 23:23:30.88 ID:fdiLg4lC0
SS 鬼滅
S ワンピ ゴボール
A 富樫 進撃 ハガレン←ココやろな。。。

108: 風吹けば名無し 2023/07/30(日) 23:31:56.28 ID:LP0w++oCd
>>91
進撃はAとSの間やろ

93: 風吹けば名無し 2023/07/30(日) 23:24:11.67 ID:at2Ad3Ua0
ハガレンが絵がヘタとか8割の漫画家がヘタ扱いだろ

95: 風吹けば名無し 2023/07/30(日) 23:26:00.22 ID:tlaEHZ1/0
90年代に音楽が売れてた理由がドラマとCMのタイアップだしな
それがオタクコンテンツ同士で絡ませるとめっちゃ売れるやんってなっただけや
企業や仕掛け人が偉い

96: 風吹けば名無し 2023/07/30(日) 23:26:12.98 ID:YRzz/Cbf0
ハガレン→ソウルイーターの系譜終わる
今のガンガンなにが看板なのかわからん

97: 風吹けば名無し 2023/07/30(日) 23:26:27.79 ID:QIarPwsT0
いやアニメ化する前からハガレンは絶対売れるってみんな思ってただろ

101: 風吹けば名無し 2023/07/30(日) 23:28:17.38 ID:wSzRC+hb0
ハガレンはラルクアンシエル引いたのも凄かった

105: 風吹けば名無し 2023/07/30(日) 23:30:58.42 ID:pA45Y7lPd
ハガレンってゴリゴリの少年漫画だよな

106: 風吹けば名無し 2023/07/30(日) 23:31:20.59 ID:LJoVtxtCM
ハガレンってむしろ初期めちゃくちゃ絵上手いやろ
終盤は雑ではある ヘタとかじゃなくて手抜きを覚えた

109: 風吹けば名無し 2023/07/30(日) 23:32:02.25 ID:IakLFHMY0
最初から絵上手いやん
今でも余裕で通用するやろ

111: 風吹けば名無し 2023/07/30(日) 23:32:35.95 ID:HMIdawlJ0
でも呪術のほうが格上だから結局ジャンプが大正義よな

114: 風吹けば名無し 2023/07/30(日) 23:33:39.21 ID:LJoVtxtCM
ジャンプ作品で他誌でもこれ絶対売れてたやろ!って漫画はヒカ碁デスノしかないよな
スラダンは序盤さえどうにかしたらここに入るけど

119: 風吹けば名無し 2023/07/30(日) 23:35:05.82 ID:QIarPwsT0
>>114
ナルトはそのラインに入るわ

120: 風吹けば名無し 2023/07/30(日) 23:35:51.93 ID:JIednz200
進撃終わってから別マガ空気やしな
連載中も地味やったけど

121: 風吹けば名無し 2023/07/30(日) 23:36:25.94 ID:1c/Um3ngd
荒川はツガイもヒットさせてるしアルスラーンに時間を取られてるのが無駄すぎる
何で荒川にコミカライズをやらせるねん

124: 風吹けば名無し 2023/07/30(日) 23:40:15.56 ID:Qjg9M8HK0
ハガレンは1話目から売れる要素しかなかった

126: 風吹けば名無し 2023/07/30(日) 23:41:05.87 ID:LJoVtxtCM
女性漫画家四天王は萩尾望都高橋留美子CLAMP荒川弘で異論ないよな?

131: 風吹けば名無し 2023/07/30(日) 23:42:49.38 ID:QIarPwsT0
>>126
セーラームーンの作者おらんやん

127: 風吹けば名無し 2023/07/30(日) 23:41:36.35 ID:QIarPwsT0
ハガレンは3巻の時点で既に面白さトップギアかかってた

132: 風吹けば名無し 2023/07/30(日) 23:43:17.19 ID:12Ixr4Cf0
ハチャメチャに絵上手いな
上位1%に余裕で入る

141: 風吹けば名無し 2023/07/30(日) 23:46:21.54 ID:dPuhBOlA0
アニメの出来がよったからなぁ
あの頃のジャンプアニメなんてみんな低クオリティだったし

130: 風吹けば名無し 2023/07/30(日) 23:42:41.45 ID:LJoVtxtCM
D.gray-manとかいうハガレン進撃になる素質はあった漫画
なお

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1690726310/

関連記事

1011: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/01(金) 00:00:00.00 ID:XXXXXXX
スポンサーリンク

オススメ記事一覧

最新記事一覧

コメント一覧

  1. 名無しさん 投稿日:2023/07/31(月) 13:59:42

    ハガレンはまだ絵はマシだろ
    進撃は擁護出来んが

  2. 名無しさん 投稿日:2023/08/01(火) 12:35:54

    まずジャンプ自体がゴリ押しなだけだろ
    つまらん子供向け漫画しかない


※NGワードがあります。(差別用語等の簡単なNGワードです。ア■やバ■も含まれます)
スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします。
( ttp://~OK http://~NG)
コメント番号を1からの連番にしました(2017年4月18日)。以前の記事のコメントレス番号が分かりにくくなってます。